皆様に、お別れの挨拶を書くこととなりました。
この度、ナゲーは
9月にコロナウィルスワクチンを
注射することになりました。
今までありがとう!さようなら。
読者になって頂いた皆様、
一生忘れません。
(この言葉、死んだら忘れるってことですよね。当たり前か)
マスコミでは、あまり副反応のことは言いませんので、
ナゲー国初の悪人体実験します。
ハゲルナ製か(副反応は、ハゲになる)
フェザー製か(切れ味抜群。ワクチン在庫切れて無~い)
明日取るゼニカ製か(ゼニだけ取られて効果無し)
現時点では、分かりませんが、
いつも受診している心臓の先生のお話し。
ナゲー「デブで晋三ヤバイですけど、打ったほうがいいですかね?」
(晋三は、元々やばい)
センセー「そうだから、打ったほうがいいんですよ」
ナゲー「持病(痔病も)ですけど」
(副反応が、痔になるだったらやめます)
センセー「打ったほうが、安心出来ると思いますよ。気持ちです」
ナゲー「センセーは副反応あったんですか?」
センセー「これは言わないほうがいいんじゃないかなぁ」
ナゲー「ゑ?ゑゑゑゑゑ?」
センセー「2回目で38°の熱が出ましたけど、生きてます」
ナゲー「マジッすか・・・・」
センセー「大丈夫。1日で治まったから」
ナゲー「じゃあ、予約します・・・・」
ナゲー国・総理大臣が自らの体を張って、
ナゲー国存亡をかけて
犠牲者第1号になることを決めました。
世界の、とある国では、反政府組織が全土を掌握し
ナゲー国同様、自由が無くなるのは大変気の毒ですが、
ナゲー国でも反ナゲー組織が暗躍し、
勝手に同盟国のアメリカは、
すでにナゲー国から軍隊を撤収させ
(いつから駐留してたんだ?今は韓流軍が展開)
ナゲー国は毎日、無脳政府状態が続いております。
ワクチン接種を決めたことで、
いよいよ国が反ナゲー組織に占領されるか
瀬戸際に立たされたナゲーです。
※ 流血の事態を避けるため
亡命先を探してますが
どの国家にも拒否されてます。
パスポート持ってないので。
ということで、反社会的ナゲーブログ
本日は、2002年1~4月期の
季節外れのナゲーのフーケーをご紹介して参ります。
ナゲフィラキシーに、じゅうぶん御注意下さい。
2002年1月27日。
ナゲーの好きな場所と共に。
2002年2月29日。
駅の近くが、すぐに踏切というのが
幹線のJR線には無い魅力。
2002年2月26日。
写真に撮ると、きれいに見えますが
ただのドブ川の「荒田川」
ナゲーも、ドブドブ言うので嫌われます。
2002年2月23日。
茶所駅。
茶所駅周辺は、民家が密集していますので
なかなか、撮れる場所が無いのが実状。
2002年2月28日。
樽見鉄道 北方真桑~美江寺間。
最大で23両のセメント車を運んでいた頃。
迫力ありました。
2002年3月2日。
死亡事故が絶えないためなのか、
いつも見守ってるんですけどね。
伝説になっている、
パノラマカーとダンプカーの衝突事故は
ここで発生しました。
ダンプカーは、はね飛ばされて、
どこまで転がったんでしょうね?
2002年3月7日。
樽見鉄道 横屋~東大垣間。
1900年生まれの鉄橋を渡る
1984年生まれの「TDE10形1号機」
いろんな鉄道雑誌で取り上げられている有名場所。
夕方のシルエットとかはきれいに写るみたいですが、
ナゲーは未だ挑戦しておりません。
この辺りも、かなり宅地化が進行しました。
横屋~十九条間。
北海道的雰囲気を狙いましたが、
バックには住宅地が・・・。
今年は本気を出すか?伊吹山は。
2002年3月26日。
今年(2021年)のブログでも
公開させて頂きました、由緒ある駅。
この頃は、まだ木の勢いがありますね。
枯れてほしくない桜の1つです。
桜駅からちょっと歩くと、
こんな感じのところもあります。
呼続~桜間。
名古屋市の住宅地を、
曲がりくねりながら走ってます。
これが、JRにはスピード面で勝てない理由。
呼続駅周辺。
狭い路地が入り組んでます。
だいたい、ナゲーが不審者に思われる瞬間。
呼続駅ホーム。
古いレールがふんだんに使われた、
名鉄電車らしい雰囲気の駅。
2002年4月2日。
虫食いや台風被害で、
今では、約半数の桜の木が切られてしまいました。
5500系やパノラマカーも
記憶の彼方へ逝ってしまいました。
ナゲー自体は、記憶にも残りません。
最後は、桜ダイヤ真っ最中の
2002年4月7日。
淡墨桜ブームの数年間は、
一年分の収入を稼ぐとまで言われた「桜ダイヤ」
客車列車も走って、
気軽に国鉄気分を味わえました。
空いているように見えますが、午後なので。
平日でも午前中は、ホームから駅前まで
ビッシリ蜜蜜状態でした。
トンネルを出たら、
すぐに終着駅です。
トンネルが多い新線区間なので、
テレビで言う「サブリミナル効果」とでも。
真っ暗闇から出ると、
桜がブワッと咲いているという感じが
繰り返されるのが多いですね。
大流行とは裏腹の(パワハラではないです)
季節外れの汚写真でした。
大好きなブーちゃんをかまう
ノンノちゃんと、ちょっと嫌がるブーちゃん。
2001年10月頃。
今日はこの辺りで失礼します。