小学生の撮り鉄 見るに耐えない写真
♪ 不気味なポケット
♪ ポ~ケットの中には、ハナカミ1つ
ポ~ケットをたたくと、鼻水はみ出る。
もひとつポ~ケットに、ハナカミ1つ
洗濯機に入~れちゃって、ど叱られるナゲーです。
ということで、今回から
小学校3年頃から、姉のポケットカメラを
借りて撮りだした写真のご紹介をはじめます。
とても、お見苦しい写真ばかりなので、
ご紹介しようか迷いに迷いましたが、
貴重なものが写った写真もありますので
多少、見てもいいかな?って思うものだけ
チョイスして、進めて参ります。
ポケットカメラのフィルムは、こんな形。
(wikipediaより)
チョー懐かしいです!
たぶん、もう売ってないですよね?。
お見苦しい画像ですが、ご覧下さい。
もう、いつに撮ったか不明です。
順不同で、1980年~85年の辺りです。
分からないので、年代を書くのは省きます。
変哲もない「5500系」ですが、
側面には「座席指定」と出るサボが付けてあります。
当時、座席指定特急に付けていた「特急」サボ。
東急から来た「3880系」
バラエティに富んだ先頭車の顔でした。
こちらは貫通型タイプ。
急ですが、国鉄岐阜駅へ飛びます。
EF65・500番台が牽く、貨物列車。
隣には、長大編成の普通電車が停車中。
EF65形かな?と思ったら
「EF60形」でした。
117系が出てきたって事は、
わりと最近ですね。
入れ換えが、盛んに行われていました。
「クモニ83形」を繋いだ普通電車。
吊り掛け音を響かせて、疾走していました。
メチャクチャ少ないお客さんを乗せます。
昼間は、いつもガラガラのホームでした。
まあ、こんな感じの、みすぼらしい写真ですが
懐かしそうなものだけご紹介していくので
良かったら見て下さい。
またまた。アマゾン大好き!まるちゃんです。
今日はこの辺りで失礼します。