高校生になっても、名鉄乗り回し。第?弾か忘れちゃった
今日は心療内科(ぶっちゃければ精神科)
の予約診療日。
中学時代は、イジメで登校拒否。
高校生が、何もなくて一番楽しかった。
社会人になって、大人のイジメ。
(子供よりねちっこかったりする)
画鋲を置かれたり、公衆の面前で怒鳴り散らしたり。
ガマンのしすぎから、
おかげで疲弊し、今はエチゾラムに頼る生活。
(興味のある方は、エチゾラムを調べてみて下さい)
中学まではふさぎ込む性格でしたが、
楽しい高校生活で一変。
怒り狂うと歯止めが利かない性格になったので、
この薬がないと、暴走してしまうナゲーです。
ということで、
いささか危険な空気の漂う始まり方でしたが、
気を取り直して、
もう何回やってんだ!?って感じの
名鉄乗り回し写真のご紹介です。
毎度ですが、食傷気味の方は
スルーして頂ければ、有り難いです。
それでは、まいります!
1987年10月10日。
4両用の短い、4番線から
間違いなくトップナンバーの
(これは記憶していました)
「6000系6001編成」
寝ている電車を、運転士さんが叩き起こして
唸りはじめる瞬間。
隣のホームの「なまず」こと、850系は
まだ寝てます。
どういう経路で乗り回したかは
ちょっと記憶にございませんので、
写真の順番に、コメント付けていきます。
どうも、新一宮で降りて、
津島へ向かったようです。
祝日の早朝のため、お客さんはほぼゼロ。
地平時代のホームです。
佐屋駅まで来たのは、なんでだったかな~?
「いもむし」こと3400系の回送?
乗るなら絶対パノラマカーでしょ!
蒲郡まで行くんだから。
今では考えられないよ。
めちゃくちゃ簡素な造りの佐屋駅。
6500系弥富行きが、入ってきました。
なんで、6500系に乗って弥富に来てんだ?
ふつう、パノラマカーでしょ?
おかしいでしょ?
おいおい、いきなり内海駅かよ?
6000系なんて、どこでも撮れるでしょ?
なんで阿久比駅?
7300系に乗りたかったのか?
日中でも走ってた「栄生」行き。
栄生駅は、ほぼ2分間隔で電車がやってくる
名鉄名古屋駅の次の駅。
今でもですが、栄生終着電車は到着後
早くしないと、後続電車が迫っているので
ぼわれるように電留線に引き上げる光景が見られます。
どうして河和駅へ戻るの?
じゃあ、阿久比駅まで行かなくてもいいじゃん?
ん?河和じゃなくて、常滑?
3850系のHゴム改造車。
攻殻機動隊の「バトー」のような、異様な雰囲気の顔つき。
(アニメも好きな、ナゲーです)
ちょっと目的を思い出してきました。
たぶん、特急蒲郡の白帯車に乗るためだったような。
だから、ウロウロしてたのか。
座席指定券を買った記憶が出てきました。
最前列を指定して、ワクワクして
新名古屋駅へ向かったんだった!
結果は・・・。
白帯車じゃね~し・・・・。
がら空きの車内にポツンと1人。
西幡豆駅で、反対列車と行き違い。
なんと、反対列車は、
まじか・・・・。
この、格差社会特急は、
名鉄さんに、ホントにやめてほしかった事の一つ。
イスが違うだけじゃね~かとお思いでしょうが、
座り心地が、ちょっと違うんです!
250円がチリとなった瞬間でした。
ほぼ利用客がいないまま、終点蒲郡に到着。
まあ、でも、もう体験できない
大切な経験でした。
「三河湾」で行き先が分かる所が、すごいです。
この後の動きは、また後日ご紹介します。
ちょい古写真でした。
手術しても動き回る、おてんばまるちゃんです。
遅くなりましたが、
アニメ好きな人間の1人として、
京都アニメーションで犠牲になられた方々、
道半ばで、希望を絶たれた事を思うと
胸が張り裂けそうであります。
一般の人達が損をする世の中に、大変怒りを感じます。
僕だったら、怒りに身を任せて何かしてしまいそうです。
亡くなられた方々が、少しでも安らかに、
関係者の方々も、少しでも心が安らかになられるよう
心より、お祈り申し上げます。
今日はこの辺りで失礼します。