来る?来る?くもるなぁ来てもらっちゃぁ。でも行っちゃいました。またまた京都鉄道博物館。
「口裂け女」をご存知ですか?
マスクをしていて、小学生に近づき
「私、キレイ?」と言って、おもむろにマスクを取ると・・・
ウギョオオオオオゲッゲゲゲッグ!
実は、岐阜県が発祥なんです。
ナゲーは、小学4年生の帰宅時に出会いました。
ホントに実在したんです!
ナゲー国・建国前に潜伏していた
荒田川という川の橋向こうに
白いワンピースに赤いヒールで
マスクをしたロングヘアーの女性が立っていました。
友だちとナゲーは、その女性と目が合った瞬間、
「私、キレイ?」と言いながら、
猛ダッシュで、こちらへ向かってきました!
すでに伝説になっていた「口裂け女」が今目の前に!!!!
ヤベエエエエエエ!見たら殺される!
ダッシュで近くの文房具屋さんに逃げ込み、
あまりの恐怖に出口を見られず、十数分後、
店のオバチャンに促されて表へ出たら、
その女性の姿は、消えておりました。
これ、マジの経験です!ホントに追いかけてきたんです!
現代は、コロナ時代でマスクをした女性がウヨウヨ!
ナゲー国にもマスクをした
「口タコ女」(女王陛下)が・・・・殺される・・・・。
ちなみに、前回に続き「口くさ男・口だけ男」のナゲーです。
(口だけ男は、ナゲー国が発祥です)
ということで、汚写真男ナゲーブログ
本日もよろしくお願い致します。
今回は、久方ぶりの現代版汚写真
必要必急・コロナ対策完全防備で出かけた
(無敵アマビエ持参、人間の姿に完全防備した溶解人間ナゲー)
京都鉄道博物館での限定企画について
ご紹介して参ります。
「私、臭い~?」とマスクを外しながら
追いかけてくるオトコはナゲーですので
近づかないようお願い致します。
ご批判は真摯に受け止めつつ、
期間限定と聞けば、行かないワケにはいきませんので
そこは、ご了承頂いて
2021年8月16日、
午前中トンボ帰りを目標に
京都テッパクへ非公式外遊してまいりました。

電車を降りた途端、
国鉄形「103系」を見てしまったので
撮らないわけにはいかず、奈良線ホームへ。
延命工事で、かなり顔つきは変化がありますが
やはり、国鉄形は勝手に親近感が湧きます。
ハァハァしながら、観察します。

のっぺりした、ウグイス色の単一色塗り。
あかん、とろけてきた。

この、圧倒的存在感。
さすがのナゲーも圧倒。
(どこがさすがなのか)

職員をなるべく見えないようにする造作。
※ 国鉄時代は、運転士さんも車掌さんも
見えないようにカーテンを下ろしてました。
秘密のヴェールに包まれた国鉄!
まるでナゲーのよう。
(ナゲー3サイズは秘密です)
ブシャアアアと爆音をあげる乗降ドア。
上下に飛び跳ねる乗客の姿が目に浮かびます。
(コイルバネの台車なので、よく揺れる)

モハァ、モハァ、モウダメ・・・。

この光景を見られるのも、あとわずか・・・。
いかん、早く目的地へ行かねば。
山陰線電車に乗って、1駅移動。
(衆院選は必ず行きましょう!)
何度も来ているので、この間の状況は割愛して。
この日は天気が、ちょっとクモルなぁ・・・。
でも、結構な人数が、クルわクルわ!

やっぱり、「クハ86」には、
ご挨拶をしておかないと、アカンですわ。
撮る気が無くても、なぜか撮ってしまう光景。
またまた、展示物を現役らしく撮る!
到底無理なシチュエーションを考えつつ、

クルクルパーナゲーでは、
気分がクモルよねぇ・・・。
現役のように撮れないなぁ・・・。

明治なのに、昭和の駅・・・。
こんなことしている場合ではない。
午前中トンボ帰り強行日程だった。
コロナだけど、人がクルクル。気分はクモル・・・。
「♪ ク~ル~、キットクル~、キットクル~」
キタアアアアアアア!ギャアアアアア!

「クル144・クモル145」
恐いイイイイイ!クルクルクルクルッッッ!

配給車です。
これをバッチリ撮ってみたかった・・・・。
実は、今回廃車になるそうです。
説明書きにありますように、
車両工場へ大きな部品を運ぶ電車。
その恐ろしい姿を、
連続で貼り付けてまいります。

コロナ禍で気分はクモルけど、
撮ってる間は、ハイテンションナゲー。


客室部分は、パックリえぐられております。
マネキンをたくさん立たせて
夜に走らせたら、チョー恐い。

顔は、国鉄形「103系」の面影が。
さよならシールは、無くてもいいんだけどなぁ。
元は「101系」らしいんだけど、103系にしか見えない。

アッブネ~ヨ~、マジビビッタワ~。
この部品からは電気がスパークするので
ホントに危険です。

けっこう積めるんです。

クル・・・・クル・・・クル!
VR=ばあちゃんリアリティー。
HVF=ヘンタイ・バリアフリー。
(HVFのVは、チェックの「レ点」で「V」ではありません)

はよ来て~、はよ来てんか。はよ来いやゴルアァ!

働いているところを、撮りたかった。



布団敷いて、寝たまま走ってほしい。
ソロキャンプ列車とかで
再利用とか、ダメですかね。
(テント飛んでくわ)

デカデカ・パンタグラフがいいですねぇ。
アーム部分に電流が流れる仕組み。

双頭連結器。どんな車両とも連結できました。
ナゲー総理も、総統に変更しようかな。

クルクルまわって一通り撮って、ハァハァしたナゲー。
一心不乱に部品を運んだ配給車。
さようなら、クル・クモル。
晴れ晴れした気分で、逝って下さい!
あの世で「クル~クルゾ~」と言われてるかも。
ナゲーあいだ、お疲れ様でした・・・。
引き続き、現役みたいに展示車を撮るを続行。

やっぱ、無理。やぁめた!

EF58形に、思いを馳せ、

3軸台車にビビリつつ、


調べてみたら、純粋な「50系レッドトレイン」って、
ここしか残ってないんだって。
反対側は、目を覆いたくなる惨状。

「無限」を外され、元の姿の「8620形」
デフ板が無いのが、カッケーです。
ナゲーの膝は、カッケー気味。
歩きすぎて、ヒザガックン。
この日は、スチーム号はお休みだったみたい。

「DE10形」もレッドリストに入りました。

旧型客車にN700に、キティーちゃん。
「ハローナゲーはげか」だったら、
誰も乗らんわなぁ。

ターンテーブルと言えば、
中華料理を思い浮かべるナゲー。
ラーメン食べたい。

美しい車両達は、
この人達に支えられております。
もう磨くところ無いんじゃない?
ぐらいに美しいです。
極めるということは、努力の賜ですね。
これにて全行程は終了し、
京都駅で冷やし鶏天うどんを5分でカッコミ、
何事もなく帰国しました。
汚写真もたくさん撮って、
手みやげは、京都駅構内のワッフルで機嫌取り。
最後に、今回は読者さんの記事に触発されましたことを
付け加えておきます。
よっぴーY.S.さんのBトレ記事も楽しいですよ!
勝手にリンク貼らせていただきました。
世の中、クモルことが多いですが、
きっといいことクルクル!
それまで、さようなら!クモル・クルでした。

仲はあまり良くないけど
近くにクル、まるちゃん・クロちゃん。
今日はこの辺りで失礼します。