最近、ブラック会社近くに開店した
「町田商店」なるラーメン屋さんに、
数ヶ月前、ナゲー国総出で入店したときのこと。
ナゲー総理御用達だった
「幸楽苑」(これもラーメン屋さん)跡地にオープン。
初物好きなので、食してみると
こってり系のスープで美味しいですが
ナゲーの劣化した胃には、じゅうぶんすぎる濃さ。
美味しいと、つい、汁まで飲んでしまうナゲー。
すると店員さんが来て、
「○番テーブルさん!完まく入りましたァァァァァァ~!!!」
「アザァァァァァァスッッッッッッ!!!!」
全店員の叫び声が、店内に響き渡ります。
(かなり、こっぱずかしい)
スマホアプリを見せられ、
「登録して頂きますと、完まく10杯で1杯サービスになります!」
こーゆーのに、すぐに乗せられるナゲー。
もう1杯いける!いくしかない!これは戦いだ!
ナゲー国としての、威厳と名誉のために!
(そんなん、あったんか!)
小5国民のラーメン汁も飲み干し、
「○番テーブルさん!2杯目完まく入りやしたァァァァ!!!」
「ウォアザァァァァァァァァスッッッッッッッ!!!!」
(もう、どっかのホストクラブやな)
案の定、胸焼け胃もたれ逆流寸止め状態に。
ナゲー国民から、完ばかにされるナゲーです。
(ラーメン美味しかったです。当分行きませんけど)
ということで、完ボケナゲーブログ
本日は、間もなく冬も終わりますので、
そろそろ〆たい、雪の汚写真を
ご紹介して参ります。
汁飲み過ぎには、じゅうぶん御注意下さい。
2021年1月30日。
あてど無く、思いついたところへ。
養老鉄道 養老~美濃高田間。
東急さんからの移籍組がきて、
半数にまで減少しました。
養老鉄道・東急電車が走ってきました。
ほぼ全体が銀ピカですので、
全くバエません。
ナゲーは老人になったら、たぶん放老されます。
次はどこへ行こうか・・・・
何となく、関ヶ原町山中地区へ。
旧・中山道に入ると、まだまだ深い雪が残ってました。
雪の中で、ジッと立たされる山中踏切。
小さい頃のナゲーを思い出します。
(それ、虐待じゃねーの?)
この辺りは、街灯もない道路。
民家もありません。
夜に来ると、出ます。たぶん。おそらく。
夜に突然踏切が鳴ると、ドキッとしますよね。
雪が降ると、ガードレールが目立たなくて
良いですね。
音もなく走っていきます。
この先は、
「今須トンネル」入口。
JR東海道本線・下り線のトンネル。
中に、絶対「います」・・・・。ヤメテ。
トンネル真上に歩いていけますので、
実はこの日、EF64形1000番台が来る日。
山岳線ぽく撮ろうと思いましたけど、
ウ~ンって感じでした。
桃ちゃんでは、スマートすぎますね。
なので、いつもの近江長岡駅付近へ移動・・・
いきなり、ポッポポッポと
大粒の雪が降り出しました。
寒すぎるので、
行き止まり道路にクルマを据え付け、
クルマ内から窓を開けて、インチキ撮影。
白い車体も、雪では同化。
震える手で、半ばヤケクソ連続撮影。
寒いと、ラーメン喰いたくなります。
サメに喰われたら、痛いだろうなぁ。
さて、EF64形1000番台が来る時間に。
冷酷ナゲーが、更に冷徹になる寒さ。
DD200形のムド回送をお供に
走り去りました。
心は冷たく、性格は暑苦しいナゲーも
さすがに冷凍人間になりそうでしたので、
これにて撤収です。
今回の雪はこれで見納めかなぁ。
心は冷たいけど、
クロちゃんが気になるまるちゃん。
今日はこの辺りで失礼します。