2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中学生のくせに、奮発して「急行ユーロライナーのりくら」に乗ってしまった

どうしても、どうしても、 どうしても乗りたくて、 乗ってしまいました。 「急行 ユーロライナーのりくら」 全車グリーン車! そんな金がどこにあるんだ! でも、乗ってしまった。 1985年10月13日。名古屋駅。 発車を待つ「急行ユーロライナーのりく…

木曽川へ戻り、波立つ水田を発見

定光寺駅から、とんぼ返り。 木曽川「有名撮影地」へ戻ってまいりました。 まずは、定番「新鶴見のEF65-1000番台」を撮影。 更新色の青プレートは、岐阜地方に住む私にとって かなりレア物。 この日は風が強く吹いていて、 田植えの季節を迎えた当…

定光寺駅の崖っぷちの表現

木曽川から引き続いて、 定光寺駅へ向かいました。 労災休業中でしたので、 自由な時間をもてあまし気味で、 あてどなく彷徨う形に。 とはいえ、定光寺駅の魅力にとりつかれたので、 崖っぷちを走る感じを出せないかなと。 そう思って撮ったのが、こんな感じ…

東海道を走る赤い電機

ということで、 前回、撮りに行ったときは 「青いEF510」でしたので、 今度こそは、東海道を走る交直流機を ゲットしに、木曽川へ早朝家出。 やはり、まずはウォーミングアップ。 右側には、また多くのマニアさんが居ましたので 反対側から。 いよいよ…

もう見られない、国鉄名古屋駅の車両たち 昭和60年の鉄道写真 ネガ29-5

今日でネガ29ともお別れです。 もう少し、国鉄名古屋駅に 出入りした車両たちを、紹介していきます。 「165系」と「113系」 類似の車両は、今でも何とか見れますね。 165系は、関西本線の普通電車用で、 日中は、留置線で昼寝をしていました。 1…

国鉄名古屋駅を行き交う列車 昭和60年の鉄道写真 ネガ29-3

私の写真より、もっと古くて 良い写真を扱っているブロガーさんも たくさんいらっしゃるので、 ちょっとヘタレ気味ですが、 継続は力なりと信じて、 更新しまス。 「381系 特急しなの」 名古屋の特急四天王の一つ。 屋根上に何も無いスッキリした編成美。…

近鉄ナロー電車と国鉄名古屋駅の電車

1985年10月10日 当時は正真正銘「体育の日」 今は、第2月曜ですが 個人的には、連休じゃない方が、 学校行く日が短くなって、 良かったような気がします。 休みを利用して、思い切って 三重県まで足をのばしてみました。 中学生の僕にとっては、画…

名鉄「明治村口」駅、岐阜の花電車

1985年10月6日 小牧線 「明治村口駅」が 改称されるというので 行ってきました。 文字通り、「博物館明治村」の玄関口。 シャトルバスも駅前から出ていて、 明治村口行き特急も運転されました。が、 多くの列車は、犬山乗換。 駅前も狭く、犬山駅建て…

「近鉄色」を撮る その3

鳥羽城跡にやってきました。 町中の細い道路をくねくね進んで、 ちょっと小高い駐車場にクルマを停めて 階段を少し登ると、 草が生えた広場に出ます。 おそらく城が建っていた場所で、 伊勢湾が一望できます。 お城に住んでいた昔の人も 良い景色だったんで…

「近鉄色」を撮る その2

今度は、ちょっとアップにして 撮ってみました。 電線を、どうやって処理しようか 思案しても、なかなか解決できず。 手前の木が1本だけ、ビヨ~ンと延びていて これもまた、う~ん。 鳥羽方は、こんな感じ。 左右を林に囲まれています。 手前はJR参宮線…

「近鉄色」を撮りに鳥羽へ

近鉄特急車の新塗装化が 進んでいます。 岐阜に拠点を構える私は、 あまり馴染みが無いのですが、 無くなるとなると、無性に撮りたくなるのが 「マニア魂」 ということで、 早朝に家出し、クルマで4時間 行ってきました。 2018年5月21日 近鉄さんと…

帰りに新鵜沼駅に寄り道

美濃太田機関区一般公開の 帰り道のスナップを ちょっとだけ。 日本国有鉄道 高山本線 美濃太田駅 旧駅舎 駅前ロータリーは ちょっとだけ整備されましたが、駅舎はまだ地上。 祝日には国旗を掲揚する駅って、まだあるのでしょうか。 帰りに乗った 普通岐阜行…

国鉄 美濃太田機関区一般公開 その3

美濃太田機関区一般公開の写真 まだまだ続きます。 ダラダラしてきたので、一気に公開します。 キハ52系 急速に数を減らしていた形式です。 高山線では、もうほとんど運用されてなかったと思います。 こちらは「キハ40系」 両運転台バージョンです。 や…

国鉄 美濃太田機関区撮影会 同じ顔がズラズラ

まだまだ国鉄色出てきます。 これでもかっ!って思われるほど 出てきますので、 ちょっとって方はスルーして下さい。 「キハ82系」 国鉄非電化線区のスター的存在でした。 どことなく、現在のキハ85系貫通型に 受け継がれているようなデザインに見えませ…

国鉄 美濃太田機関区一般公開

今日からは、 1985年9月23日に開催された 日本国有鉄道 名古屋鉄道管理局 「美濃太田機関区 一般公開」で 展示された車両を 数回に分けて公開していきます。 当時は、一般公開ブームで 日本全国各地の基地で、頻繁に行われました。 分割民営化をさせ…

東海道を走るEF510形と、霧に霞む木曽川橋梁

2018年5月18日 日出の時刻が早くなってくるこの時期を、 待ちに待って、出かけました。 北陸路から東海道へ遠征してくる EF510形は、早朝5時過ぎに 岐阜を通過するので、 5月~6月が絶好のタイミング。 まだ東海道を走るEF510形を 撮っ…

まっ黄っ黄の東山線 名古屋市交通局 藤ヶ丘工場公開

今日は、1985年9月9日に撮影した 「名古屋市交通局 東山線藤ヶ丘工場 一般公開」 の様子を公開します。 旧型車「100形」の引退を記念して 行われたもので、初めて見る 地下鉄の車庫に少々興奮して行ってきました。 こちらが引退した「100形」 名…

東陸橋 初めての俯瞰撮影

ということで、 今日は初めて撮ってみた 上からの写真を公開します。 なんせ、初めて上から撮ったので、 下手くそですが、 「こんな写真は絶対撮らないぞ」と 反面教師にして下さい。 1985年8月31日 特急みずほ 夏休みの最後の日に、余裕で何してんだ…

猛然ダッシュ!名鉄モ590形 名鉄新関駅

1日お休みいただきました。 あんまり休むと、三日坊主の悪い癖が出てきますので、 気合いを入れて、地道に更新していきます。 では続きを書いてまいります。 名古屋鉄道美濃町線 新関~下有知間 専用軌道の新関駅を出発し、 すぐに、道路区間に入ります。 …

廃線に揺れる 国鉄美濃市駅

前回の、名鉄美濃駅から、 徒歩で数分、 国鉄越美南線 美濃市駅へやってきました。 ちょっと小高い所へ上がって来た場所で、 少々、町外れっぽい所でした。 現在は、長良川鉄道に生まれ変わって、 美濃市の玄関駅として、がんばってます。 当時は、列車本数…

名古屋鉄道 美濃駅のたたずまい

ネガもいよいよ、27本目に突入です。 特段「27」にこだわりは無いのですが、 文章を思いついたので、 書いてみただけです・・・・。 ネガも600本余りあるので、 到達する前に、このブログが 終わってしまいそうです。 では、写真の紹介に参ります。 …

JRFロゴが無いEF64-1000番台

2018年5月17日 嫁さんのお母さんを伴って、 普段は駅ばかり行って、 行ったことがない本当の「定光寺」と、 「春日井市都市緑化植物園」 が、通り道にあるので、 おまけで古虎渓駅へ。 EF641027号機は、 JRFロゴマークが撤去され、 更新機…

名鉄8800系パノラマDX念願の初乗車

名鉄揖斐線制覇の翌日 1985年8月28日 登場以来、乗りたかった 「8800系パノラマDX」に乗るために、 新鵜沼駅へ向かいました。 観光特急なので、犬山線から内海・河和へ 走っていましたので、 新岐阜駅からは乗れませんでした。 しかも、この日…

大好きだった、グリーンモケットの座席

黒野駅から帰路につきます。 「モ510形」の車内。 こちらも、室内灯は白熱灯。 クロスシートの千鳥配置。 シートモケットは緑色。 この緑色のシートが好きで、本線系では 7300系と7500系に緑色の転換シートを 付けた車両が一部ありました。 緑色…

名鉄黒野駅の古豪たち

今年も残すところ、362日。 毎年、年頭にはそう思います。 毎日大切に生きましょう! どうせ、いつかは死ぬんだから。 ということで、昭和を振り返ります。 ネガ26 その3です 黒野駅へ帰ってまいりました。 検車区には「モ750形」ワンマンカー仕様…

一時代前の様相 名鉄揖斐・谷汲線

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 もうすぐ、昭和も2世代前になってしまいますね。 ということで、今日も昭和のネガでおねがいします。 名古屋鉄道揖斐線 黒野駅と黒野検車区 模型の世界のような雰囲気です。 大正生ま…