キハ47が来る時間が
近づいてきました。
まずは、目的でない車両で
ウォーミングアップ。
ギリギリ右側、切れずに済みました。
バランスが難しいです。
ちょっと時間があったので、
近くの歩道橋から、
どんな感じになるか撮影。
上の電線の処理を考えなくては。
それにしても、この特急車両は
前面が黄色で、試験車(ドクター東海みたいな)
感じで、まるで特急車両には見えません。
あまりに簡素すぎる感じがするのは
僕だけでしょうか。
この車両が好きだという方には、ごめんなさい。
ではキハ47国鉄色の写真です。
まずは下り列車。
手前に、何かの標識があるのを
気づかずに撮ってました。
完全に同化してて、見落としました。
特急をはさんで、上り列車へ。
国道の柵も、ちゃんと考えないとダメですね。
トリミングすれば消えますが、
あえてそのままで。下手くそです。
30分ほどの間に、キハ47の時間は
終わってしまいました。
納得のいくSHOTとは言えませんでしたが、
とりあえず、海を背景に撮れたので、
記録としては良かったのかなと。
バックは水平線のほうが、海って感じがします。
駅周辺に戻って、
迂回貨物を待ちます。
今日はこの辺りで。