急行ちくまは、なぜ通過?岐阜地区の列車
ネガ25に戻ります。
引き続き、岐阜アラカルトで。
急行ちくま 大阪行き
夏だと明るくなって撮影可能に。
この頃は、まだ20系寝台車が
連結されていました。
14系14形 特急みずほ 東京行き
6時台(だったような)の発車で、東京には昼頃の到着。
一度岐阜から東京まで乗ってみたいと
思いつつ、あまりの料金の高さに断念しました。
またまた、クモユニ147形
「普通」と表示したり
「荷物」と表示したり。
なかなか、クモユニ147の清一編成が
撮れませんでした。
165系 普通
165系や113系が、イヤと言うほど
走っていた時代です。
昨日も国鉄色まつりでしたが、
シンプルな中にも、落ち着いた、
今でもじゅうぶん通用する塗り分けです。
今日はこの辺りで。