名鉄揖斐線の、歴史的な1日

職場のドロドロにもがき苦しみ、

ノンビリと余生を過ごすべく、

サマージャンボを10枚買うナゲーです。

 

とうことで、土砂降りの旅から一旦離れまして、

名鉄揖斐線の、歓喜に沸いた「ある1日」を

ご紹介します。

 

残念ながら名鉄揖斐線は、

2005年4月1日に廃線となりました。

間もなく15年を迎えようとしています。

 

今から32年前の、1987年4月29日。

揖斐線を利用するお客さんにとって、

歴史的な日になったはずです。

イベントがあるのを雑誌で知って

早速、黒野駅へ出かけました。

 

f:id:nagee4678:20190706203431j:plain

いつもの「モ510+520」急行で

黒野駅に到着しました。

3両編成に見えますが、一番奥は

入れ換えのために停まった車両です。

優美な半円形の全面。楕円形の戸袋窓。

全てがオシャレです。

 

f:id:nagee4678:20190706204024j:plain

ノンビリムードの黒野駅

岐阜へ向かうお客さんが、たくさんいます。

左奥の方に、この日のヒントが写ってしまっていますが・・・。

 

f:id:nagee4678:20190706204224j:plain

黒野検車区で、検査を終えたばかりの

きれいな「モ514」が、構内を試走します。

ホームには打ち水がされ、初夏の風が吹き抜けます。

 

f:id:nagee4678:20190706204442j:plain

構内には、いろんな車両が

所狭しと置かれています。

まさに、模型のような世界。

大正15年生まれの510形が

揖斐線では優等車両。

 

f:id:nagee4678:20190706204641j:plain

木造の検車区では、職員さんが

昭和初期の車両を点検中。

 

さて、いよいよ歴史的瞬間が近づいてきました。

駅の外へ出て、沿線からその様子を

記録します。

 

f:id:nagee4678:20190706204850j:plain

来ました。

揖斐線史上、初の冷房車。

そして数十年ぶりの、新車!

「モ770形」が、軽やかに走ってきました。

実は、この日は鉄道友の会さんの試乗会

会員ではありませんでしたが、

誰でも撮影できたようなので、

勝手に混ぜてもらいました。

 

f:id:nagee4678:20190706205144j:plain

揖斐線のお客さんにとっては、

待ちに待った冷房車。ピカピカの新車。

 

f:id:nagee4678:20190706205325j:plain

「モ750形」と並びます。

車両の大きさが、一目瞭然。

路面電車感は否めません。

 

f:id:nagee4678:20190706205500j:plain

先程の、ピカピカ「モ514」も

新車を見守ります。

この先に待ち受ける運命を、知る事も無く。

 

f:id:nagee4678:20190706205639j:plain

鉄道友の会の撮影会が、始まりました。

デモンストレーションで、方向幕をクルクル。

本格的ワンマン運転が、始まる予定です。

 

f:id:nagee4678:20190706205811j:plain

スプリングポイント(発条転轍機)」(発情じゃナイデスヨ)が

乱立する黒野駅に、

モ520形急行が、堂々の入線です。

 

f:id:nagee4678:20190706210100j:plain

大・大・大先輩と後輩の顔合わせ。

どんな気持ちでしょうか?

 

短い時間で撮影会は終了。

黒野駅の様子を連続でご覧下さい。

f:id:nagee4678:20190706210342j:plain

f:id:nagee4678:20190706210408j:plain

f:id:nagee4678:20190706210432j:plain

f:id:nagee4678:20190706210501j:plain

まず、1両では走ることのない「モ520形」

構内では、1両で元気よく走り回っていました。

こちらは大正12年生まれ。

古さを感じさせません。

 

f:id:nagee4678:20190706210646j:plain

f:id:nagee4678:20190706210707j:plain

f:id:nagee4678:20190706210731j:plain

「モ520形」はアゴが出て男っぽい感じ。

「モ510形」は曲線美で、女性っぽい感じ。

 

こうして、モ770形の鮮烈なデビュー初日は

終わりました。

 

実戦投入されると、すぐに問題点が。

車体が路面電車タイプで小さく、

連結運転が出来なかったため、

朝の通勤通学ラッシュには、輸送力が小さすぎて

乗り切れない状態が発生。

結局、朝は旧型車の3両編成運転が継続され

新車の能力が発揮出来ない事態になりました。

お荷物的路線の旅客数過小評価が、仇になりました。

当時の部内は知る由もありませんが、

現場の意見を吸い上げないと、このような事態を

招くのかなと想像してしまいます。

今の僕の職場が、まさに同じ。

 

ついでに、忠節橋の路面区間を、クルマに埋もれて走る

モ520+510を撮影。

f:id:nagee4678:20190706211621j:plain

f:id:nagee4678:20190706211811j:plain

この時は既に、岐阜市では

路面電車は、邪魔者扱いされていました。

のちに、岐阜市から路面電車が消える事態となります。

 

f:id:nagee4678:20190706211934j:plain

忠節駅で昼寝する、鉄道線の車両達。

左側の車両には

「この電車は発車しません」の系統板が

差し込まれています。

 

f:id:nagee4678:20190706212050j:plain

岐阜駅前から新岐阜駅前に向かう「モ560形」

岐阜駅まで入る列車には「黄色」の系統板が

差し込まれていました。

実際に岐阜駅前まで向かう電車は、半分以下。

f:id:nagee4678:20190706212254j:plain

f:id:nagee4678:20190706212313j:plain

岐阜駅前を元気に走っていた頃の、

大正生まれの男女っぽいコンビ。

先に「モ520形」がこの世を去るまで、

繋ぎ合った手を離すことはありませんでした。

って書くと、かっこいいですね。

実際は、1967年に直通急行が始まってから

1988年に「モ520形」が全廃されるまで

21年間寄り添った事になりますね。

人間夫婦も、かくありたいですね。

 

以上、名鉄揖斐線の歴史的な1日でした。

 

f:id:nagee4678:20190706213546j:plain

まるちゃんの、歴史的な1日。

f:id:nagee4678:20190706213646j:plain

偉大な足跡を、雪の大地に残しました。

速攻、撤収しましたが・・・。

 

今日はこの辺りで失礼します。