昨日の、ナゲー内閣支持率調査で、
「支持する」率を「2匹」とご紹介しましたが、
実は、新しいナゲー国民を迎えました。
受け入れ当初は、凶暴な一面を見せておりましたので、
入国審査を兼ねて、隔離措置をとっておりましたが、
女王陛下の洗脳により、
噛みつきテロ攻撃の可能性が無くなりましたので、
ナゲー国籍を取得するに至り、
本日、ご紹介する事と致しました。
ナゲー国・4代目ネコ「クロ」ちゃんです!
(そのまんまやないか!)
正式名称は、小5国民が付けた「クロチュウ」なんですが
ナゲーが呼びたくないので、ここでは「クロ」にします。
7月にボランティア団体から、ナゲー国に入国。
3代目「まる」と、一定の関係を構築できるまで
一切外部に情報を漏らすことなく、今日に至りました。
ナゲー国では初めての多数ネコ状態に直面し、
紆余曲折・七転八倒・支離滅裂・焼売定食、いろいろ有りましたが、
迎えた経緯などの詳しい事は、今後順を追って開示して参ります。
(2ヶ月間、ホントに悩んだナゲーです。ネコ間関係も難しい!)
ということで、こちらも問題山積ナゲーブログ
本日も進めて参ります。
今回も鉄道汚写真、怒りの大量公開ですが、
ちょっとだけ気分を変えて、
オヤジカメラ汚写真からのご紹介です。
もうしばらくご辛抱下さい。
今回のオヤジカメラ汚写真は、
珍しく、日付が記録してありました。
1982年5月3日。
(ということは、短小ナゲーが10才10ヶ月)
そんな大きい頃だったかなぁ?
ちょっと怪しいですが、まあ一応
ネガフィルムの袋に書いてあったので。
いつもの如く、子供相手苦手オヤジの持て余しで、
ご紹介して参ります。
岐阜駅から、初めて「特急しらさぎ」に乗りました。
当時は、食堂車付きの長大12両編成。
当然、ドケチオヤジは自由席に陣取りました。
食堂車には行かず、回ってきた車内販売の
「○○名産・アイスクリームはいかがですか~」
の、オネーサンの声で欲しくなりましたが、
もちろん、ドケチオヤジは全く意に介さず。
あっつー間に「福井駅」到着。
最初に目に入った「京福電気鉄道・福井支社」の電車ヘ。
初めて見るカラーリングの車両に、
ウットリしたナゲー。
オヤジは相変わらず、「何でも撮っとけば喜ぶわ」的感覚で
バシャバシャ撮り続けます。
ネットから情報を拝借しますと、
左側に写っている電車は「モハ280形」
大正以前の、鉄道院・鉄道省時代の電車を
東急電鉄の前身会社が払い下げを受けた電車で、
走行機器はそのまま、車体だけを1942年に新製。
東急から1975年に京福電鉄に来た車両のようです。
昔ながらの「電車!」という形が好きです!
「モハ251形」日本車輌標準車体と言われる、
地方私鉄共通の形。
当初は「ホデハ251形」と呼ばれたそうですが
詳しい経緯は不明のようです。
(ナゲーはハナをホジホジするときがあります。?)
写真の「251号」は、
2000年に発生した、ブレーキの故障による
列車正面衝突事故で大破し、帰らぬ車両になりました。
相変わらずの「入れ!」命令に従い、
シブシブ画像に収まるナゲー。
ちょっと目立たない「青いジャージ」に進化しました。
(名札まで付けていく必要は無かったように思いますが)
「モハ3001形電車」
元・南海電気鉄道11001形で、1973年に入線。
2005年に廃車になったようです。
「モハ2000形」
こちらも、南海電気鉄道さんから来たようです。
名鉄電車以上の、ボロボロ電車がたくさん来て、
世界は広いんだなぁと、しみじみ思う短小ナゲーでした。
(そんな事で世界を感じるなんて・・・)
親しまれている路面電車形の鉄道。
当時は、ココ福井県にも支社を持ち、
鉄道を走らせていましたが、
悪夢の、2000年12月と2001年6月の
半年間に2度も列車衝突事故を起こし、
国土交通省から「運行停止命令」を受けてしまいました。
翌日から代行バスが運転されるも、
鉄道の輸送量と比較して、全く追いつかず、
地元の方は大変困ったというのをテレビで見た事があります。
しかし、京福電気鉄道は運転再開が困難と判断され、経営から撤退。
福井県は地域の足を守るため存続を決定、
地元自治体が出資しあい、全線廃止の運命から、
「第3セクター・えちぜん鉄道」として
2003年に復活開業しました。
この事故が無ければ、まだ京福塗装の電車が
運転されていたかもしれませんが、
鉄道として存続したのは、とても嬉しいことです。
もー、ホントイヤだったんですけど!
なんで、ホームで三脚立てて記念撮影するかなぁ!
誰もおらんわ!こんな事するの!
よく見ると、この時代にしては珍しく、
ホームに目の不自由な方のための「点字ブロック」が
設置してあります。
国鉄電車のオヤジカメラ汚写真は、
出し惜しみして、次回ご紹介致します。
ナゲー国公邸庭園の彼岸花が、
ようやく開花し始めました。
種の保存のため、川岸から移植した白い彼岸花が
赤い彼岸花よりも、毎年早く咲き始めます。
この花の名前は、人により名前が変わります。
女王陛下の場合、「悲願花」に
(ミスチルの桜井さんと結婚するのが悲願。ナゲーポイ捨て)
高1娘国民の場合、「美顔花」に
(ニキビを潰しまくり、最近、韓国美男子に目覚める)
ナゲー総理の場合、「悲観花」に
(この先、ナゲー政権も悲観的、会社も悲観的、全てに於いて悲観人間)
この先も悲観花的なナゲーブログ、
今日はこの辺りで失礼します。