突然の虹の出現に対処不能
昨日・今日と
会社でイヤな人間と対峙する
試練が終わり、
脳内に、虹がかかったナゲーです。
ということで、本日は
仕事帰りに「道の駅 月見の里南濃」へ
規格外ミカンを買いに行ったときに
途中で撮った写真をご紹介します。
時は、2018年12月27日
天気は晴れているのに、時雨れている
冬特有の天気。
クルマで移動中、「養老鉄道 美濃津屋」付近を
通過して、視界が開けた場所に出ると
左側に「虹」がかかっているのを確認。
「これは撮らねば!」と
用が無くても持ち歩いているカメラを準備し
虹へ向かって進路変更。
虹の撮影方法が、習得出来て無いですので、
一応、半円状になってますが
はっきり見えないです。
チョー難しい!
電車と撮れないかなぁと、
虹が消えないのを神に祈りつつ、
待つこと数分。
遠くで踏切の音が聞こえて
虹は、頂点がもはや消失!
ダメか!
何とか撮れてましたぁ~!
薄いけど・・・・。
もっと写真の撮り方を勉強します・・・・。
関係ないですが、
カラスとトンビのケンカも
ちっちゃく撮れてます。
ケンカは出来ることなら、したくないですね。
お粗末な虹の写真でした。
(養老鉄道 美濃津屋~駒野間)
見上げると、そこには虹のようなナゲーが・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。