岐阜の名物 「赤鬼」と赤の共演
昨日は節分でしたね。
岐阜の「玉性院」(ぎょくしょういん)では、
毎年恒例「つり込みまつり」が開かれるのにちなんで、
加納地区の岐阜東通り(昔の東陸橋)に
巨大な赤鬼が出現します。
(ネットですぐ検索出来ますので、是非ご覧下さい)
マジで巨大です。
2体出現して、交差点に1体。
清水川緑地という公園付近に1体。
顔は怖いです。
近隣の幼稚園の子供さんがたくさん見学に来ますが、
泣く子もいるほど!
そういえば、名鉄電車も「赤」
鬼にはみえませんが、赤い電車と赤鬼のコラボレーションが
毎年繰り広げられます!
ただ、赤鬼さんの立ってる向きが、
電車の方角を睨んでますので、
写真のアングルに、毎年悩ませられます。
2019年2月3日撮影
どう考えても、このアングルしか撮れない・・・。
しかも、今年から、ハゲました。
(僕も最近、抜け毛がハゲしいです)
真っ赤に燃える名鉄電車と、怒れる赤鬼・・・。
どちらも岐阜の名物ということで。
また来年、挑戦します。
今日はこの辺りで失礼します。