1997年11~12月期の鉄道汚写真 京葉線・14系・フェスタ等々
本日、午後1時頃、
ナゲー国・ナゲー総理大臣私邸の布団の上で
(大臣なのに布団なんだ。しかも煎餅布団)
男性が脂肪しているのを女王陛下が発見し、
警察が確認したところ、
ナゲー総理大臣が脂肪しているのが確認されました。
発見された当時、ナゲー総理は腹を出して、
仰向けに脂肪しており、
リビングにはカップラーメン容器と
菓子袋が散乱していたということです。
(片づけるのを忘れました)
ナゲー警察本部は、女王陛下から詳しく事情を聞き、
菓子の食べ過ぎで脂肪したとみて、
ナゲー総理大臣に、日頃からストレスが溜まっていなかったどうか
慎重に調べると共に、
(慎重に調べなくても、溜まりまくりです)
事件・デブの両面から捜査を進めています。
(今日は夜中出勤で眠たくて、ただ昼寝していただけのナゲーです)
ということで、脂肪ブヨブヨナゲーブログ、
本日も進めて参ります。
前回予告の通り、1997年版最後の
鉄道汚写真、ご紹介して参ります。
ナゲーデブに御注意下さい。
1997年11月5日。
JR東日本・東京駅。
女王陛下と車中1泊で、
東京ディズニーランドへの旅で、
行きに利用した、JR東海さん「快速ムーンライトながら・373系」
※ ドマニア間では、「ムーンライトやりながら」とか(何やるの?)
「ムーンライト寝ながら」とか言ってました。
長らく運転された「165系・大垣夜行」が廃止され
1996年、全席指定の快速に進化しました。
現在は、繁忙期だけ運転の臨時列車に格下げされました。
JR東海さん・373系は、1995年登場。
特急車両ながら、快速・普通まで何でもこなすマルチプレイヤー。
特急料金を払うのに、ちょっと抵抗がある車両です。
東京駅に午前4時30分頃だったかな?到着するので
開演まで時間を持て余し、
山手線を1周ぐらいした記憶があります。
ホントに身の置き所が無かったので、
結婚旅行時の協定に基づいて、
(心中は、とてもヒヤヒャだったナゲー)
房総特急4姉妹の1人。
女王陛下を放置して、俄然暴走しだすナゲー。
まさに、暴走特急!
見たこと無い電車に、暴走が止められないナゲー。
「205系通勤形電車」
205系はいろんな顔があって20面相状態。
この顔もいつ出たのか、全く分かりません。
京葉線のラインカラーはピンク。
ラインカラーはピンクなのに、
なんでオレンジ色の電車が来るの?
武蔵野線は確かオレンジだから、直通電車なのか?
元祖国電の顔「103系・通勤形電車」
都会では「普通電車」を「各駅停車」と言うのかな?
その方が分かりやすいですけど。
京葉線のラインカラーは確かピンクだったはず。
なんで水色の電車が来るんだよ!
都会についていけないナゲー。
この間、約15分。
女王陛下の逆鱗に触れることなく、無事に撮影終了。
現実逃避の国・ディズニーランド入場の列に。
翌日の11月6日。ホテルがある新浦安駅。
電車待ちの間に来た「103系・低運転台車」
オデコ左側の、運用表示窓が潰されて異様な顔に。
1泊3日(車中1泊)のディズニーランド旅は
ほとんど電車色無く終了。
1997年11月15日。
JR東海道本線・穂積~大垣間。
JR東海さんの看板車両、
「ユーロライナー」と専用機関車「EF65形0番台車」
本来は貨物しか牽いてなかった機関車ですが、
こうして塗り替えると、みちがえりますね。
1997年11月日付不明。
樽見鉄道さんへ寄り道したのかな?
ちょうど愛称幕の修理中でしたので、
懲りたにもかかわらず、ドマニア根性丸出しで
声をかけさせて頂いたところ、
幕を回して頂けることに!
「急行シュプールユーロ赤倉・志賀」
90年代前半に流行ったスキー客用臨時列車。
ユーロライナーの列車なのに、なぜか14系に幕が存在。
オオオ?「つばさ」!
上野~秋田間を走った電車特急。
臨時列車には客車が使用されました。
ムムム!!「踊り子」!
現在でも走っている、伊豆観光の代表的列車。
多客時はやはり客車で運転され、
栄光の皇族専用お召し機「EF58形61号機」も
牽引したことのある由緒ある列車。
国鉄時代のお下がり客車なので、
オヨヨ!「明星」まで出ましたよ。
臨時列車は14系座席車で運転されました。
これで盛り上がるんですからね・・・・。ナゲーって奴は。
1997年12月1日。木曽川~岐阜間。
上2枚の汚写真、ドマニアさんなら違いは明確。
上は「211系5000番台」
車内はロングシートの通勤仕様。
下は「213系5000番台」
クロスシートが並び、ドアは2扉。
でも、顔は同じなので、見分けがつきません。
どちらも東海道本線筋からは撤退。
先程の「ユーロライナー専用機」と同じの
「EF65形0番台車」JR貨物さんの機関車。
東海地方名物の通称「赤ホキ」石灰石専用列車の空車列車。
最後を締めくくるのは、コチラ!
ウワッッ!タラコくちびる!
(女王陛下と同じではないか!殺される・・・)
どう見ても、「オバケのQ太郎」しか思い浮かばない。
JR西日本さん「キロ59形・フェスタ」
東海地方まで遠征して来たところを激写。
くちびる分厚すぎ!しかもへの字口!
せめて、笑った形にすればよかったのに。
これ、口が開いて喋るそうです。
よく見ると、先頭の写真には
口が半開き状態で写ってます。
何か喋ってた記憶が甦ってきました。
ナゲーが乗務員だったら、これ、運転したくないです。
※ あくまで、個人的感想です。目立つのキライなので・・・。
フェスタを製作した方々の斬新な発想に敬服致します。
楽しい車両だと思います。
(ゼッタイ、女王陛下の口に似ています。亡命します)
1997年の鉄道汚写真、これにて終了です。
新たなる1998年に突入して参ります。
ヤヴァイ!ニゲロー!
(女王陛下に殺される・・・・・)
後ろには、任侠の資金源・密造カリン酒が・・・。
今日はこの辺りで失礼します。