モヤモヤ気分の鉄道撮影 やる気があったナイスホリデー等・・・。
今年の漢字が「令」に決まりましたね。
おおかたの予想は、皆さんついたと思いますが、
忖度してるように思うのは
ナゲーだけでしょうか?
ナゲー家の個人別漢字を考えてみます。
まず嫁さん。毎日変化が激しいので「更」
(更年期の「更」)
中3の娘は・・・、「大」かな。
(態度も背もデカイ。ナゲーの背を越えたら出入り禁止予定)
小4の息子は・・・、「屁」
(屁理屈を言わせたら、ナゲー家でトップ)
まるちゃんは・・・、「噛」
(すぐに噛みつくので)
ナゲーは・・・、やっぱり「禿」
(禿が手に負えない段階まで進行しました)
今年の漢字が「安」とか「倍」とかにならなくて
良かったと思うナゲーです。
ということで、会社人の重圧から
逃げられないまま、ほぼ1年が経過した
1991年5月5日。
またまた相当のブランクで撮影に
ホントに「よっこらしょっと」重い腰を上げ、
何とか撮った写真のご紹介です。
なぜ、ここに出向いたのかは、
今となっては不明。
シャッターを押す瞬間の快感に、
まだ気づけていない時のナゲーです。
いわゆる「迂回線」を行く、「311系」
「ナイスホリデー近江路」
しかも、ヘッドマーク付き!
大垣から米原まで、無停車だったのかな?
今ではこの線路に、日中に通勤車両が走る姿は
見ることが出来なくなりました。
「ナイス」じゃない人も乗ってるかも。
「バッドホリデー」とかじゃ誰も乗らないか・・・。
(ナゲーは乗りたくなります)
ここは、上下本線と垂井線の合流地点。
東海道上り本線を行く「117系」
撮影場所は現在、オバケフェンスで立ち入り禁止になってます。
右側の工事は、国道365号へ通じるバイパス造り。
JR西日本さんの、「キハ58系」団体列車。
こんなのが平気で走ってました。
撮ってても、心ここにあらずって感じでした。
通称・垂井線を行く「117系・快速関ヶ原行き」
以前もご紹介しましたが、これ、実は単線です。
反対方向(垂井駅)へ向かって逆走。
(お年寄りの間違え運転ではないです)
単線なので、逆走ではないんだけど・・・。
現在は、関ヶ原折り返しの列車は設定が無いはずなので、
逆走光景は、試運転列車しか見れないと思います。
またまた垂井線を走る、関ヶ原行きの列車。
行き先はすでに「垂井」に。
(気が早いのは、ナゲーも同じ)
JR西日本さんの489系ボンネット車。
カッコ良かったなぁ・・・。
このまま進むと、関ヶ原駅は
ホームのない本線を通過していきます。
なので、各駅停車の電車はこの線を走りません。
これも、関ヶ原止まりの普通電車。
当時は関ヶ原行きが、たくさん走ってました。
中途半端ですね。
(中途半端が大好きなナゲーです)
この後、米原方面へ遠征しましたが
続きはまた次回で。
モヤモヤの気分撮影でした。
モヤモヤが好き・・・。
(背後は「生ゴミ」なので、画像処理させて頂きました。オェ・・・)
今日はこの辺りで失礼します。