ちょっと古いお話しですが、
ナゲー国小学5年男子国民が、
学校で家族のために、
何やら作ってきました。
本人によると、キーホルダー等掛け。
ナゲー国民のために、1人ずつのキーホルダー等掛けを
がんばって作ったらしいです。
(小学5年男子国民は、工作チョー苦手)
でも、その作品を見て、
ちょっと背筋が凍り付きました・・・・。
もしかしたら、ナゲーに恨みを抱いているのか・・・。
ナゲー国抹殺計画を将来企んでいるのか・・・・。
こちらが、その作品・・・・・。
ヒョエェェェェェ!!!!コワッッッ!
まさか、丑の刻参りの再現か!
左から順に、
まるちゃん・小5男子・女王陛下・ナゲー総理・高1女子・オヤジ・・・・。
なぜか、女王陛下だけクギが刺さってない!
まるちゃん以外は、心臓にぶっささり!
まるちゃんには、脳天にグサッ!
(まるちゃん、完全に国民を見下してるからなぁ)
しかも全員、苦痛に満ちた悶絶の顔をしているではないか!
(小5と女王陛下だけ柔和な表情・・・)
絶対恨まれてる。日頃いじってるからかなぁ・・・。
※ 小5もちょっと太り気味なので
将来お相撲さんの「デブの山」とか「出部豚」とかいじって。
(家庭内イジメ!)
秋場所は「翔猿」さんが活躍しましたね。
これはヤヴァイぞ!絶対ワイドショーネタや!
(一家皆殺しで、犯行は小5息子!ワワワワ・・・)
完全武装して、その時を迎え撃つ任侠ナゲーです。
(ちなみに、キーホルダー等掛けとして機能しておりません)
ということで、苦悶のナゲーブログ
本日も進めて参ります。
編集作業がちょっと進みましたので、
今回は現代版・ナゲーのフーケー
ご紹介して参ります。
丑の刻参りをして下さい。
2020年7月4日。
ナゲー国総理私邸(兼)公邸(兼)国会疑似堂ベランダより。
中秋の名月でなくて、ごめんなさい。
毎月の満月には、名前が付いているそうで
この時は「バックムーン」の、1日前。
(満月じゃネージャネーカ!)
ダメだ!ジッと見るとナゲーは変態してしまう!
(どんな変態するの?生きてるだけでド変態)
あ~あ、すぐ皮かぶっちゃった・・・。
(皮じゃ無い!)
ガスが噴出して、月がチョー新星爆発寸前!
この距離で爆発したら、死にますね。
(ナゲーの頭はチョーナゲー爆発を毎朝起こします)
2020年7月29日。
JR東海道本線 南荒尾信号場~(旧)新垂井間。
緑色は目に優しい~ですね~。
風が吹き抜けて、気持ちいいっす。
列車は、毎週水・土曜日のみ運転のJR貨物さん8865列車。
配給列車みたいな位置づけで、
この日は、「EF64形1000番台国鉄色」の後ろに
「桃太郎・EF210形」が引きずられて、1両のみのコンテナ車。
桃太郎は、パンタグラフが上がってないので
正式な重連ではなく、無動力回送。
(鉄道は略すのが好きで、「ムド」と呼んでいます)
ナゲーは外道なので「ゲド」です。ジブリみたいやね。
2020年7月31日。
JR東海道本線 垂井~大垣間。
会社に1人だけ、写真趣味の人が居まして、
この場所を教えてもらい、休憩時間に抜け出しました。
「ハリヨ」は、実際見たことないお魚ですが、
ナゲーと同じく、絶滅危惧種1A類
「レッドリスト」に指定されています。
(ナゲーの場合は「ブラックリスト」ですが)
目が目槽膿漏になるほど見ましたが、ハリヨ発見できず。
目的は電車なので、電車撮ります。
1本目の貨物列車がやって来ました。
ここ最近は「桃太郎」ばっかり。
たまには「浦島太郎」か「河野太郎」が来て欲しいなぁ。
(ハゲ割れ110番で、弊害指摘されるナゲー)
夏と言えば、「ナゲーオールスターズ」か?誰?
チューブさんの「あーナゲ休み」か?
(海じゃ無いし。確かに休憩中ですけど)
青い空・白い雲・緑の水田・黒いナゲー・・・(腹が)
ハリヨ、居ないなぁ。風で水に模様が出来たので、
撮ったけど、ナンジャコリャア!!!
広角(18mm)で撮ると、端っこひん曲がり~。
辺りは水田が広がって、
ボッチで居ると、心が洗われます!
有り得ない?アリエ~ルでしょ!アタックです。
ちょっと飽きてきた。
ネットで探すと、夕方がきれいそうなので、
今度、夕方に来てみようと思います。
近くには、ナゲー国王が死んだときのための
「ナゲ王」のピラミッドが、すでに建造済み!
ナゲーはミイラになりますので、
「神の手」で発見して下さい!
(なんで西濃地区かは聞かないで下さい)
最後にもう1本貨物を撮って、
本業に戻ります。戻りたくないけど。
疾走感を出したかったんですけど、
失喪感のほうが、デカいナゲーです。
この広場、駐車場は1台分しかありませんので
来られる方は御注意下さい。
このまま仕事サボりたい・・・・。
たまには美しく見える演出で、まるちゃんを。
(まだまだ修行が足りませんなぁ・・・・)
今日はこの辺りで失礼します。