2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

機関車がいっぱいいて、どれを撮ったのか分からなくなってきた 米原機関区撮影会より

ネガNo.7から、その6です。 引き続き 米原機関区撮影会から紹介します。 EF65型1000番台の初期型です。 すでに廃車されて 過去の者になってしまいました。 この「北国」は、 実際には装着して 走った事は無いのではと思います。 反対側はこんな…

機関車がいっぱい! 米原機関区撮影会から

ネガNo.7から、その5です。 引き続き、米原機関区撮影会の写真です。 当時はネガフィルムで、 デジタルカメラは無かった時代ですから、 小遣いだけでは、 たくさんフィルムも買えず、 米原機関区撮影会は、 たくさんの機関車が 展示されていましたが、 …

どんだけ撮るの?Ef58形 米原機関区撮影会

ネガNo.7から、その4です。 今日は EF5836号機と EF5861号機です。 書くネタが少なくなってきたので、 写真メインでお願いします。 61号機は、ほぼ綺麗な状態で お召し装備されていました。 オーラが違います。 5台並んで撮影できるよう…

まだまだ出ます、EF58形 米原機関区撮影会

ネガNo.7から、その3 引き続き、米原機関区撮影会です。 竜華機関区から、138号機です。 前照灯(正しくは前部標識)が 2灯に改造されているのが 竜華区の特徴でした。 あかつきは、実際に EF58が牽引していたでしょうか。 右側に変形機36号…

米原機関区撮影会 EF58がいっぱい!

ネガNo.7から、その2です。 引き続き 米原機関区撮影会です。 目玉展示は EF58 61号機 でした。 「ロイヤルエンジン」 と言われ、 長年、お召し列車の先頭に立ってきました。 この目で見たことは 1回もなく あこがれの機関車でした。 反対側はお…

米原機関区撮影会 EF58形大集合!

今日からは、ネガNo7、 1985年4月に開催された 日本国有鉄道 米原機関区 EF58撮影会から 掲載します。 国鉄末期は、 世間の国鉄に対するイメージが とても悪くて、 このような一般公開が 頻繁に行われて イメージ回復を狙ってた 気がします。 少…

特急木曽あずさ 2018 第2回目 (回送)

今年、最後の「木曽あずさ号」 ヘッドマークが欲しくて 野尻駅方面に出撃・・・。 スマホ時代の威力はすごいです。 早々に「臨時」表示と分かり、 無念の撤退 回送に専念する事にしました。 というわけで、定光寺駅へ。 監視の駅員さんも ホーム上にスタンバ…

東京家族旅行のついでに、スカイツリーと初めて撮る東武鉄道

8月22日、23日と 東京見物の夏休み旅行 を実行しました。 まずは、東京タワーへ 地理は全然分からないです。 増上寺を通りました。 何のお地蔵様か、わからないまま パチリ。 暑くて、 ヘロヘロになりながら、 東京タワーに着きました。 まだまだ貫禄十…

名鉄はやはり、赤が似合う。

車両も撮りました。 やっぱり、ついでに 撮っちゃうんですよ。 ミューアオイも すっかり馴染みました。 でも、 名鉄は、 やっぱり 「赤」 ですよね。 最近、清一編成も なかなか見れない ですね。 一編成ぐらい 昔の「緑」とか 複刻塗装があっても いいかな…

雑草をキレイに撮りたい

今日は ヒメジョオンの 白色です。 今年は この時すでに 初夏の日射しでした。 散歩中の人は 嫁さんです。 白もきれいです。 赤色の電車と 白色の花 ステンレスの電車より 映えますね。 雑草とは言え、 宅地開発が進んで ここもそのうち この光景も 見られな…

雑草を主役に、春を撮りました。

名前が違ってたらごめんなさい。 ヒメジョオン 雑草です。 どこでも生えてます。 でも、この花 よく見ると、 白とピンクがあって、 黄色の部分がプニュプニュで とても可愛い花なのです。 ということで、 ぶらぶらと探して ここへやってきました。 名古屋鉄…

リベットゴツゴツの800系・行き先幕が無い6500系

ネガNo.6からの最終回です。 800系の単車、モ810 書籍で、戦前からの電車と 読んだ事があります。 リベット打ちで、ゴツゴツした車体 これぞ電車、っていうような 均整のとれたスタイル 好きな車両の一つでした。 800系には2両編成の バージョ…

木曽川橋梁から飛び出す。東笠松駅

ネガNo.6から、その6です 名鉄7000系 白帯車 東笠松駅から撮影しました。 この駅は廃止されました。 撮影するには、すごく良い駅だったんですが。 望遠レンズを使えば、 鉄橋の中を迫り来る電車を、 撮影できました。 3550系 客室内が良く見え…

名鉄の電車たち 7300系・5200系

ネガNo.6から、その5です。 名鉄7300系 当時は、 新羽島行きの急行によく充当されていました。 竹鼻線内も急行で走っていて、 笠松までは全力疾走してましたので、 吊り掛けモーターの 唸る音を堪能できました。 7300系は ミュージックホーンも…

名鉄の電車達 3550系・7100系・6000系

ネガNo.6から、その4です。 1985年3月頃 新木曽川駅。3550系です。 茶所駅付近に住んでいたので、 茶所で降りるために、 名古屋の親戚の家から帰るときは、 必ずこの駅で普通電車に乗り換えてました。 ホームの雰囲気も、今と変わってません。…

栄生駅の新幹線・名古屋地下鉄の改造車

ネガNo.6から、その3です。 名鉄栄生駅から見た、東海道新幹線0系です。 現在もN700系ばかりになってきましたが、 当時も0系ばかりで、 あまり乗る機会も無かったし、 関心が薄かったです。 窓が大きいのは、N700系よりも 0系のほうが良いで…

名鉄の主役だった5500系と7000系

ネガNo.6から、その2です。 1985年3月頃 名古屋鉄道新岐阜駅 各務原線ホームです。 右側には「ダイエー」の建物が写ってます。 僕が小~中学生の頃は、新岐阜駅前は一大繁華街で、 人で溢れかえっていました。 今は、かなりひっそりしてます。 当…

名鉄木曽川堤駅

ネガNo.6の写真を公開します。 しばらくお付き合い下さい。 1985年3月頃 木曽川堤駅 友人とケッタで遊びに行きました。 中学生にはちょっと遠出した気分になりました。 名鉄7700系の特急仕様車が出始めました。 夕方ラッシュ時には、増結用に使…

中央本線定番撮影地

今回の締めくくりです。 この日最後の立ち寄り地です。 武並~恵那 間の上下線が離れる 有名撮影地です。 上り線です。 長閑な風景に似合わず、長編成の電車が駆け抜けます。 実はこの場所、クルマを止めるスペースが無くて、 近くの空き地にクルマを入れた…

続・坂下のコンクリート橋 中央西線再訪 その6

昼からは良い天気になりました。 静寂の時が過ぎて、 貨物列車の時間になりました。 左の橋梁から、 いったん岸にあがり、 再び橋梁へ そして、トンネルに吸い込まれて行きました。 信州地区の経済を支えている列車です。 次なる撮影地へ移動です。

坂下のコンクリート橋 中央西線再訪 その5

ブログ初めて1ヶ月以上過ぎましたが、 アクセスが嫁さんと友人だけになりました。 現実は厳しいですが、 見てもらえるだけありがたいです。 淡々と進めます・・・・。 田立~坂下の有名撮影地まで戻ってきました。 道は狭いですが、 停車スペースは少々あり…

岐阜県動物愛護センターへ行って来ました

お仕事体験イベントでした。 時間配分を誤り、渋滞に巻き込まれ 10分遅刻。 皆さんにご迷惑おかけしました。ごめんなさい。 ネコ舎がウィルス発生のため、 今日は犬だけとのこと。 最初に犬舎の清掃、ドッグラン、おやつ、毛のお手入れ と進みました。 我…

国鉄色キタ~! 次位ですが・・・。~再び中央西線へ その3~

雨はまだまだ降り続いてます。 踏切を渡って移動します。 人通りはほとんどありません。 踏切が鳴って、定刻通り貨物列車が 接近します。 少ないチャンスなので、カメラを連写モードに。 国鉄色来ました~! 2両目ですが、側面は国鉄そのもの。 花桃と国鉄…

雨の中の花桃 ~再び中央西線へ~ その2

雨が降り続いて、靴の中が洪水に・・・。 昨日の場所から移動してまいりました。 野尻駅から大桑方面へ線路沿いに クルマを進めました。 すると、花桃畑があって、まだまだ咲いてました! クルマを少し離れた広い場所に置き、 徒歩で現地へ。 結構な雨が降っ…

国鉄型機関車と花桃を絡めて ~再び中央西線へ~

またまた中央西線沿線へ 2018年4月18日、雨模様でしたが それも良しとして、出かけました。 朝1本目の貨物列車まで、まだ時間があったので 有名撮影地の、田立~坂下間の橋梁へ。 初めてこの場所に来ましたが、いろんなアングルが楽しめて きれいな…

ネガNo.5から あちこち飛んで、名鉄7000系・近江鉄道の車両

1985年2月頃 茶所駅。 毎週水曜日だけ走っていた、特急東岡崎行きです。 共用していた国鉄飯田線の保守間合いで、 水曜日だけ豊橋行きが、行き先変更されてました。 今は、平井信号場~豊橋間の上下線ともJRの管轄になったようです。 名鉄は肩身が狭…

がんばれ!185系!ムーンライトながら

夏休み恒例の、ムーンライトながら! 今日は、小3の息子を叩き起こして(虐待ではありません) 早朝4時50分に自宅を出て、 この時期しか撮れない「ムーンライトながら」を 撮りに行きました! 場所はチョー有名な木曽川~岐阜間の田園地帯。 近年は名鉄…

茶所駅近辺 名鉄7700系・EF651098・5200系

ではネガNo.5その3です。 まずはこちらから。いずれも1985年2月頃。 7700系。 現在は、豊橋行きや豊川稲荷行きとかが多いですが、 当時は写真の「美合」とか「岡崎」とか 途中駅までしか行かない列車が多数ありました。 EF651098+1…

茶所駅近辺 名鉄6000系・850系・国鉄14系

ネガNo.5・その2です。1985年2月頃。 名鉄6000系。 「高速」の種別が懐かしいです。 6000系はモーターの音がすごくうるさくて、 車内では会話も聞こえないほどの轟音で走ってました。 「高速」は当時、新一宮と国府宮しか停車せず、 60…

茶所駅界隈 名鉄7100系・国鉄EF65・白樺

ネガのNo.5に入ります。 1985年2月頃 茶所駅。 4連時代の名鉄7100系、登場間もない頃です。 パノラマカーの車体に6000系風のお面で、 すごく違和感がありました。 ちなみに、ミュージックホーンは付いてませんでした。 線路に近いように見…