最近落ち着いてきたように見える、
最新型コロナゲーウィルスについて、
(新型コロナとは、一切関係ありません)
ナゲー国立勘戦賞研究所が出した見解に基づき
総括をして参ります。
最新型コロナゲーウィルスは、ナゲー的見解では
1.飛沫・接触だけでなく、空気感染するのではないか?
(ナゲーはどこへでも、神出鬼没です!神だから)
2.感染すると、劇症化する可能性がある。
(ものすごい速さで、アホになる)
3.健康体の感染例もあるが、極めて数は少なく
現在重病の治療中か、既往歴がある人は要注意。
(ナゲーは感染源ですから大丈夫)
4.2019年の「インフルエンザ」のナゲー国感染者数は
約1000万人(そんなにナゲー国民いたっけ?)
死者数は、3000人超。(関連死を含むと2~3万人)
ワクチンや特効薬があっても、この状態。これホントの話。
(インフルエンサーになりたいナゲー)
以上の事から、必要以上に怖がる必要はないかと。
(あくまで、コロナゲーウィルスの話しですからね!一応)
次に、ナゲー国の対策の総括。
1.最初の時点で、NGE全数検査を目指していれば
未発症感染者をあぶり出せたのに、それをせず感染を広げた。
(NGE検査って何?アホかどうか調べるって事?)
2.ナゲリンピックを優先させるため、わざと検査数を減らした。
(あくまで、ナゲー国の話しですからね!)
3.非専門家や、無識者の提言を鵜呑みにして、
発熱してから4日間もの猶予を与えたため、手遅れで死亡例も。
(ナゲーは専門的知識は、全くありません)
4.自粛をほぼ強要しながら、経営難の補償は、ほぼ無し。
精神論で乗り越える姿勢を見せたため、
各地で偏見や差別、破壊行動まで発生させた。
(ナゲーは臭い、性格悪い等、全て本当です)
ナゲー総理大臣は、歴史的汚点を残しながら
未だに「敬意、感謝、絆があれば、必ずコロナゲーウィルスに勝利する!」
と言って、ナゲー国民を犠牲にする非人間ナゲーです。
(あくまで、コロナゲーウィルスの話しですからね!お間違いなく)
ということで、今日も大変「蜜」になっているスーパーへ
出かけて良いのかという疑問を抱きつつ出かける、
ナゲーのブログ、進めて参ります。
本日も昨日の続きから、高山本線を汚す汚写真、
ご紹介して参ります。
昨日の記事はコチラ↓
ダラダラやってもいけませんので
本日で完結致します。
汚写真の量が多くなりますので、
命の危険を感じた方は、即申告して下さい。(どこに?)
昨日の記事中、下から3枚の写真、
場所を記述するのを失念してしまいました。
その3枚と同じ場所、焼石~少ヶ野信号場間。
国道沿いの路側帯から、
川原へ降りる階段が付いていましたので
降りてみました。
ダムが放流されたら、一発行方不明ですね。
意味もなく、ゴロゴロ石と撮ってみました。
続いてドマニアには、チョー有名だった列車。
未だに後悔している、ウンコな撮り方。
なんで、こんな汚写真を撮ってしまったのか・・・。
高山線っぽい所で撮りたい気持ちだけが先行してしまい、
ゲロゲロな汚写真に。
最初は単独運転でしたが、
そのうちに邪魔者扱いされ始め
(ナゲーは、その気持ちが痛いほど分かります)
併結運転になりました。
離れ技のようですが、車体が違うだけで
エンジンや走行機器は、キハ85系と全く同じなので
連結して走ることが出来ました。
まさに、他社同士が手を繋ぐ、絆ですね!
(絆さえあれば、何でも乗り越えられます!)
ズケズケっと、汚写真出して参ります。
古民家が立っていましたが、現在は更地に。
むさ苦しい色合いの紅葉に。
残り僅かとなった国鉄色が来てくれました。
この後ぐるっと、山の反対側へ移動。
川原へ降りたり、また戻ったりでヘロヘロですが、
やはり、写真はスポーツ!
カメラを構えながらのスクワット10回が効きました!
(そんだけしかヤレンのか!)
続いて、こちらもチョー有名撮影地。
国道41号線から、高山本線を見下ろせる場所へ。
定番中の定番ですので、ドサドサっと。
11月6日の汚写真。
ここからは、翌日の7日。
両日とも、曇り空だったので、
紅葉の色合いが、どす黒くなってしまいました。
(ナゲーの腹と同じ色ですね!)
夕刻まで撮り歩いて、焼石駅でちょっと休憩。
会社の方は、一宮に住まわれている方でしたので、
帰りは、旧ナゲー家まで乗せていってくれることなく、
疲れきった体を、JR鵜沼駅でポイ捨てされました。
確かに、岐阜まで行くと遠回りですけどね。
あまり収穫無く、高山線を汚しただけの写真でした。
長々とご紹介したので、
体調の変化には、じゅうぶん御注意下さい。
モウダメダァ~。感染シタァ~。
今日はこの辺りで失礼します。