来年は、東京オリンピックが開催されるようですが、
(岐阜在住のナゲーは、いまいちピンと来ない)
そのオリンピックに、ゲームを種目にしようという
(e-sportsと言うらしいです)
動きがあるみたいです。
ならば、写真もスポーツなので、
オリンピック競技に加えても良いのではないかと。
写真自由形個人メドレー、写真トライアスロン、写真重量挙げ・・・・。
どれも出場したくないナゲーです。
ということで、秋にちなみ
秋の空っぽい写真をご紹介します。
読者さんに、ホントにきれいな空と鉄道の写真を
撮ってる方がおみえでして、
ナゲーの写真なんか、遠く及びませんが、
マネマネ根性で、ご容赦下さい。
2019年9月7日。
労働組合で、つるし上げを喰らった5日後なので、
秋の空のごとく、ナゲー心も起伏が激しい中で
落ち着かせようと、仕事帰りに寄りました。
この日も暑くて、秋の空とは言えないかも。
JR東海道本線・大垣~穂積間。
ナゲーの好きなスポットの1つです。
揖斐川堤防は、マニアさんの定番撮影地になってます。
この日は、雲の動きが速くて
すぐに形が変わってしまいます。
その度に、あちこち走り回り、
やはり、写真はスポーツだ!と自己納得。
数分後に撮った写真。
1枚目とは、すでに形が変わっています。
モクモク・フワフワ感が、なかなか出ないです。
何気なく、コンテナ満載でした。
灰色の雲も接近してきました。
スカッとしませんね。
トンビちゃんが、ナゲーの少ない髪の毛を
引っこ抜こうと、頭上を旋回。
警戒しつつ、写真を撮ります。
(警戒しなくていいし・・・・)
実は、これを狙ってました。
機関車重連とはいえ、次位はムド。
(知らない方のために、「ムド」は無動力回送の鉄道用語)
パンタグラフが上がってないので、
ちょっと中途半端です。
青色は、やっぱし空の背景に沈んでしまいます。
真横は、雲がほとんど無い状態。
混色編成が撮れたので、良しとして帰ります。
ナゲーの心も、多少は落ち着いたかな・・・。
ナゲー心と秋?の空でした。
なんか食べたいなぁ、食欲の秋だし・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。