春らしい写真を探しに 木曽川周辺へ
今年の気候もおかしいですね。
真冬みたいな寒さの日が続いています。
なので、風邪が治りません。
この年齢になると、完治するのに
10日はかかりますが・・・。
桜も長持ちしてくれると、
写真を撮る人間としては、ありがたいですが。
ということで、
ブログの皆様も、春の投稿が多いですので
乗り遅れないよう、僕も
春関係をご紹介します。
奈良へ行けなかった、3月27日。
あまりに時間を持て余し、
「春」を探しに出かけました。
僕の定番コースで、まずは木曽川駅付近。
さすがに、桜の木は沿線に無く、
畑にちょろっと育てられていた菜の花を。
余分なものが写っていましたので、かなりトリミング。
同じ畑に咲いていた、白い綺麗な小さい花。
名前が分かりません。
かなり近づいて撮影。
電車好きとしては、方向幕に目が行ってしまいます。
岐阜行き普通電車は、木曽川を発車すると
たいてい方向幕をグルグル回し出します。
なので、ありえない「普通 駒ヶ根」行きに。
この程度のアングルしか考えれず、
次の撮影地へ。
古虎渓駅では、まだ桜が咲いている時を
撮ったことが無かったので、
咲いていることを願って、
鼻をかみながら、向かいました。
拙い写真ではありますが、ご紹介させていただきました。