最近、ナゲー国と勝手に友好国の韓国に、
ナゲー国のテレビが
占領される事態になっていますが、
※ 女王陛下と高2女子国民が、
韓国ドラマと、K-POPにはまっている。
日米韓ナ4国不安全保障怪談で、
南シナゲ海問題も話し合い中。恐い!
ほとんどテレビを見ることが無くなったナゲーが、
たまたま占領が解けた時間にテレビをつけたら、
ニュースの途中からで、国会の映像が流れていまして、
何やら、某国政治家の皆様が話しておられました。
「マンボウについては、緊急宣言同様に・・・」
「解除後に、マンボウをやっても・・・」
「マンボウは非常に分かりづらく・・・」
???????。マンボウ????
魚?マンボウをどうするの?
まさか、マンボウのエキスがワクチンなのか!
そういえば、マンボウで有名な
「志摩マリンランド」が閉園すると言ってたな・・・。
何か関連があるのか????
小学生の頃だったので、卑猥な替え歌に・・・・。
マンボウの顔は、女王陛下に確かに似ている・・・。
なんなんだ!マンボウって!??
翌日、新聞には「蔓延防止等重点措置」・・・・。
略して「まん防」・・・・・・。
略すな!!!!!!!!!!!!。
途中からテレビ見た人、分かんないでしょ!!!
「ミンボー」「暴対法」なら略しても分かる
任侠鉄道共の会・構成員ナゲーです。
ということで、蔓延しないナゲーブログ
本日は、サクランピック開催が危ぶまれる中、
ナゲーブログでは当たり前の、
季節外れの鉄道汚写真、
ご紹介して参ります。
今回は、今年の冬はホントに頑張った
山岳路線に見えるように撮るか!
試行錯誤して大失敗した汚写真です。
過去に縛られるのは、危険ですので御注意下さい。
数年ぶりの伊吹山冠雪に、オオハシャギしたナゲー。
今冬締めくくりの写真を撮りに出かけました。
2021年2月13日。
アップにしたら、山岳路線に見えるかなぁ。
いつもだったら、引いて撮る場所なんですけど。
右を向くと、冬枯れの山裾を
ステンレス車体をギラつかせて走る313系。
木の状態が、ナゲーの頭を連想させます。
典型的な、伊吹山全体が見える感じ。
皆さん好んで撮られる形ですが、
この日は残念ながら、
頂上付近がヅラに覆われていました。
至って、フツーな鉄道汚写真。
リニューアルした、青い桃太郎。
桃太郎だから、全身ピンクの機関車もイイかも。
この列車を見ると、何か腹痛をもよおす気がする、
「福通エクスプレス」
ナゲーが好きな緑色のコンテナで統一。
ここから連続で、
山岳路線ぽく見せて失敗した写真、一挙公開。
伊吹山には、サメも居ません。
ホントはもっと違う場所で撮りたかったんですが、
先客がお見えでして、
「そこ画面に入ります」と言われましたので
「失礼しました」と、ササッと移動。
線路に近づきゃ、入っちゃいますよね。
この場所はだいたい皆さん、広角で撮られますので。
やはり広角気味に撮ると、山岳では無くなりますね。
山岳路線といえば、やはり山男ですね。
(ハゲ男だと、スベリますね)
勢い余って、車体を切らしてしまいました。
意外と「EF64形1000番台」は
車体が長いので、意識しないとこうなります。
2021年2月27日。
気を取り直して、場所を変えて試しました。
近江長岡駅を通り越して、
藪に囲まれた、謎の踏切近くから。
サメ出没注意!
余計に伊吹山が遠くなったので、
イメージとはかけ離れました。
桃太郎出没注意!
踏切が鳴り終わってから、後追いで。
ぼやけてしまいました。
山岳路線ぽく撮るのは、やめました。
撮影センス、全くなし。
目的を、国鉄色機関車に変更。
やっぱり、中央本線辺りへ行かないと、
ナゲーのセンスでは撮れないことが判明。
満身坊主(略してマンボウ)で帰ります。
サクランピック2021、
延期か開催か!
ナゲーブログ上でご報告致します。
ウチのマルボウ(女の子です、一応)
今日はこの辺りで失礼します。