美しき急行列車
今年の桜は、寒い日があったりして
結構遅咲きですね。
昔は、4月の入学式の頃に満開になるのが
当たり前でしたので、
今年の咲き方は、ちょっと昔に戻ったかなと
思います。
気候変動は恐ろしいですね。
桜の英語読みは「Cherry Blossoms」
ということで、
美しい名前の列車をご紹介します。
「急行 エメラルド」名古屋発 東舞鶴行き。
夏休みになると、若狭方面への海水浴客を
輸送するために、運転されました。
浮き輪を持った家族連れや、カップルとか
結構たくさん乗ってました。
かなりのっそりしたダイヤで
名古屋を出たとたん、尾張一宮で待避。
海水浴場は、名前の通り
エメラルド色の美しい海なんでしょうね。
数少ない、ヘッドマーク付きの急行でした。
この日は雨でしたので、お客さんも少なめ。
直角座席で舞鶴は、非常に遠い気がしますが。
エンジンを轟かせて、
果てしない旅路につきました。
美しい名前の列車、少なくなりましたね。
ついでに、尾張一宮駅の地上時代の写真でした。
当時は日本一長い直線区間の記録を持ってた気がします。
1986年7月20日
今日はこの辺りで失礼します。