心に沁みない、ナゲーのフーケー 水鏡また失敗作編
ナゲー国の妃殿下は、
(だんだん誰の事か分からなくなってきた)
ナゲー国に隣接する、各務原市の高校に
名鉄電車で通学してますが、
「各務原市」が、「カガミノハゲ死」に聞こえる幻聴に悩まされ、
「今日は何系に乗った?」と聞きたい衝動を
毎日抑えるのに必死なナゲーです。
ということで、ハゲーのブログ
本日も終わりに向かって進めて参ります。
水鏡トライアル大会
(結局、勝手に大会にするナゲー)
またまた失敗作品のご紹介です。
鏡を介してご覧ください。
2020年5月28日。
今年は、田んぼに水を張るのが、
少し遅いようです。
ここへ様子を見に来たの、何度目かなぁ。
時期を逃すと、すぐに田植えになるので、
仕方ないんですが、なかなかタイミング合わず。
ソッポを向くサギ。
ソッポを向かれるナゲー。
任侠野鳥の会に上納金を払い忘れているので、
サギしか撮れないナゲー。
写真自体も、ナゲナゲ詐欺ですけど。
もしかして、この鳥、サギじゃなかったりして。
タンチョウサギか?(アホか)
1ヶ所だけ、満タンに浸っている田んぼがあったけど、
起こした直後に水を入れたのか、
手順は分からないですけど、まっちゃ茶。
ナゲーの黒腹よりは、マシですけど。
あ~あ。
まあ、これはこれで、
田んぼの風物みたいな感じでいいかな。
水鏡トライアル、またまた失敗。
失敗は失敗の元。
3歩下がって2歩下がる。
(チョー後ろ向き人間ナゲー)
こっちはどうかなあ?と行ってみた、
JR東海道本線・南荒尾信号場~(旧)新垂井間。
2020年5月30日。
ここも、田んぼが広がっている場所なんですが、
麦畑でした・・・・・。
昨年は確か田んぼで、レンゲが咲き誇っていたような気が・・・・。
田んぼに詳しい方、これって二期作って言うんですか?
どうも勉強系は苦手なもので・・・・。
この日は、国鉄色祭り!
ちょっと盛土部分を走っていて、
麦畑がちょっとしか画面に入らなかったので、
枯れ草が写っているだけみたいな・・・・。
ここでも、田んぼ自体が無かったので水鏡撮れず。
(帰国したら、酔狂になってやる!焼け太りだ!)
この日は、いわゆる「ニーナちゃん」が来るということで、
(ナゲー的にはこの呼び方どうも・・・・)
「EF66形27号機」で、ニーナちゃん・・・・。
どう見ても、ニーナちゃんの顔では無い!
ドーベルマンか、エリチィンか、ドゥテルテか・・・・。
(ニーナ好きな方、ゴメンナサイ)
撮影場所は、自殺が多発する場所、
長良川橋梁から飛び出した直後の
「江崎道踏切」
高速で走ってるので、ちょとブレました。
(言ってることがブレまくりなナゲーが撮るので)
水鏡トライアル、しつこくトライし続けます。
今日はこの辺りで。
ハイ、バイバイ