多治見付近のプチ渓谷と落合のプチ棚田?
今日は花粉がひどいです。
鼻水が自動的に垂れてきますので、
鼻栓をして、ブログを書いています。
想像して下さい。
ということで、
今日の目的は、やはり「EF64国鉄色」
どこで撮ろうか悩み、
スマホの地図で、ここはどうだろうと
行って見た場所が、下の写真。
土岐市~多治見間
川の名前はあるのでしょうか?
国道19号からちょっと入った所。
水はきれいです。でも、
コンクリート護岸や道路が気になり、
下の写真を撮って、撤収。
川原に降りようと思ったのですが、
骨折してから左足が少々不自由になったので
不本意ながら断念。
場所を変えて、やはり中津川の向こうまで
行ってしまいました。
中津川を出た列車は、
落合地区の長閑な風景の中を
走ります。
上下線が離れ、撮影しやすくなります。
この場所には跨線橋がかかっていて、
多彩なアングルが可能。
ちょっと前から気なっていた場所で、
散策がてら撮影。
ちょっと棚田みたいに見えませんか?
狭い土地に田んぼが整備されてます。
ほんの少しですが。
もっとじっくり歩くと、
良い場所が見つかりそうです。
次回もこの続きをご紹介します。
今日はこの辺りで失礼します。
撮影日:2018年6月12日