名古屋鉄道 美濃駅のたたずまい
ネガもいよいよ、27本目に突入です。
特段「27」にこだわりは無いのですが、
文章を思いついたので、
書いてみただけです・・・・。
ネガも600本余りあるので、
到達する前に、このブログが
終わってしまいそうです。
では、写真の紹介に参ります。
時は、1985年8月28日、
前回の「パノラマDX河和」から
移動してきました。
この建物は、現存しています。
静かな町並みに似合う、古風な建物です。
駅前には岐阜バスのターミナルがありました。
岐阜市中心部まで、電車で1時間半近くかかり、
もはや鉄道の使命を終えようとしていました。
新関~美濃間は、日中は
「モ590」形のワンマンカーが1時間に1本
往復していました。
この「モ590形」は高速形に改造されていまして、
加速も抜群、直線になると、
吊り掛けモータをウンウン唸らせて、
猛スピードで走りました。
本当に素晴らしい走りっぷりでした。
美濃駅ホームから、新関方の景色。
左側の側線には、モ590が休憩している時がありました。
改札口。まだ有人駅でした。
野口五郎さんの出身地で、
写真も飾ってあります。
野口五郎さんの全盛期には、ファンの方で
埋め尽くされたのでしょうか。
実家の地図らしきものまで掲示してあります。
今だったら、個人情報保護違反?
次回は、そちらに寄り道します。
今日はこの辺りで。