はやく春が終わってほしいナゲーです。
今日は出かけた先で、点鼻薬「ナザール」を
忘れたことに気付き、
窒息寸前でした。
ということで、昨日の続きをご紹介します。
中央本線上り線の線路沿いには
カーブを走ってくる列車をバッチリ撮れる
定番スポットがあります。
トンネルから出たら、すぐ橋梁。
栗の花が咲いていました。
線路よりちょっと高いところに
道路がありますので、
鉄道車両専門の写真が好きな方には、
絶好のポイントです。
じっくり1日居るんだったら、
とても静かな場所ですし、
ピクニック気分で、飲み食いしながら
電車待つのも、気候が良い日は
気持ちいいと思います。
目的のEF64国鉄色は下り列車なので
場所移動。
近くには落合ダムがあり、
ダム湖には吊り橋が架かっています。
木曽の山々をバックに撮ります。
この日は、全般検査明けの
ピッカピカな「1023号機」
やはり、国鉄色は景色に馴染みます。
吊り橋近くの道路から狙いました。
ダム湖の方へカメラを振って
いささか、苦しいアングルです。
実は、まだ桜が咲いたときに、
ここへ来たことがありません。
対岸には、ご覧の通り桜並木があって
大変綺麗だろうなと思います。
今年こそは、花粉に負けず
行きたいと思っていますが、
仕事の休みと合うかどうか・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。