親子は似て非なるもの
昨日、久しぶりに体重を量りました。
退院時は、59kg。
前回測定時は、65kg。
会社のストレスもあって、「もういいや」
と思って、しばらく放置。
結果は・・・・。
ちょっとずつ、オヤジの体型に
近づく恐怖。
どうしよう・・・・。
ということで、
昨日の「八田駅」到着から。
ただでさえ近鉄八田駅から母方実家まで遠いのに、
僕の電車好きを知っていたオヤジは、
トボトボ歩いて「近鉄八田駅」に近づいたとき、
勝手な事を言い出しました。
「せっかくやで、近鉄電車も撮れよ」
綺麗に撮れる場所無いし・・・・!!!
どっから撮れっちゅうんや・・・!!!
そうして撮ったのが、以下の写真。
やけくそで撮ったので、
電車の顔が、ワッフル紋様に。
遠すぎるし。
今は亡き「11400系 新エースカー」でしょうか?
いやいや撮ると、メチャクチャです。
今思えば、看板付きの一般列車に、
旧型特急車が走ってた近鉄電車。
岐阜に住む僕にとっては、あまり馴染みが無い近鉄だけに、
もっと丁寧に撮っておけば良かったです。
時刻は午後3時頃だったかと。
そろそろ帰る時間になったのか、
母方実家へと、トボトボ歩き出し、
「いやぁ、遅くなりました~」
休む間もなく、母方実家を後に・・・。
イヤなら来るなよ!!!!!!!
母だけと行くときは、いつも帰りは名鉄の特急指定席。
当時はまだ、国鉄は1時間に快速1、普通1の列車本数。
なので、名鉄は殺人的ラッシュ。特急以外はギュウギュウ詰め。
オヤジは、ドが着くドドドドドドドケチ。
父親との名古屋からの帰りは、必ず名鉄すし詰め電車。
もちろん、新岐阜駅まで立ちっぱなし。
こんなオヤジには絶対ならんと、
思っているのですが、
体型が・・・。お腹が・・・。
ダメ出しの1枚。
新岐阜駅は、当時3・4番線は4両用の短いホームでした。
中日ドラゴンズ応援板を付けた普通電車を撮って、
茶所へ。
オヤジに振り回された1日、やっと終わりました。
この世に、生を授けてくれた事だけは
感謝しましょうね。
今日はこの辺りで失礼します。