ネガのNo.5に入ります。
1985年2月頃 茶所駅。
4連時代の名鉄7100系、登場間もない頃です。
パノラマカーの車体に6000系風のお面で、
すごく違和感がありました。
ちなみに、ミュージックホーンは付いてませんでした。
線路に近いように見えますが、柵外からの撮影です。
望遠レンズで撮ってます。
日本国有鉄道の分割民営化がちらついてた頃に、
貨物用のEF65形が客車を牽引し始める事が多くなりました。
長野鉄道管理局のお座敷客車「白樺Ⅰ」
(この車両は、今後いろいろに塗色変更されたりしました)
を引っ張ってます。
ジョイフルトレインの幕開け期に入る頃でした。
個人的にこの色塗り、好きでした。
岐阜ではなかなかお目にかかれない車両でした。
今日もありがとうございました。