中津川機関区撮影会に行く前に、名古屋駅でちょっと記録
1985年11月3日
国鉄中津川機関区で開催された
一般公開へ行く途中、
その時の様子を。
中学生の僕にとって、遠い場所は未知の領域。
中津川も、異世界へ行くような感じでした。
165系「急行きそ」
すでに週末運転の臨時列車でした。
どこ行きだったかな?
お馴染みの381系「特急しなの」
架線の影がすばらしい!(快晴だと避けられないです・・・)
貫通型ばかりだった名古屋地区の381系に
はじめて非貫通型が入ったのを見ました。
国鉄時代は、車両の広域転属が行われていましたので、
非貫通型といえば、「特急くろしお」によく使用されていたので
日根野から来たのかな。
ただ僕が見たことなかっただけかも。
先日ご紹介した「急行ユーロライナーのりくら」
カフェラウンジカーに乗務するコックさんが、
発車を待っていました。
軽食も提供してたんですね。
乗った時にラウンジに行けばよかった。
では、未知の世界、中津川機関区へ
113系快速に乗って向かいます。
今日はこの辺りで失礼します。