名もなき池
続けることに意義がある・・・のか。
1日坊主の僕が、
なんとかブログを続けてます。
最初の動機は不純で、
少しでも儲けて、会社を辞めたい・・・。
そんなに甘い訳が無く、
今は、続けることに意味を見いだそうと、
全ての写真をご紹介するまで
続けようと思っています。
今日は仕事が昼からで、
午前中は何もする気にならず、
1日損したような気分。
ということで、
今回は、関市の「名もなき池」
(通称「モネの池」)
に行ったときの写真をご紹介します。
時は、2018年6月14日
嫁さんと一緒に話題の池へ。
有名になったので、結構な人出。
早速、撮影開始。
確かに、水は透き通っていて
とても綺麗です。
印象派のモネの絵のような雰囲気?
たくさん見学者が居て、
人影が入らないように撮るのが大変でした。
逆に人影が入った方が良かったのかな?
いろんな色の鯉が、優雅に泳いでいます。
写真で、絵のような表現は
難しいです。
近くには、もう一つ綺麗な池がありましたが、
そちらは、モネみたいではなく、
人間の手が入ってないような、自然の池でした。
全然関係ないですが、
「名もなき池」と聞くと、
嫁さんが大ファンの、Mr.Childrenさんの
「名もなき詩」を、自動的に思い出してしまいます。
興味のある方は、一度「名もなき池」に
お越しください。
鉄道から離れた話題でした。
今日はこの辺りで失礼します。