谷汲駅と美濃駅・たまには鉄道以外の遅すぎるハロウィン
巷では、オロナミン株が流行りはじめ
(小6国民が言ってた。次はリポビタン株か?)
ウィルスにされるがままの世の中で、
「今年も残すところ・・・」
なんて言っていますが、
今年(2021年)は、まだ始まったばかりなのに
初夢も、コキ初めも(何をコクんだ!)
していないです。
何を言ってるんだ!
今年はまだ、352日しか過ぎていない!
13日も残っているではないか!
1年は早いようで遅い!(ナゲーだけ)
今年やりたいことを計画せねば!
1.ブラックホール会社粉砕計画
(まだまだ道のりはナゲー)
2.ブログ読者100億人達成!
(宇宙人まで読者にするつもりか!)
3.ジャンボ宝くじ1等当選!
(毎回¥300が高額当選気分のナゲー)
4.宇宙非行士になって地球征服
(宇宙へ行く資金が死ぬほど足りないので非行します)
やっぱり、カネが無いと夢は叶わないということですね。
(カネがあっても叶わない夢も多少はあります)
今年が終わるその日まで、新年は続く!
あっつー間に、信念が崩れ落ちるナゲーです。
ということで、過去ばかり振り返るナゲーブログ
本日もよろしくお願い致します。
展示してある「モ870形」が
札幌市電時代の塗装に戻されたということで、
ちょっくら行ってきた汚写真と、
鉄道以外の番外編で
遠い昔の「ハッピーハゲウィン」汚写真を
ご紹介して参ります。
やり残しには、じゅうぶん御注意下さい。
2021年9月1日。
今年は名古屋鉄道さん「モ510形」が
誕生してなんと、95周年!
(たぶん、ナゲーが死んでも残るんだろうなぁ)
有志の方々が、大切に整備してきた保存車両に
装飾が施されるということもあって、
やってまいりました。
平日ということもあって、貸切状態。
「モ514号」には
95歳を祝うデザインの種別板が
飾られておりました。
昔の人のデザインって、
ホントに秀逸だと思います。
今でも、全然色褪せないフォルム。
塗装の色褪せは仕方ないですが、
現代の電車には無い、重厚感があります。
これが、70km/hで
かっ飛ばしてたんですから。
かっこよかったですよぉ。
赤い猛牛というか、
ものすごい迫力でした。
塗装・清掃も、ボランティアの方のおかげで
行き届いています。
これだけの塗装を保つのは
並大抵の努力では出来ません。
ナゲーだったら、途中で完全にへし折れます。
永遠の同僚「モ755号」にも
記念ヘッドマークが付けられておりました。
楕円窓から眺める景色は、
格別でしたねぇ。
線路の路盤は、今でもしっかり残っております。
はあ、切なくなってきた・・・。
ナゲーのレールも、
このように途切れるんでしょうね。
(もう途切れている気もしますが)
一点の明かりを目指して
今年も歩みたいところですが、
明るいのは、ナゲーの頭のみ。
無造作に置かれたモノが、
ナゲーの人生を表しているようです。
(人間だったのか・・・・)
どん底の気持ちになりながら、
次なる目的地・美濃駅へ向かいます。
「美濃駅」にやってまいりました。
装着されている系統板は、いずれもダミー。
非行ドマニアも、たくさん居ますからね。
遠慮無く撮影と思いましたが、
この日は、何かの動画撮影が行われていて、
ナゲーの仮の姿を写されないように
行動するのが至難の技でした。
(溶解人間なので、撮られると溶けてしまう)
「モ870形」復元塗装といっても、
頭ちょん切られたカットモデルなので
悲しい気分になるのは否めませんが、
こんな塗装だったんですね。
現役のときに、やってほしかった。
ナゲーの頭も、ちょん切られて展示されたら、
生卵ぶつけられるかもですね。
なんか、この女性が
フォークソングを弾き語りしてました。
休憩になったようなので、
仮の姿を写されないように、
端っこから撮りました。
まあ、でも愛されるってことは良いことですね。
ナゲーとは無縁ですが。
夜間撮影等のイベントも行われるようなので
来年春に、もう一度来ようと思っております。
では、オマケのハゲウィン汚写真を。
2021年10月30日。
自由ナゲー党・総裁のナゲーは、
最大多数の「ナゲー派」に所属して。
(最大で1人ですが)
木曽三川公園じゃなかったっけ?
アッ、ちっちゃい字で書いてあった。
愛知県一宮市にある「138タワーパーク」
あんまりパーパー言われると腹が立つけど。
いちのみやだから「138」なんだって。
ナゲーだったら「183」やね。
(イヤミしか言わないナゲー)
オカネをくれなきゃ、イタズラしちゃうぞ!
(犯罪です)
最近は、「消防」や「警察」のクルマも
様変わりしてきましたね!
(そうゆう意味なのか?)
なぜ、ナゲー国女王陛下がお出迎えしているのか?
謎だらけの「オータムフェスタ・ハッピーハロウィン」
最終日近くになってようやく来ました。
みんな、本物のカボチャだそうです。
毎年作るの大変そうです。
国営公園だけど、作るのはバイト?
中身は、スープにでもしたのかなぁ。
あまり、進んで入りたくないレストランですが。
ナゲーの周囲は、化けた人間が多いですけど。
オバケより、人間のほうが恐いです。
ナゲーは、ラストランになりそう。
オバケゴスペルですか。
オバケに仮装したレストランは
面白そうですね。
このカップル、昨年は
子供が居なかったそうです。
生まれたんですね。
ナゲーも、このぐらいの身長が欲しかった。
クビが座るのに、時間がかかりそうですね。
悪魔のほほえみでしょうか・・・。
こんなところにも、女王陛下が・・・。
ダメだ!これ以上言うと・・・。
謎の液体に放り込まれて、
ドロドロにされてしまう・・・。
緑の顔は、カボスですかね?
緑のカボチャか。
準備が良いですよね。
すでに、ナゲーが入る墓が用意されております。
女王陛下ディスる→悪魔の料理=お墓直行
夜、閉園後に1人で来たら、
結構恐そうです。
動いてたりとか。
ナゲー肉のフィレ煮込みシチュー。
ナゲーホルモンのニンニク炒め。
ナゲーの脳みそジャム。
やめて。
これぐらい、足がナゲかったらなぁ。
(いつもニンジンと言われ、落とされるナゲー)
まゆ毛、ずれてますよ・・・。
いえ、抜けかけなんです・・・。
失礼しました・・・・。
いらんこと、コキアがって!
(またそれか・・・)
138タワーパークは、結構広い敷地で
しっかりとした散策も可能です。
お互い無言で歩き続けるのも良いでしょう・・・。
多彩なコスモスも、
植えられておりました。
毎年恒例、
アンハッピーハロウィン、
今年も無事に終わりました・・・。
ちょっと、女王陛下のことを書きすぎましたので、
ブログ打ち切りになったら、ゴメン臭い。
雪でも食べとこか・・・・
(昨年の雪です)
今日はこの辺りで失礼します。