「近鉄色」を撮る その3
鳥羽城跡にやってきました。
町中の細い道路をくねくね進んで、
ちょっと小高い駐車場にクルマを停めて
階段を少し登ると、
草が生えた広場に出ます。
おそらく城が建っていた場所で、
伊勢湾が一望できます。
お城に住んでいた昔の人も
良い景色だったんでしょうね。
眼下に近鉄志摩線が見えます。
鳥羽のシンボルの一つ、ミキモト真珠島あたりも見えます。
カーブの辺りは架線もパス出来て、良い感じです。
ビスタEXの「近鉄特急色」が、ちょうどやってきました。
ちょっと難がある構図で、
賢島方面行きだと、ご覧のように
ゴチャゴチャに。
なんとか鳥羽のシンボルと、
「近鉄特急色」を絡めて撮れました。
もうすぐこの光景も、見納めになります。
もっと早く来てれば、
スナックカーも撮れたのにですね。
いつも後悔します。
帰りは、二見シーパラダイスの
お土産館だけ寄って、
ひたすら一般道で帰ります。
また、「近鉄特急色」が復活したら
訪れようと思っています。
今日はこの辺りで。