地獄も沁みない、ナゲーのフーケー(プチ)&北海道の鉄道汚写真
今日は、楽しい楽しい歯医者さんの日!
午前中は会社帰りに、精神科さんでお薬もらい、
(エチゾラムというお薬が無いと、会社行けない。腹立ちすぎて)
(エチゾラムを変換すると、「愛知空夢!」やばそうなクスリの名前に)
午後から、待望の歯医者さん!
でも、慌てすぎて靴下を履いて行くのを忘れてしまい、
歯医者さんに到着してから気付く始末。
ヤヴァイ!!!!腐敗臭ガスが充満してしまう!!!
このままでは、足が臭すぎて出禁になってしまうではないか!
ナゲー国まで取りに戻ると、予約時間が過ぎてしまう・・・。
仕方がない!開き直って、先に謝るしかない!
ナゲー「スミマセン・・・靴下履いてくるのを忘れてしまいました・・・」
助師さん「全然良いですよ~!」
天使だ!女神様だ!天照大神様だ!美女だ!
その後の会話が、全て鼻声で話してるように聞こえたナゲーです。
(歯肉に膿が溜まり、親不知虫歯発見されるバチアタリ)
ということで、バチアタリナゲーブログ
本日も進めて参ります。
今回も、絶望の結婚旅行紀行
汚紹介して参ります。
決してマネをしないで下さい。
歴史的休戦合意に達し、日高方面を一応満喫した後
ここでは、完全に鉄道ドマニアを封印しての連泊設定。
翌、旅行5日目の1997年4月25日。
まずは、定番のあそこから。
いきなりのレーザー攻撃か!!!!
地番の「のぼりべつクマ牧場」のクマさん達。
かわいかったんですが、やはり猛獣なので、
こんなにたくさん居ると、糞尿の掃除が人間では出来ない。
なので、ジェット放水でウ★コを飛び散らせてる様子。
人間のエゴを感じる、酷い仕打ちを見て、
それに料金を払って見に来ている自分がイヤになりました。
こんなにカワイイ仕草をするのに・・・・。
いろんなポーズをとって、ご飯をおねだりするクマさん達。
ちょっとかわいそうになったので、
とりあえず、来たよ証拠だけ残して、即撤収。
(「LINEさん」のブラウンではありません。)
地獄はナゲーの故郷、定番の「地獄谷」。
あと何年したら、地獄に帰るのかなぁ。
地獄に居たのに記憶が無く、圧巻の景色でした。
任侠野鳥の会・構成員には、まだなってなかったです。
(いわゆる「半グレ状態」。半分グレイト?なんやそれ?)
みんな「地獄」が好きだなぁ!
そういえば、「天国谷」という所はあるんでしょうか?
たぶん定番の「登別マリンパークニクス」
一見して、水族館には見えない建物。
展示内容が、なぜか全く記憶に無いです。
旅館は、「石水亭」というところに連泊しましたが、
2日間とも食べきれない量の夕食を頂き、
温泉も気持ちよくて、女王陛下はなんとか
平常心をお戻しになられたようでありました。
1997年4月26日
5泊目の目的地「函館」に向かうために
登別温泉、とっても良いところでした。
登別駅前には、たくさんのネコちゃんが!
このネコちゃんは、子猫ちゃんがお腹に居るようでした。
どのネコちゃんも、擦り寄ってきて、
誰にも虐められることが無いのかなと、幸せそうな感じでした。
函館駅に到着。
目的は朝市なので、何温泉でしたっけ?
そこまでは行かずに、駅前ホテルで宿泊。
鉄道の撮影は、完全別行動という基本合意のもと、
(どんな結婚旅行や!)
日中はまず行けないので、早朝夕方の
女王陛下が寝ている間か、くつろいでいる間に
鉄道ドマニア根性丸出しで撮りましたので、
またまた、鉄道汚写真も同時公開して参ります。
1997年4月24日。
苫小牧駅から乗ってきた「711系普通電車」
両端の車両は、3扉に改造されていました。
登別駅から乗ってきた
「キハ183系500番台 特急北斗」
塗装は昔の方が良かったなぁ。
青函トンネルがある青森~函館間を走った「14系・快速海峡」
後ろには、経営破綻した「北海道拓殖銀行」
(ナゲーも破綻してます。全てにおいて)
同じく「函館市交通局3000形」
2人ともすごく寒くてブルブル震えてたので、
並んで待ってたおばちゃんが、
「あんたらどっから来たの?岐阜!そんな薄着ではダメやわ」
(方言が分からないので、岐阜弁で)
4月も下旬なのに、まだまだ寒かった北海道でした。
次回で波乱の結婚旅行のお話し、お終いにします。
(そろそろシメとかないと、女王陛下の顔色が・・・・)
鉄道汚写真が、たくさん出てきますので
見たくない方は、アベノマスクを目にして下さい。
ソンナ汚写真、ミセテンジャネ~ヨ・・・。
上から目線の・・・・。この後噛みつかれました。
今日はこの辺りで失礼します。