名鉄5500系・3800系・6000系
今日は電車の写真です。
全て1985年2月頃の撮影です。
木曽川堤駅より。
今の名鉄線の駅は、無人駅も自動改札が設置されて、自由に出入りが
出来なくなったので駅撮りは気軽に出来ないです。
5500系です。当時は系統板の駅名表示も省略が多かったです。写真も東岡崎行きですが、「岡崎」と省略表示です。名鉄式自動解結装置も付いていませんでした。
3800系です。
羽島線には当時は、終点の新羽島までの急行運用があって、旧型電車もたくさん
使用されていました。笠松までですが、吊掛モーターを唸らせて高速走行する姿は
しびれました。
6000系です。
「新羽島」の行き先幕が入ってなくて、羽島線運用に就いたときは、このように
系統板を入れて走っていました。幕だけよりも顔がひきしまって好きでした。
6000系も、登場してから40年は過ぎてるでしょうか。まだまだ頑張って
ほしいです。同年代として。
ご覧いただき、ありがとうございました。