世界中で、人種差別が問題になっておりますが、
かつて、というか、今もナゲーという希少人種は、
大変な差別・偏見を受けながらも、
必死にこの理不尽・不公平な世界を生きています。
小学生~中学2年にかけては、
鉄道ドマニアというだけで、差別を受けてきました。
「電車のどこがいいのか分かんない!」
(確かに、説明できない・・・・)
「クルマ、カッコエエ!電車?ダッセ」
(確かに、クルマはモテモテだけど、電車はモテない。ダッセ!)
中学3年~高校時代にかけては、
理解者が多かったので、ここまで生きて来られました。
体だけオトナになってからの最近は、
一部の暴走ドマニアによって、再び「鉄汚タ」なるレッテル貼り。
(レッテル貼りが好きな、ナゲー総理大臣)
鉄道ドマニアのナゲーも一緒になって、ドマニア差別!
(自分自身がやってどうするの?)
更なる差別が、ナゲー国でも蔓延。
(ハゲ、足臭い、キモイ、背低い、バカ・・・・・)
そして、昨日書いたとおり会社の組織的嫌がらせ。
こうなったら、ナゲー差別禁止法を制定し、発信者を特定
(ナゲー国民と会社は数人しか居ないので、すぐに分かる)
1回につき罰金¥100を徴収する事に、勝手に決めたナゲーです。
(カネで解決するのか!世の中カネ次第!ナゲの耳にお陀仏)
ということで、お陀仏ナゲーブログ
本日も進めて参ります。
昨日に引き続き、ブルトレ出雲リベンジ撮影地獄の行軍
第2回をご紹介して参ります。
結果的に、念願の場所で出雲は撮影成功したんですが、
その模様は、次回ナゲーのフーケーでご紹介致します。
2泊3日で山陰から山陽一周して、
いろいろな鉄道汚写真を撮りました。
では続きを公開して参ります。
1998年6月18日。
山陰本線下りの始発列車に乗るため、
女王陛下を叩き起こして、地平時代の出雲市駅へ。
(あとで数倍叩かれました)
「キハ120形気動車」
第3セクター鉄道向け並みの、ほぼレールバス。
トイレ無し。ロングシート。
長距離移動の山陰線で、これはヒドイです。
乗るのはこちら↓。
国鉄色同士の「キハ47形+キハ58系」
シートの色は変われど、直角シートは健在。
国鉄電車といえば、この座席。
座りなれてたせいか、意外にしっくり来ます。
(ネコ背のナゲーには矯正機能も付いてバッチリ)
五十猛駅に到着。
一度目に来たときにはあった木造駅舎は取り壊され、
タクシーを呼ぶのにお世話になった
近くのクリーニング屋さんも、無くなっていました。
とりあえず、ヤンキー座りをするナゲー。
田舎にはヤンキーが似合います。
あの、日本海が見える地点へ行き、出雲激写!
(その汚写真は次回で)
戻ってきて、
駅裏側の農道から、ヘッドマーク付き
「快速・石見ライナー」
国鉄時代の急行列車を彷彿とさせます。
乗ったのは、来ちゃったよ地獄の「キハ120形」
トイレは必ず済ませないと。浜田までがナゲーし・・・。
途中で快速に乗り換えて、
入線してきた反対列車を激写!
この間、女王陛下は車内にほかりっぱなし。
波子駅。
山陰本線は、ほとんど単線なので、
行き違い停車が必ずあります。
「キハ181系・特急おき」
この列車は、絵入りヘッドマークでした。
山陰本線は、1両だけの普通電車が多いです。
三見駅にて、「キハ23形」栄光のトップナンバー!
角張った車体が特徴です。
2009年まで活躍しました。
やっと、長門市まで来ました・・・。
これ、姫路色でしたっけ。もうワカンナ~イ!(キモ)
山陰本線の景色は、ホントに美しいですが、
クルーズ列車なら良いけど、
普通電車で完走は、ヘロヘロ状態に・・・。
この日は下関で1泊し、翌日船で門司港へ。
雨模様でした。
1914年に完成した2代目の駅舎。
現在は改修工事も終わり、リニューアルされました。
風格がありますね~。
駅舎もきれいですけど、
ナゲーはホームの方が、良い雰囲気です。
広いホームに行き止まり式線路。
異国の情緒が漂います。異国に行ったことないけど・・・。
あッ、ナゲー国のすぐ外は異国だった!
JR九州さんの車両「415系」と「レッドトレイン50系客車」
実はもうひとつ、リベンジしたかったんですが、
「EF81形300番台ステンレス電気機関車」
もう、ここ「関門海峡」しか走ってないんです。
女王陛下は町並みショッピングへ出かけ、
門司から下関へ向かいます。
JR九州さん「813系」
九州さんは独特ですね。
鉄道車両の概念を打ち破るデザインがビックリでした。
待てど暮らせど、来たのはこの1本のみ。
JR貨物さんの「EF81形450番台」
後ろは、元々ステンレスだったのにピンクにされてしまった
「EF81形300番台」
以来、未だにステンレス電気機関車は撮れていません・・・。
代わりに居たのは、「クモハ42形」旧型国電。
ポツンと停まっていました。
「415系1500番台」
車体は211系ですが、中身は国鉄形。
さすがに疲れて、帰りは新幹線で。
収穫はまあまあって感じの、山陰リベンジ地獄の行軍でした。
女王陛下は毎度毎度、イヤだったろうなぁ・・・。
次回、ナゲーのフーケーお送り致します。
イヤなことは、ヤメロってば!
今日はこの辺りで失礼します。