1996年の鉄道汚写真 中央西線・国鉄まつり
そして、翌日。
結局オヤジを2日連続で、大病院へ連れていく羽目に。
任侠ナゲーとしては、「もう、物騒なものをちらつかせるなよ!」
と思いつつ、内科の受付へ。
たまにしか来ないので、2段階認証になっていることを
すっかり忘れて、診察室前で待つこと40分。
(おっかしいなぁ・・・。なんで呼ばれんのやろ?)
ボヤ~ンとしていると、壁に貼り紙が。
「受付のファイルを診療科受付へ出して下さい」
しまったぁぁぁぁぁぁぁ!もう一度出すんだった!
ナゲーの人生を40分も無駄にしてしまった・・・・。
再度提出し、更に待つこと30分。
循環器内科から呼ばれました。ん?
昨日は「内科へ行け」と女王陛下から引き継いだような・・・・。
もうゴチャゴチャ。前日に、実弾とピストル見せるでやわ!
猥褻物恐喝罪になるギリッギリやで、お医者さんも混乱したか?
診察室へ入り、オヤジが、
「先生、どうもコウガンが腫れて・・・・・・」
「ヤメロ!それ言わんでいい!ナゲーが説明する!」
アッブネ~ヨ。今度こそムショ暮らしヤネ~カ。
前日撮った、CT画像を見ながら先生は、
「晋三に水が溜まってますね~」
(晋三は水じゃなくて、カネが貯まってるんでしょ!)
「心臓の水が原因で、足がむくんでるんじゃないかなぁ」
オヤジ「先生、あのですね、コウガ・・・・」
先生「このクスリ飲んでみて、27日にまた来て。もう1回検査しましょう」
オヤジ「えっとですね、実はコウガ・・・・」
先生「今日は帰って良いですよ!様子みて下さいね。では!」
まさか、もう噂が広まっているのか!カルテに書かれたか!
(広域指定任侠団か!要警戒団体か!)
さすがの任侠はてな会構成員ナゲーでも、
実弾2個付き生ピストルは見せないナゲーです。
(もうオヤジ連れて行くのイヤだなぁ・・・・)
ということで、恐喝ナゲーブログ
本日も進めて参ります。
2日目の中央本線遠征は、
ナゲーの新車デビューとなりました!
クルマに全く関心が無いナゲー。
24才にして、オッサンクルマデビューです!イイヤンべつに!
「カローラワゴン」当時は結構走ってましたよ!
「カロゴン」とか言って、宣伝やってたし。
撮影に行くので、荷物乗る奴が良かったんです!
今日は、鉄道汚写真を中心にご紹介して参ります。
1996年8月16日。
第2日目の遠征となるこの日は、
小学校からの鉄友と進撃。
残念ながら、その鉄友は一念発起で一眼カメラと鉄を
卒業してしまいましたが、それも人生!
須原駅に進入する、「381系特急しなの1号」
下の165系写真と比べて、傾き加減が違うのが
ちょっとだけ分かると思います。
先頭車は中間グリーン車から改造の、
「パノラマグリーン車・クロ381形」
船のようにローリングする景色を堪能出来ました!乗ったこと無いけど。
もしかしたら、運転士さんが乗り物酔いして
ゲロを吐く所も見れたかもしれません。
(絶対ツレゲロするわ!そう言えば連れ下痢とは言いませんね?)
長らく、「リニア・鉄道館」に保存されておりましたが、
展示内容の見直しで、残年ながら追い出されて解体されました。
後を追うように、「165系・普通松本行き」が進入。
国鉄形の宝庫でした。
倉本~上松間。
パノラマグリーン車は、そんなに両数が無かったので、
その分は、普通の運転台がへっつけられました。
増結で中間に入ることも考慮して、簡易貫通型。
やはりナゲーには、黒ヒゲ危機一髪ゲームの
飛び出す海賊にしか見えない。
国鉄特急のシンボルマークである、
中央・逆三角形のエンブレムは本来立体ですが、ペッチャンコ。
名古屋から長野方面は、高速道路があっても
かなりの時間を要するので、
鉄道を利用するお客さんはたくさん居ます。
特急しなのも、増結が常態化していました。
当時としては長い部類の、堂々10両編成。
写真のように、非貫通型先頭車もありました。
原野駅。
こちらは基本の6両編成。
昼近くになると、基本編成だけの列車もありました。
ご覧いただくと、お分かりになると思いますが、
直線区間にも関わらず、傾いている車両が見受けられます。
これが「自然振り子方式」の恐いトコロで、
カーブを傾いて走って、直線に入ったところで発生する「揺り戻し」
簡単に言うと、ボールの上に車体が乗っている感じなので、
いつまでもゴロゴロ・フワフワ揺れているんですね。
遠心力で自然に車体を傾け、カーブを抜けても
遠心力がまだ残っているので、こんな状態に。
直線区間でもゴロゴロユラユラ揺れているので、
車体が傾いたまんま走ってます。
乗り物に弱い方が、381系で酔っちゃう原因の1つです。
昨日もご紹介した、JR東日本さん「169系信州色」
基本3両編成なので、青春18きっぷ期間は
混み混みになります。
今だと更に短い2両編成なので、地獄絵図ですね。
(まるで、ナゲー国内情のように)
宮ノ越~薮原間。
こちらは、JR西日本さんの
「165系臨時急行ちくま82号大阪行き」
最盛期は、「急行くろよん」も併結しておりました。
国鉄色まつり状態で、ヘロヘロのナゲー。
クネクネの中央本線を、かっ飛ばす381系。
今まさに、ゲロッてるお客さんが居ると思うと、
心の中で、「ガンバレ!」と叫ぶナゲーです。
(ゲロ吐くのって、死ぬぐらいツライですよね。吐きたくない・・・・)
本日から、しばらく2代目ネコ「ブーちゃん」を
ご紹介して参ります。
まるちゃんは、しばらくお休みしてもらいます!
1996年8月4日。女王陛下ご実家にて。
もうこんなに大きくなっちゃった!
今日はこの辺りで失礼します。