(札幌でも東京オリンピックのようですが?何か?)
聖火ランナーも決まったようで、
岐阜県でも、縁もゆかりも無い芸能人の方が
お走りになるそうです。
またしても「首相枠」なるものがあったようですが、
これだけ岐阜に癒着しているナゲーが、
(金銭的やりとりは、一切ありません。市民税取られるのみ!)
聖火ランナーに、なぜ選ばれなかったのか?
(ナゲーに火を持たせると、危ないからかなぁ?)
不思議でなりません。
これだけ、某国首相を応援しているのに!
首からニトロをぶら下げてますが、
今から34.195メートルを完走出来る
盛夏ランナーを目指すナゲーです。
(たぶん、晋三停まります。入力ミス発生!)
ということで、1991年の盛夏に撮った
東海地方の電車をご紹介して参ります。
1991年7月2日。
停まっているのは「キハ11形」気動車。
JRが発足してからの新製車でしたが、
短い年数で卒業しました。
固定クロスシートも柔らかくて
結構好きな車両だったんですけどね。
名古屋鉄道さんのスター的列車だった
(本当はお荷物だったんじゃないかと・・・)
「キハ8500系・特急北アルプス」
私鉄からJR線へ乗り入れる、唯一の気動車特急として
全ドマニアには知られる存在でした。
JR線内を、単独列車として走っていた頃。
その後、特急ひだと、お邪魔虫的に併結されるように。
(もちろんナゲーも・・・、もう言いません)
今頃あの世で、どんな会話してるんですかね?
キハ11「おみゃあさん、私鉄のクセに邪魔やったんやて!」
キハ8500「特急じゃニャークセに、できゃークチたたいとってカンワ!」
必ずしも、あの世へ逝ったら
平和とは限りません。
名古屋方面は、圧倒的にJRが便利です。
(バス部品を多用した鉄道車両)
に、転換されました。(御嵩方面は一部列車のみ)
全国で初めて導入されました。
(第3セクター鉄道では、樽見鉄道さんが最初です)
前後に1軸の車輪しか無くて、
一応空気バネ(エアサス)が付いていましたが
乗り心地は、ほぼ貨車に乗っている感じ。
新可児駅に、検修設備がありましたので、
給油や整備の時は、新可児まで運転されました。
ブラブラ乗り歩いたようです。やはり不安定だったのかな。
多治見は、日本一に近い暑さで
ちょっとばかり、名前を知っている方も。
(ナゲーは、存在が暑苦しいので嫌われます)
すっかり馴染んだ「211系5000番台」
ナゲーが大好き「古虎渓駅」
点字ブロックが付いたぐらいで、
現在まで、あまり変化のない様子です。
ブラックホールに吸い込まれるぅぅぅぅぅぅ!
(アホ?)
ブラックホールから出てきた~~~!!!ウゲッッッ!!
大好きな「EF64形0番台」がキタ~~~~!!!
いきなり来たので、ピントがブレブレに~~~!!!
オワタ!!!!!
「211系」は快速電車でも活躍しています。
ロングシート車ばかりですので、
現在の快速は「313系」のクロスシート車と
半分半分で選べるようになってます。
(ナゲーも間もなく、「ハゲ」か「ヅラ」が選択出来るようになります)
古虎渓と定光寺は、快速は通過です。
ポチポチとお客さんが乗るようです。
電車がいなくなると、静寂に包まれる古虎渓駅。
思い詰めちゃう前に、電車が現れます。
手軽に山間写真が撮れるので、
お気に入りの場所です。
「381系・特急しなの」振り子式電車が
体を傾けながら、高速で通過します。
だいぶ傾いているのがお分かりになると思います。
自然振り子式で、カーブが連続すると
波間を行く船のように、ローリングします。
乗務員さんでも酔うという評判の電車でした。
体感することが出来ます。
(弱い人は、結構ヤヴァイです)
形式は「200形」でよろしいでしょうか?
走行機器は、国鉄通勤形電車のお古。
えちぜん鉄道さんで、元気に走ってます。
名古屋駅に戻って来ました。
JR東海塗装の「キハ58系・快速みえ」
(快速丸見えとか言って、ふざけてました。何が見えるのかな?)
近鉄さんに宣戦布告しましたが、
どうやら勝ち目は無さそうです。
近鉄さんに挑んだ努力は、素晴らしいと思います。
けど、やっぱりこの色塗りはイヤだなぁ。
(ナゲーは、よく「みえ」を張ります。人間チッチェ!)
「381系」パノラマグリーン車。
ちょっと苦しい改造のように思えます。
(まるで、ナゲーがナゲーアゴを突き出しているような感じ)
酔っちゃったら、前も見ていられないような。
リニア・鉄道館から、つい最近追い出されました。
ナゲーの行く末を暗示しているようで、
深く同情しました。
東海地方の電車巡り、まだまだ出ます・・・。
ヴァアアアア!とうとう掴まってしまった!
勝ち誇って、捕まえたスポンジを
見せびらかします。
このままでは、スポンジの体は
穴ぼこにされ、真っ二つに・・・・。
絶体絶命!!!!
(耳の付け根が、チョットハゲてるまるちゃんです)
今日はこの辺りで失礼します。