毎年初雪が積もると、
積もった雪を絶対食べるナゲーです。
ということで、
またまた季節外れですが、
1987年2月に
初めて雪の中で撮った車両の写真を
ご紹介します。
ただ単に撮っただけなので
芸術性も何もありません。
雪にも負けず「EF66」
難点は、車番が隠れて分からなくなること。
「113系」も、デカ目を照らして疾走。
「7000系白帯車」が茶所検車区へ回送。
天候が悪いと、種別板もめくるのが手間なのか
「特」表示のまま。
ここから3連発
「5300系」岐阜よりの車両に
パンタグラフが付いていますので見分けが付きます。
雪の積もり具合もイマイチ。
「7300系」
やはり行き先板が雪で覆われ、
どこ行きか分からない状態。
光源が強いと、ちらつく雪に
反射したりします。
積もり方が中途半端ですね。
初めての雪中撮影。
今後の参考になりました。
クツの中は、ご想像通り。
ご飯でも降ってこないかなぁ。
他のブロガーさんを見て
ちょっと思ったのですが、
過去記事の書き直しについて、
今見ると、あまりにひどい記事なので
出来たら順次更新(リライト)を
しようと思います。
過去記事を暇見て更新していきますので、
良かったら読み直して頂くと幸いです。
今日はこの辺りで失礼します。