本日、ナゲー国会・閉会中審査
「雨天が予想される場合のナゲー国民高校生送迎について」分科会で、
ナゲー総理大臣と、女王陛下がハゲしく対立、
会議が一時中断する事態となりました。
今日は、朝は雨が降っていないものの、
午後からハゲしく降る予想で、
(さっきから、ハゲハゲうるさいなァ!殺気を覚えるナゲー)
ナゲー総理大臣は、総理公邸で(同じ家ですけど)
連日の激務から開放されて本日はお休み。(ただの会社の振替休日)
この騒動はナゲーが昨日の、「明日は休みヤヨ」の言葉が発端。
(やはり不用意な発言は気をつけないといけません)
ナゲー国民・高校生は送迎ムード100%。
ナゲー総理の見解は
「最近は、性犯罪率の向上もあり、事故の側面もあることから」
(うちの娘は、アウストラロピテクス?なので性犯罪の心配はこじつけ)
「社会的情勢を見極めた上で、雨が予想される場合に限って」
「送迎をすることもやむを得ないのではありませんか!」
一方、女王陛下の見解は、
「一般論的に、民主主義は自己責任の社会であり」
「健全な育成をはかる上でも、朝に雨が降っていない状態では」
「やはり、自分の身は自分で守るという概念の元で」
「バスで行くなり、帰りはカッパで帰る事がナゲー国のあるべき姿!」
ナゲー総理は得意のヤジで、「ハヤク言えよ!ウヨサヨ?なんだよ!」
女王陛下も応酬、「ソーリ!ソーリ!ハゲソーリー?(意味不明)」
議論は平行線のまま、紛糾して感情がむき出しに!
結局、議長裁定で本日のみ、(誰が議長なの?)
ナゲー総理自ら陣頭指揮に立って送迎することに合意して分科会は終了。
(陣頭指揮って、ただクルマで駅まで送るだけでしょ?大ゲサな)
朝からナゲー国を、不穏な空気に汚すKYナゲーです。
ということで、汚い欲まみれ(KY)ナゲーブログ
本日も進めて参ります。
今回は、久方ぶりのオヤジカメラ汚写真から、
汚写真を、少量ですがご紹介します。
空気清浄機をご用意ください。
岐阜から比較的近い、チョーローカル線だった樽見線。
大垣駅から、「キハ48形」に乗って出発します。
当然「タラコ色」とか「首都圏色」と言われた、国鉄色。
ちょっとだけ「樽見線」について調べた事をコピペします。
1956年に谷汲口駅まで開業、
1958年に美濃神海(こうみ)駅まで開業、
終点樽見まで9割方工事が進んだ時点で、
国鉄改革により、大赤字線区の「特定地方交通線」に選定され工事中断。
廃線前提の選定で、鉄道orバス転換を迫られ、
沿線のセメント工場からの貨車輸送もあって、鉄道で残すことを決断。
1984年に第3セクター「樽見鉄道」として再出発、現在に至っています。
(第3セクターとは、官民出資・第3の経営形態という意味)
ただ、オヤジと一緒に乗りに行っただけなので、
沿線の撮影は一切無し。
40分ほどで、終点「美濃神海駅」に到着。
駅前は砂利。国道157号が通っていますが、
ほとんどクルマは走っていませんでした。
それほどの過疎地域。そりゃ廃線になるわな・・・・。
なんか、駅名もアップで撮ったオヤジ。
今思うと、駅名も「神海」駅に改名されたので、
これはこれで、記録になったのか。
ホームより、谷汲口駅方の様子。
完全無人駅になっていました。出発信号機も無いような。
※ スタフ(通行手形)を持った列車が、絶対に折り返してこないと
次の列車が運行できないよう、衝突事故を回避する仕組み。
終点が無人駅の場合によく使われます。
スタフ(staff)=杖、棒。
棒状のものの先に「□」「△」等の形を彫った鉄板が付いてます。
ちなみに鉄道では「□」は「しかく」ではなく、「ヨンカク」と呼びます。
ホームには、折り返しの大垣行き普通列車。
もう1両は「キハ26形」
「キハ55系」の一族で、山岳用2エンジン搭載車「キハ55形」から
エンジンを1基減らしたバージョンで、1959年~製。
ホームの桜は、3月のお彼岸の頃に必ず咲く「ヒガンザクラ」で
(ナゲーの人生は悲観サクラ・・・・?)
数年前に訪ねたときには、元気に立っていました。
オヤジお決まりの、「横に立て!」命令で
仕方なく、立たされるナゲー。
いろんなバリエーションの中で、この日は「青ジャージ」
(横じゃなくて、正面に立ってるじゃないか!)
木製の駅名標。
折り返し時間は、まだまだ余裕で有ります。
手前の線路には、列車は入ってないはずだけど、
なんとなく、表面がきれいに見えますね。
大垣駅まで、数えるほどのお客さんを乗せて帰りました。
個別的なお話しで。
え~ちゃんさん(id:A---chan)さんをはじめ、
ブックマークでコメント頂ける方、いつもありがとうございます!
返信方法が、いまいち理解できない頭脳なので、
返信せず、スターだけの貼り付けだけになってしまっていること、
深くお詫び致します。
また、岐阜豪雨災害でご心配頂いている皆様ヘ、
ご心配頂き、誠にありがとうございます!
ナゲー国は、岐阜市中心部に治内法権で建国しておりますので、
今回の未曾有(ミゾーユー)の災害には、遭いませんでした。
ウンコブログを垂れ流している間は、生きていると思って頂いて、
憤りの目でご覧いただければ、ありがたいと思います。
まだまだ、岐阜県内の被害は、復旧途上であります。
温かい目で見守って頂ければ幸いであります。
今日は、ナゲーブログの表題を飾る、
まるちゃんの、3年前のグダ~姿。
今日はこの辺りで失礼します。