鉄道汚写真2003 引退間近の485系アオサギ・まだまだ主力EF65PF
ナゲーが岐阜県下で最低レベルの高校を卒業し、
最低の仕事をし始めてから、32年が経過しましたが
(現在は、ナゲー国総理大臣を副業している)
いろいろと紆余曲折がありまして
(ブログ最終段階で、仕事内容は明らかにしようと)
現在に至っておりますが、
高2国民も、そろそろ職業について悩み出す時期。
2022年には、あの「キッザニア」が
(最初、ピザ店だとマジで思っていたナゲー)
ナゲー国隣国の名古屋に出来る予定です。
仕事の世界は、辛いことばかり。
ナゲーのパワーハラスメントと闘う姿を見て
高2国民は戦々恐々としております。
そうか!キッザニアみたいに、
パワーハラスメントも体験しておけば
就職に有利になるか!
名前は何にしようかな・・・「ウッザニア」なんてどうでしょう?
子供向けの気軽な「パワーハラスメント体験形テーマパーク」を
ブラックホール会社内に作ろう!
ここではスタンダードなパワハラ体験ができます!
1.通常パワー・ハラスメント(パワハラ)
上司に見立てたナゲーから、
暴言を吐かれ、精神的に追い込まれる体験ができます!
2.高級セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)
「君いくつ?キャワイイネ~」など、
ナゲーによるイヤラシイ言葉や
ボデータッチ等が体験できます。
もう犯罪やね。
3.最高モラル・ハラスメント(モラハラ)
精神的にダメージを受ける無視やキモイ等の
ナゲーからの言葉的嫌がらせを体験できます。
4.クソガキ・ハラスメント(ガキハラ)
ガキ扱いされて、恥をかかされる行為を体験できます。
(それ、ナゲーのことかな?)
何でも、ハラスメントになりますね!
5.アシクサ・ハラスメント(アシハラ)
ナゲーの足の爪垢の香りを
無理矢理嗅がされる体験ができます。
6.デブ・ハラスメント(デブハラ)
ナゲーのデブをバカにする体験ができます。
※ ん?逆じゃね?ナゲーがやられるの?
7.ナゲー・ハラスメント(ナゲハラ)
ナゲーを罵ったり、あざ笑ったり、
言葉の暴力を振るう体験ができます。
(パワハラする側を体験出来るのか?)
8.カス・ハラスメント(カスハラ)
ナゲーを「カス」呼ばわりして
ナゲーに精神壊滅的打撃を与えることができます。
※ もう慣れてるから、いいよ、別に・・・。
パワーハラスメント体験型テーマパーク「ウッザニア」
ブラックホール会社内開業に向けて、秘密裏に準備を進める
下部死期会社パワハラ社員取締役社長ナゲーです。
(読めるか!こんな当て字)
※ 実は、下記の通り、
ふつ映様の「ブロ活隊」で
力不足ながら
「パワハラ対策本部長」に
就任させて頂きました!
ふつ映隊長の厳しい指導のもと、
入隊のための、難関試験を乗り越え、
(5教科+作文・面接)
入隊後は、ブロ活隊防衛のため
超スパルタ軍事訓練を受けており
(オンラインで訓練中)
反パワハラ国家樹立のため
あらゆる手段で戦い抜く所存であります。
ふつ映様の「ブロ活隊」で
ナゲーを踏み台にして活躍をされたい方、
ふるってご参加下さい!
ふつ映隊長のブログはこちら↓
(ちなみに、任侠はてな会・構成員でもあります。)
ということで、ウッザニアナゲーブログ、
本日もよろしくお願い致します。
今回は、2003年のJR関連鉄道汚写真から、
この時期、まもなく撤退することになった
「485系アオサギ色」を中心にした
当時の車両汚写真をご紹介して参ります。
ウザイナゲーには、近寄らないで下さい。
今回は、EF65形1000番台と
485系アオサギまつりになりそうなので、
高速スクロールですっ飛ばして下さい!
2003年2月7日
ナゲーがもし、背景に見える中学校に通ってたら
間違いなく特別留年していたであろう、
ドマニアさんにはチョー有名撮影地。
(電車ばかり見て、勉強どころではない)
JR貨物さんの、まだまだ主力機だった
「EF65形1000番台(PF形)」
タンク車の短編成だったので
迫力の無い汚写真になってしまいました。
2003年2月10日。
岐阜貨物ターミナル~穂積間。
EF65形1000番台のうちで
最初期形のグループ。
でかいパンタグラフ、
正面のギザギザが目印。
残念ながらの、JR貨物更新色。
2003年2月11日。
翌日の同じ列車は、
JR貨物・試験塗装機でした。
JRマーク、でかすぎ。
ナゲーは、アタマでかすぎ。
(中身は無いのに)
2003年2月12日。
JR東海・岐阜駅。
タイフォンカバーは半開き状態。
実は、登場して約2年ですが、
2003年中に、新型「683系」に
置き換えが決定しました。
たった2年の活躍でした。
岐阜で走っていたことの証を
汚写真に残しました。
ワルサギくん
人気者です。
ついでに、EF65形も。
ちゃんと岐阜を走ってました。
たまには撮ってあげないと
かわいそうなので。
JR東海さん「313系」
JRさんの名古屋方面・快速電車は、
平日の日中でも、混み混みです。
岐阜駅は、ナゲー国支配地域内ですが
入国は自由です。当たり前。
2003年2月16日。
岐阜~西岐阜間。
地上の西岐阜駅へ
高架線を駆け下りてきます。
またまた、タイフォンカバーは半開き状態。
古い車両なので、よくあることでした。
ナゲーはいつも、半開き状態。
(どこがなのかな?)
この日は、珍しく↓が来ました。
JR東海さん「EF64形0番台」
ユーロライナー専用機。
なんの目的で来たのかは失念。
中線(待避線)に停車中。
国鉄形同士が、並びました。
2003年2月17日。
相変わらず、出没するナゲー。
端から見ると、気味悪い存在。
長良川を渡るため、勾配を登っていきます。
最近、勾配を登るのに
息苦しくなってきたナゲー。
人生の下り坂を転げ落ちてます。
2003年2月18日。
これしか撮ってないのかよ!
思いついたら、何でも撮る!
米原まで行って帰ってきたようです。
同じ番号ですね。
西岐阜駅も、自殺が絶えない駅です。
ホームは無人、改札口は橋上。
通過列車はハイスピード。
外部からホームは植木でよく見えない。
絶好の条件が揃いすぎてます。
オバケフェンスがまだ無い頃。
現在は、この構図は撮れません。
極小ナゲーの頃から慣れ親しんだ、
485系が消えるのは
とても寂しい思いでした。
2003年2月20日。
木曽川~岐阜間。
JR東海さん「キハ85系」も
登場してからすでに30年を越えました。
ナゲー国と勝手に同盟国の
アメリカ・カミンズ社製
(ナゲーは仮眠ズが大好きです。?)
350馬力エンジンを1両に2台搭載し、
スタートダッシュは電車よりも速く、
爆走してきましたが、
引退の時が近づいてきました。
時代は、ハゲブリッドですね!
(そんな時代は、来てほしくない!)
2003年3月5日。
栄光のトップナンバー「1001号機」が
東海地区限定・赤ホキを引っぱりました。
一足早く引退しました。
どっかで保管されているはずですが・・・。
ナゲーも冷凍保存してもらおうかな。
同じような汚写真ばかりで失礼致しました。
ツマランで、ペロペロでもしよか・・・。
2002年6月頃のノンノちゃん。
と、
伸びるブーちゃんの前からの姿。
と、
もう1人、増えちゃった頃。
新参者の、リンゴちゃん。
今日はこの辺りで失礼します。