ナゲー国の姉弟は、よく小競り合いを起こします。
昨日は、第?次ナゲー大戦まで発展しました。
(もう何回目か分からないほど勃発)
最初は、お互いに非難の応酬、
(ババア司ね・クッセ~寄ルンジャネ~ヨボケ ナゲーの教育が知れる言葉)
その後ほぼ同時に宣戦布告、
(だいたい、お決まりのパターン)
ネコ爪研ぎ防止用ウレタン防護棒で、肉弾戦に発展。
NG47・カラシニガテ自動辛子銃も無いし、
(ナゲーが出タ~、ピンポイントで目標外すんですけど保有してない)
(カス弾頭搭載、どこへ飛ぶか不明)
ミヒャエル防衛システム・イージスアホヤも無いし、
(現金先払いして、欠陥が分かっても返金されず)
ナゲー捨て留守銭湯機も無いし、
(ナゲーを捨てて留守にさせる銭湯機?風呂!)
和平の調停をナゲー総理が提案しますが、受け入れ拒否。
こうなったら、ナゲー国連ピンフ(平和・賭け麻雀か)維持軍を投入、
実力行使で、スカシッペ原始爆弾をオナラブイから投下、
(ちょっと、果実も投下しそうになりますが、世界平和のためならやむを得ず)
毒ガスが充満して全員死亡し、第?次ナゲー大戦を終結させるナゲーです。
(戦争は下層人が犠牲になるだけなので、やめましょうね)
ということで、平和に貢献しないナゲーブログ
本日も進めて参ります。
昨日の旅はこちら↓
いよいよ、名目上は自分探しの旅・最終日。
最後に行きたかった場所に、足を運びます。
1995年12月8日。
潜伏先の、「広島厚生年金会館」を抜け出し
古いチンチン電車が、いっぱい走ってます。
広島電鉄「1150形」
1999年に廃車となったようです。
続いて、広島電鉄「1900形」
ネットで調べたら、まだ現役で走っているようです。
ちょっと歩いて、目的地へ。
当時も、このような情景が広がっていたんでしょうか。
高校2年に研修旅行で来た、平和記念公園。
時間がない学校の旅行で、しかも17歳では、
じっくりも見てないし、実感も沸かないし。
それから、7年後。
ちょっと、真剣に見たくなって訪れたというわけです。
2時間ぐらいかけて、じっくり見学しました。
涙する外国人の方も、いらっしゃいました。
あまりに悲惨な現実と、犠牲になった多くの一般市民の方、
ナゲーの意見ですが、犠牲になるのは最下層の人間、
戦争を始めた、上層部の人間は直接戦闘で死ぬ事は無く、
今は戦争に触れていない時代ですが、
会社や学校・政治、いろんな場所で、犠牲者は最下層の人
上層部・強者は金や権力に恵まれ、パワハラ・イジメやりたい放題。
少しも戦時中と変わらない。
直接命を奪われないというだけで、やってることは昔と同じ。
出口にあった感想ノートには、
戦争をやりたがっている人への非難が、結構書いてありました。
最後に原爆ドームを、じっくり見学して、
悲惨な出来事は、今後の世代で起こさないよう、
しっかりと伝え続ける努力を
しないといけないと思うナゲーでした。
(といいつつナゲー国では大戦が毎日勃発してますけど)
平和ボケ人間のナゲーは、
広島駅へ戻って、鉄道撮影再開。
国鉄時代に、等時隔頻発ダイヤになった広島地区。
国鉄としては画期的な、15分間隔で運転され
その時に、塗装も変更され、
以後、広島地区の標準色に。
でも、全部この色になっちゃうと、
やっぱり、国鉄色がよかったなぁ~と思うナゲー。
現在は、更に強烈な「マッキッキー」に塗られちゃいました。
お腹空いたので、駅舎内で「広島焼き」と、
おみやげの、「もみじまんじゅう(こしあんとイロイロ味)」
(こしあん大好きナゲーがほとんど食べました)
を購入して、3泊4日の自分探せなかった旅、
(結局、自分って何?アホに決まっとるがね!探せたわ!)
岐阜へ向けて出発ですが、
この先、普通電車(通称ダラ行)で岐阜まで・・・・。
姫路あたりで、意識飛びそうになりつつ
「寝ちゃダメだ!寝たら死ぬぞ!」
ひたすら、ケツの痛さと戦いながら帰国するナゲーでした。
長い間ご覧いただき、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
話しナゲ~ンだよ!ウニョ~。
今日はこの辺りで失礼します。