女王陛下が、自称・更年期障害に悩まされております。
ホットフラッシュ(藤井隆さんではない)・
胃のムカムカ・じんましん様のボロ等、
いろんな症状が出て、まさにスパイラル状態。
あんまり、「更年期!更年期!」と言っているのも
1つの要因かな?なんて思ったりもしますが、
実はナゲーも、そろそろ「後年期生涯」が出始めております。
「死ぬまでにブログ終了出来るかなぁ」
(たぶん出来ます。実は今、ネガ300本目に突入中)
「65歳まで生きたら、老人ホーム入れるかなぁ」
(65歳の時の、皆既日食を見るまでは死なない!つもり)
「老人ホーム入居費用貯まるかなぁ」
(頭金だけでも、何とかしないと誰も払ってくれない)
「髪の毛がだいぶ、寂しくなってきたなぁ」
(ちょっと慣れてきて、諦めモード)
「エンディングノートを書かなければ」
(葬式不要・香典必要しかも生前で)
「足も臭いけど、体も臭くなってきたなぁ」
(カレー食べ過ぎると、カレー臭になるのかなぁ?)
(アシックス履きすぎたかなぁ。→アシックサに)
ですが、写真の腕前はいつまでたっても
「低年季障害」の自称・汚写真家ナゲーです。
ということで、底辺ナゲーブログ
本日も前回の続き、
新関~美濃間の廃線3日前までの記録、
ご紹介して参ります。
涙腺が弱い方は、御注意下さい。
(泣けるのはナゲーだけ)
1999年3月26日。廃線6日前。
この日は涙雨になりました。
敬意を表して、電車で来ました。
こちらは生き残る区間、
車内はオール転換クロスシートで
居住性は抜群の心地よさ。
それでは、美濃方面へ徒歩移動します。
下有知~新関間。
「モ590形」には、謝恩ヘッドマークが
貼り付けられていました。
道路端の半・専用軌道から、
正真正銘・路面軌道に移行する場所。
電車のせいで、渋滞が発生しております。
これが、邪魔者扱いされる所以。
(ナゲーも邪魔者扱いされていますので、気持ちは分かります)
新関駅手前までは、しばらく路面軌道が続きます。
合流点に信号あったかな?無かったような?
折り返しの「普通美濃行き」
猛スピードで走るといっても、
路上は所詮は最高時速40km。
クルマにはかないません。
並行して、「長良川鉄道さん・関駅」が見えていました。
4月1日からは、美濃までの代替輸送を担います。
救済措置で長良川鉄道さんには新駅が設置され
下有知駅→関市役所前駅
松森駅→松森駅の2駅が新しく設置されましたが、
名鉄さんの駅とは少し離れていました。
これも、廃線の代替措置として、
路面電車としては、数十年ぶりに延伸されることになった
先程の汚写真、関駅構内への乗り入れが開始されることに。
素直に喜んで良いのかどうなのか・・・。
営業運転の合間を縫っての工事、かなり大変です。
1999年3月29日。廃線3日前。
算数が苦手なナゲーは前回、2日前と書いてしまいました。
(お詫びして訂正致しますが、辞任は致しません)
この日は、クルマで移動しました。
とても乗れるような状況にない混雑でしたので。
美濃駅構内には、普段通り昼寝する「モ590形」
高速走行してきた、普通美濃行きが
急減速して構内に進入します。
やはり、向こう側が見えないほどの混雑。
ほぼ、ドマニアさんが占領しておるかと。
ドマニアさんが勝手に線路に進入する末期的症状。
もう誰も注意しません。
新関方面に向かって、最後の記録をしていきます。
松森~神光寺間。
古民家と、高速通過する「モ590形」
タイミングを合わせるのに、呼吸困難になりました。
高台には、新興住宅地が広がっていました。
駅を作れば乗りそうな気もしますが、
クルマの方が便利ですもんね。
下有知~神光寺間。
道路横の半専用軌道を迫り来る暴れ馬。
乗ってたときも、結構横からシュッとクルマが
出てきたりした危険地帯。
(ナゲーだったらぶつかってます)
もしぶつかったら、
はね飛ばされて、溝ポチャですね。
有名撮影ポイントになってた祠。
(電車通過後に撮影)
電車が無くなっても、安全を見守ります。たぶん。
(今度、廃線跡見に行ってみます)
沿線の人達のさよならムードは
微塵も感じませんでした。
美濃駅に戻ってきました。
次の日から、電車の音が聞こえないと思うと、
ナゲーだったら、泣いちゃうだろうな。
この年代は、まだ桜が咲くのが遅くて
3月はまだまだ蕾が固い時期。だけど、
美濃駅構内の桜は、
さよならに間に合うように咲いていました。
もう二度と、この桜と電車の出会いはありません。
桜に見送られて、ちょっと幸せだったかな。
本当は、最後の最後までお別れを言いたかったですが、
仕事で叶わず。
最後のお別れとなりました。
この3日後、静かに88年の歴史に幕を閉じました。
高速で走る必要が無くなった「モ590形」は
最後の大改造を受けました。
愛されない鉄道の最後は、悲惨です。
この6年後、まさかそうなるとは
思ってもみなかった事態が、美濃町線を襲うことになります。
今でもナゲーの中では、美濃町線は走ってます。
ちょっと古いですが1998年のノンノちゃん。
どーでもええわって感じ寝てます。
今日はこの辺りで失礼します。