本日は久々に、ナゲーの汚ヤジの最近の動向について
お知らせ致します。
(そんなん知ってどーすんの?)
胃ガンで3分の2摘出手術から、はや3ヶ月。
定期検診ということで、
外科の田中麗奈(似)先生の診察を受けました。
実はその病院の研修医さんから、コロナ感染が発覚しまして、
どんな様子か、オドロオドロ行きましたが、
通常よりは空いている感じがしただけ。
朝9時に行って、しっかり午前中いっぱい滞在させていただきました。
「面倒クセ~ナ~、アタイニシャベルンジャネ~ヨ」
みたいな、実にサバサバした対応で
血液検査の結果と、「次回は半年なので造影CTやるよ!」
(ドクターXか!まっ、そんな感じです)
3分でカラータイマーが鳴り、診察終了。
貧血気味なので、次回の血液検査で値が悪かったら
詳しく検査しますとの事。
一時期減った体重も、ほっぺたの周りに人肉が付いてきて
(牛肉が付いてきたら、食べてまうわ!ウソ)
回復しなくても良い憎まれ口や待ち伏せ攻撃も、完全復活!
親の呪縛から解けない日々がしばらく続く、汚コチャマナゲーです。
ということで、鉄道汚写真が溜まってますので
2日連続で、1993年12月期の
鉄道汚写真、ご紹介して参ります。
「オフライン」でご覧下さい。
1993年12月8日。
JR東日本さん「165系・パノラマエクスプレス アルプス」
いわゆる、ジョイフルトレインというやつで、
ナゲー的には、名古屋鉄道さんの
「本家パノラマカー」には及びませんが、
(地元人間ですからね!忖度します)
一度は乗ってみたかったです。
1987年に165系急行形電車から改造されて誕生、
2001年には富士急行さんに身売り、
「フジサン特急」で活躍後
(ナゲーの場合は、「オジサン特急」です)
2016年にこの世を去りました。
JR東さんの電車は、なかなか岐阜には来ないので
良い記録になりました。
1993年12月11日。
しばらく同じ車両の写真が蜜になりますので、
じゅうぶん御注意下さい。(何に?)
JR東海さんの虎の子、「371系・特急形直流電車」
たった1編成のみの、チョー貴重な電車でした。
1991年に誕生して、2012年まで
「特急あさぎり」で、運用されました。
とにかく1編成しか無いので、大がかりな検査の時は
JR東海・名古屋工場まで回送されました。
名古屋地区で見れたのは、こうゆう時だけ。
この日は検査後の試運転を兼ねて、
住処の静岡方面へ帰路についたときに姿を現した
ナゲーにとっては、衝撃的画像!
任侠野鳥の会の皆さん、何か鳥の顔に似てませんか?
滅多に顔を合わすことのない、
名古屋地区でのコラボレーション画像をご覧下さい。
(ネガの劣化で、変な色素に)
中央本線の「211系・多治見行き」とツーショット。
熱田駅で、後続列車を待避します。
(大げさに言ってる割には、遠いなあ)
名鉄「オマエ、オレノシマアラスンジャネ~ゾ、ゴルァ~!」
東海「マア、オンビンニイコ~ジャネ~ノ。スグデテクサカイ」
(関西弁知らんクセに、書いてみたナゲー)
異端者なので、ちょっとボッチ状態。
走行写真も撮りたかったので、
1000系パノラマsuperとの出会いは諦めて移動。
電車でナゲラッチしたので、案外遠くへは行けず。
この場所だったら撮れるかなと思って下車。
歩いたけど、開けた場所が無く、
トゲトゲヘッツキ草が生い茂る最悪ロケーションで撮影。
大府~逢妻間。(妻に逢うなんて、縁起が悪すぎ)
草ボーボーの中を、駆け抜けていきました。
2016年からは、先程のパノラマエクスプレスアルプスに代わって
富士急行さん「富士山ビュー特急」で、元気な姿が見られます。
(ナゲーは、ドピューです???)
それにしてもこの草、へっつくとなかなか取れないので
腹立ちますよね。この時も非常に腹立ちました。
(汚写真になってしまった事も相まって)
その帰りには、笠寺駅に停まっていたので途中下車。
JR貨物さん「EF65形0番台・9号機」
かなり昔は、電気機関車も茶色塗装だったらしいですが、
なんで、この色に塗り替えたんでしょうね?
背後には、「0系新幹線電車」と、雑多な貨車。
この駅からは、「名古屋臨海鉄道」さんが分岐してますので、
貨物列車は、現在でも頻繁に入れ換えしています。
笠寺といえば、名古屋市総合体育館・レインボーホール(馴染みがあるので)
(現・日本ガイシホール。やはり言いにくい)
ミュージシャンのツアーの時は、ハゲしく混み合います。
1993年12月23日。近江長岡~柏原間。
こちらも見事に草が被った
ボンネットタイプの車両が、
結構運用されるようになってました。
ボンネットには、電動発電機と空気圧縮機を内蔵。
とにかく車体がデカイので、迫力はありました。
地べたに雪があるだけで、風情も何もありませんね。
1993年(平成5年)の汚写真は、これで終了。
1994年へと進めて参ります。
順調に終焉へ向かうナゲーブログ、
完全終息まで、力を合わせてガンバロウではありませんか!
(勝手に公開してるだけなんですけど・・・・)
今日はこの辺りで失礼します。
マンダ、終わるまで「25年分」もアルジャネ~ノ・・・。