今年の桜、
サイコ~!ブラボ~!コングラッチュレイション!
風雨、寒さに耐えて、
すごく頑張ってます!
「おそらく今年最後の」と書いてしまいましたが、
まだまだいけます!
ということで、撮影に行ってまいりましたので、
チョイスして、ご紹介していきます。
本日は、「樽見鉄道 木知原駅」
谷汲口駅へ行こうか迷ったのですが、
某新聞記事に、「木知原駅付近の桜無惨、
鉄道マニアもガッカリ」みたいな
記事が出ていましたので、どんな状態か
確かめようと、ここにしました。
結果は、ご覧の通り。
駅前の桜は、元気に咲いていました。
風が強い日でしたが、散る様子もあまり無し。
やっぱり、樽見鉄道はこの色が一番です。
見事に「赤(桃)・青(水色)・緑・黄」4色揃い踏みです。
問題なのは、横を走る国道沿いの桜。
数十本が昨年の台風等で折れたりしたので
切り倒されたそうです。
確かに、穴が開いたような感じがしますが、
これはこれで、ガッカリするほどでは無いような気がします。
残った桜でもじゅうぶうきれいに撮れます。
この色塗りの車両が、ひとつの目的でした。
この塗り分け、意外と人気があるそうです。
モ510形を思い起こさせます。
本数は少なくなりましたが、
まだまだ、きれいな木知原駅でした。
国鉄時代に撮ってみたかったです。
2019年4月8日
今日はこの辺りで失礼します。