本日、会社の近くのスーパーへ
午前10時頃、会社をフケて昼飯を調達に。
店内に入ると、近くの小学生が
数人に別れて、何やらやっていました。
カゴに昼飯を入れていると、
「こんにちわ、ちょっと質問良いですか?」
名札を見ると、小学3年生。
どうやら、社会の学習で
スーパーの買い物客調べらしい事が判明。
「どこから来たんですか?」
「会社です」
「どうして来たんですか?」
「昼飯を買いに、フケて来ました」
「フケてとは、どういう事ですか?」
「サボってって事ですよ」
ちょっと、どよめきが・・・・。
カゴの中には、¥98の総菜パンと¥68のおにぎり、
それと¥38の缶コーヒー。
「何で、このスーパーに来たんですか?」
「安いから」
引率の先生が、「写真撮っても良いですか?」
「ハゲは撮らないで下さいね」
少々、どよめきが・・・。
カゴの中を見て、小学生が
「昼ご飯、それだけですか?」
「節約しないと、生きていけないので」
かなりのどよめき・・・・。
「がんばって下さい!」
小学3年生から、激励を受けるナゲーです。
ということで、本日少々
時間がありませんので、
心に沁みない、ナゲーのフーケーを
お送りします。
中学3年に撮ったものですので
同じような場面が多いのと、
フーケーとは言えない代物ですが
ご容赦下さい。
東海道と言えば、「松」かなぁ?
と思って、チョイスしてみました。
スパークさせながら、東海道を駆け抜けます。
閑散とした、岐阜羽島駅に新型新幹線。
ビンボーだったナゲーにとっては、高嶺の花。
オレンジ色の光と車体。
闇を照らして、荷物を運びます。
またまた、ボロ借家の裏から。
腐りかけのオレンジ色夏みかんが、
重そうにぶら下がります。
酸っぱくて誰も取らないのかな。
※4枚とも、既出・トリミング有り
関連性の全くないフーケー、失礼しました。
今日はこの辺りで失礼します。