2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

狭いホームを迫力の貨物列車通過 定光寺駅 その2

引き続き、定光寺駅です。 2018年4月17日 傾いてますね~。 定光寺駅はS字カーブになっていて、 振り子電車はかなりのスピードで傾斜しながら通過します。 ダイナミックな走りが堪能出来ます。 この景色が気に入ってますので、もう一枚。 ホームは結…

定光寺駅の雰囲気

現代に戻ります。 2018年4月17日。 国鉄色EF64-1000番台を求めて 最近はまっている定光寺駅にまたまた出かけました。 退院してからの数ヶ月は、 がむしゃらに撮りに行きました。 211系も東海道筋は撤退してしまい、 中央本線はたくさん走…

名鉄板つき、Hゴム、高運転台

昨日のショックから立ち直って ごめんなさい。ネガの番号を間違えてました。 ネガNo.4の最後の写真です。 6000系の9次車かな? 6500系と同型の車体で登場しました。6000系もバリエーションが たくさんあって分かりづらいです。羽島線はかな…

特急 木曽あずさ 2018

今日は、嫁さんの許しを得て、出動しました! 本来なら、ネガNo.3の続きを書くつもりでしたが、 本日7月28日はイベントだったので、早速こちらを。 JR東海 中央本線 野尻~十二兼間 人の意見はそれぞれですが、僕は、ちょっと残念でした。 昨年の木…

SoftBank air→コミュファ光

インターネットに振り回されました。 今日はチョット写真から離れます。 昨年か一昨年だったか、OCNのADSLが終了するという事で、 仕方なく、SoftBankのADSLに鞍替えしたところ、SoftBnkも終了する との事で、詳しく検討することもなく、店員さん…

名鉄パノラマカーと、旧5000系

ネガ3本目 その3 名鉄7000系 茶所駅 白帯を巻いた特急専用車が登場していましたが、まだまだ本数が少なく、 普通の7000系の座席指定特急が多数走ってました。 僕の母方のおばあちゃんが名古屋に住んでいたので、よく連れていってもらいました。 そ…

米原駅 カボチャとアズキ

昨日の続きです。 ネガ3-2 1985年2月頃。米原駅。 昼頃から急速に晴れてドピーカンになり、影の部分が潰れてしまいました。 左手に、以前書いた立ち食いうどん店が写っています。今もあれば是非食べたいです。 現在ほど、自動車も普及していなくて、…

昭和60年の米原駅に友人と遠征

今日は、また昔のネガから車両編です。 ネガNo.3の写真から。 以前、友人と米原へ初めて行ったと書きました。 その友人が僕のカメラで撮った写真です。1985年です。 気動車も出入りしていて、確か、木之本駅まで運転していたような覚えがあります。 …

春うららの裏道を野尻駅へ。

線路沿いを野尻駅へ。 昨日の地点から線路沿いの道を、野尻方面へ進みました。 野尻も中山道の宿場町なんですね。 JR東海管内の中央本線は単線部分が多くて、ここもローカル線的な雰囲気を 感じます。線路際の有刺鉄線つき高い柵も無く、非常に撮りやすい…

超有名撮影地 大桑~須原間の鉄橋

須原駅から、桜を探しながら帰途につきました。 鉄道写真やってる方なら、恐らく一発で分かる、超有名撮影地です。 探しながら気づいたのですが、この中央線沿線は桜よりも、写真の「花桃」が 多く咲いてるのに気づきました。この場所も、花桃が満開でした。…

須原宿を散策しながら、撮影スポットを探します。

少し町中を歩きました。 須原宿の町中に、定勝寺という名前のお寺がありました。 入口に上の写真のような、風情のある物が置いてありました。 散った桜の花びらが渦を巻いて、神秘的というか、ボーっと眺めてました。 入口からちょっと入った所から線路が見…

国道沿いの散りかけ桜 須原駅周辺 その3

追っかけました。 昨日の写真の貨物列車は、須原駅で30分位停車するので、その間に先回りして、 良い場所が無いか探しました。 須原駅からしばらく進むと、まだ咲いてる桜を発見。畑の中に咲いてたので、 たまたま農作業してらしたおかあさん(おばさんと…

大きな枝下桜と電気機関車 須原駅 その2

昨日に引き続いて 昨日の文章で、「ほとんどトリミングしない」と書きましたが、トリミングを した写真も投稿する時もありますので、その時はトリミング前の写真も付けたり、 トリミング済みと書きます。もちろん、ネガは色の補正はしないといけないので、 …

大きな枝下桜が出迎える須原駅

現代に戻ります。 2018年4月12日 長年の懸案だった、中央西線沿線の桜を撮りたかったのですが、以前投稿した、 古虎渓駅の桜を見て、半ばあきらめモードで出かけました。 途中で寄った落合川は、全滅。もっと山へ行けばもしかしたらと思い、須原駅へ …

米原駅 1985年の姿

またまた米原駅です。 ネガフィルム1本ごとに投稿しないと、順番がわからなくなってしまうので、 もう少しお付き合い下さい。(記憶力低下中・・・) 米原駅の新幹線口ではない方の駅舎です。 今は全然違いますね。駅前もすごく狭かったような記憶がありま…

1985年 米原駅

引き続き電車の写真で この写真を撮影した日は、雨が降っていて 当時の米原駅は、結構古かったので、水たまりや地下道の水漏れが 結構ありました。 ホームも相当低い位置で、485系には乗降口にステップが付いていたものの、 どっこいしょと乗らないと、今…

米原駅の国鉄形たち

暑いですね。 気力でブログ続けます。皆さんも熱中症にご注意下さい。 外に出ると、モワッとしますね。 引き続き、1985年2月頃の写真です。 先日お話しした、北陸本線の普通列車です。手動扉も全開ですね。 ちょっと前までは、田村駅でEF70形とDE…

春が終わりそうな古虎渓駅

最近、はまってます。 2018年4月上旬撮影 気にはなっていたのですが、最近ようやく中央本線の古虎渓駅と定光寺駅に 暇さえあれば出かけるようになりました。 もっと早い年代から来ていれば、103系のスカイブルーとか、いろいろ撮れたのにと 後悔しき…

米原駅の国鉄車両

しばらく車両の写真でお付き合い下さい。 またまた、加越です。 よく見ると、幕がちょっとズレていますが、こうゆうのもちょっとした レアに感じた年頃です。 管理が悪くて、状態の良くないネガをスキャンしたので、色が変になりました。 この電車の形式区分…

国鉄米原駅は、いろんな車両がいっぱい!

今日も昔の写真でお願いします。 1985年2月頃 日本国有鉄道 米原駅 中学のクラスメイトと2人で、初めて米原まで遠征しました。 EF58の引退が増えて、EF60と共に休車留置されていました。 国鉄形全盛期で、イヤと言うほど走ってました。 今のJ…

名鉄5500系・3800系・6000系

今日は電車の写真です。 全て1985年2月頃の撮影です。 木曽川堤駅より。 今の名鉄線の駅は、無人駅も自動改札が設置されて、自由に出入りが 出来なくなったので駅撮りは気軽に出来ないです。 5500系です。当時は系統板の駅名表示も省略が多かったで…

境川の、僕が大好きな桜の木

今日も暑いですね。 昨年、エアコンが突如冷風を吹き出さなくなって、原因は風を送り出す 「シロッコファン」と言われる物に、ビッシリとカビが張り付き、 今年はお金をかけるのがイヤなので、ネットを頼りに道具を揃えて 掃除を試みました。 シロッコファン…

春を撮ります 木曽川・岐南周辺

こんばんは。 今日もおつきあいいただき、ありがとうございます。 代わり映えのしない写真ですが、今日も花で明るくいきたいと思います。 鉄道写真が好きな方なら、超有名な撮影地ですが、この時はまだ田圃に水が はってなくてグルグル回ってたら、またまた…

近江鉄道の機関車達

驚愕的でした。 2018年3月 近江鉄道 彦根駅 入院中でこの事実を知る由も無かったです。 近江鉄道の古い機関車たちが、解体されると知ったのは退院後でした。 5年前に子供を連れて、がちゃこん祭(名前違ってたらすみません)に 出かけたら、途中で母の…

 養老鉄道と春の花 完全に時期がずれてますが

養老鉄道へ、フラッと。 近鉄時代の系統板が復活と聞いたので、ちょびっと行ってきました。 近鉄と言ったら、やっぱり種別で色分けされた、これですよね。 養老鉄道さんも、いろいろイベントやってくれてありがたいです。 その帰りに、ピンク色の、これは桜…

四日市の煙突とDD51

大雨で被災された皆様へ、1日も早く元の生活に戻れますよう、 心よりお祈り申し上げます。 こんな時ですが、更新させていただきます。 昨日のDF200撮影の帰り道に、DD51も撮りました。 意外と編成が長くて、尻切れトンボになってしまいました。 四…

DF200を塩浜で撮る 3ヶ月ぶりの撮影

久々でした。 仕事中の転落で、骨盤と左手首を骨折して入院してから2ヶ月、 今年の2月20日に退院してから、 ずっと、うずうずしていた撮影にやっと行けたときの写真です。 左手に力が入らなくて、カメラの望遠レンズが、こんなに重たいのかと 改めて知り…

名古屋鉄道 8800系デビュー直後 昭和60年の鉄道写真 ネガ1-3

引き続き、電車の写真です。 1985年1~2月頃 茶所検車区(許可を得て撮影) デビュー直後の8800系、パノラマDXです。 たまたま、学校帰りに走ってるのを見かけて、急いでカメラを持って、 茶所検車区に出動したのを覚えています。 近くには小さ…

名古屋鉄道の異端児 3880系 昭和60年の鉄道写真 ネガ1-2

前回の続きということで 鉄道好きの方なら、もう御存知かと思いますが、 3880系の反対側の顔を貼ります。 僕が知っている限りでは、名鉄電車は編成同士の連結は、 瀬戸線を除いて、幌を使用して無かったので、 このような非貫通でも、問題なかったんです…

名古屋鉄道の異端児 3880系 昭和60年の鉄道写真 ネガ1-1

今日は、カチッとした鉄道写真です。 1985年2月 名古屋鉄道 新岐阜駅 詳しい事は、あまり分からないので、知っている事だけ書きます。 この3880系は、東急から来たらしいですね。当時、名鉄で3両編成って、 この形式しか無かったと思いますが、他…