2018-01-01から1年間の記事一覧

名鉄の末端線区のキハ10形・750形

ブログを始めてから半年経ち、 平成30年も終わりを迎えました。 読んで下さった皆様に、 厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 また、拙い記事で申し訳なく思っております。 在庫の写真が尽きるまでは、 続けて行こうと思っておりますが…

瑞浪~釜戸間にて

近々実現するであろう、国鉄色重連を撮れる 良い場所はないかと、 彷徨いました。 中央本線沿いの道を進み、 この辺りはどうかなと、 クルマを停めてブラブラ歩きました。 小さいトンネルを見つけ、 見渡せる場所へ。 ちょうど383系がやってきました。 草…

山間の小駅 中央本線 落合川駅

労災休暇中で、リハビリも兼ねて 精力的に出かけていましたので、 またかとお思いでしょうが、 お付き合い下さい。 2018年5月16日 EF64ー1000番台を とにかく記録に納めたくて、 落合川駅へ。 下り普通列車が近づきます。 通学の高校生が。 …

今は亡き119系と7000系の出会い

引き続きネガ25からです。 1985年8月26日 昨日紹介した、赤岩口から 豊橋駅へ移動してきました。 飯田線は、すでに旧型電車の姿は無く、 119系の天下になっていました。 豊橋駅飯田線ホーム独特の、 行き先と発車時刻掲示板は、 119系になっ…

豊橋のチンチン電車

引き続き、ネガ25をご覧下さい。 僕は小さい頃から、名鉄さんが本当に好きで、 中学生になると、 「2DAYフリーきっぷ」で、 乗り回していました。 1985年8月26日 ちょっと足をのばして、豊橋鉄道さんの 東田本線(路面電車が本線を名乗ってます…

急行ちくまは、なぜ通過?岐阜地区の列車

ネガ25に戻ります。 引き続き、岐阜アラカルトで。 急行ちくま 大阪行き 夏だと明るくなって撮影可能に。 この頃は、まだ20系寝台車が 連結されていました。 14系14形 特急みずほ 東京行き 6時台(だったような)の発車で、東京には昼頃の到着。 一…

祝 復活! EF64重連国鉄色

本来はネガ25続編ですが、 貨物チャンネルさんで、 EF64国鉄色が重連で走ってる情報を 拝見して、いてもたってもいられず、 中央本線に突撃しました! 本当に皆さんの情報が有り難いです。 というわけで、 高蔵寺~定光寺間 第2鯎(うぐい)踏切に や…

岐阜駅に停まった寝台列車

2日間お休みさせていただきました。 引き続き岐阜駅の様子です。 急行銀河 大阪行き 20系から14系に変更になって、まだ日が浅い頃です。 結構利用客がいて、高山線の高山行き1番列車に 接続していたので、多くの人が乗り換えていました。 特急はやぶさ…

岐阜を駆け抜けた特急列車

引き続き、ネガ25から紹介します。 1985年8月 日付不明 木曽川~岐阜 岐阜駅にほど近い、荒田川橋梁。 現在は高架化され、この写真は撮れません。 特急しらさぎにも、頻繁にボンネット形が 入るようになりました。 キハ82系 特急ひだ しらさぎと近…

ミステリアスな列車たち

なんやかんやと、 ネガも25本目まで紹介させて頂きました。 下手くそなコメントを付けて、 一貫性のない写真を紹介していきます。 1985年8月22日 新名古屋駅 まだまだ看板車両だった7000系。 行き先不明「ミステリー列車」も、 当時、結構流行…

ようやく会えた 名鉄1800系列混色編成

何とか、無くなる前に 各務原線 高田橋駅へ出かけました。 2018年5月12日 数を減らしつつあった 名鉄1800系列の原色編成と 新色のコラボレーション。 高田橋駅付近には、まだ木の架線柱が残ってます。 田んぼには、そろそろ水を張りだす時期。 6…

ユーロライナー展示会 その2 昭和60年の鉄道写真

続きです。 ユーロライナーには、 4種類の車両が用意されました。 編成の真ん中に位置する「カフェラウンジカー」 食堂車がドンドン無くなっていく中、 軽食を提供する専用車両が用意されました。 当時、急成長中のカラオケも。 (専用舞台まで!) あまり…

ユーロライナーお披露目展示会 昭和60年の鉄道写真

今日は、岐阜駅で開催された ユーロライナー完成展示会の 写真です。 1985年8月21日 サロンエクスプレス東京、 サロンカーなにわに次ぐ、 国鉄3本目のジョイフルトレイン。 当時は景気が急上昇していて、 団体旅行の需要も旺盛で、 国鉄が次々に新機…

夜の定光寺駅へ

この日は、朝から夜まで撮影三昧。 一度撮ってみたかった、夜の定光寺駅へ 向かいました。 ズラズラっと写真並べます。 多治見貨物の帰りが、国鉄色でした。 人の気配は、まったくありません。 生活感のある写真を撮りたくて、 川の対岸へ移動しました。 さ…

名鉄2000系+3100系 青+赤

中央本線から一旦帰宅 あらためて茶所検車区へ。 以前は、3150系だったので、 今度こそはと待ちました。 回送の前に、2本通過。 3500系も、登場から25年。早いです。 下の写真はトップナンバー。 行き先表示がLEDになってました。 さあ、やっ…

新緑の木曽路へ その2

須原駅へ6883レを追いかけました。 6883レは、須原駅の待避線に入り、 特急しなのと、普通列車をやり過ごします。 駅の裏手にある道を、徒歩で進むと 茂みの間から、EF64が見えました。 写真を撮っていると、地元のご婦人に話しかけられました。…

新緑の木曽路ヘ その1

退院後は、本当に取り憑かれたように、 溜まった鬱憤を晴らすように、 毎日出かけていました。 こんなんで、仕事に復帰出来るのか、 ちょっと不安になりかけてました。 2018年5月11日 またまた、中央西線に出かけました。 大桑駅 すでに、山々からは…

友人と初めての遠出 昭和60年の鉄道写真

1985年8月13日 どうしても、もう1回 北アルプスに乗りたくて、 友人を誘い、富山まで遠征しました。 中学2年でした。(校則違反?) 始発の高山本線普通列車で まずは高山まで。 なぜかというと、その先への普通列車は 高山発車が1時間後。 僕は、…

昭和60年の鉄道写真 急行あおもり 岐阜駅を通った列車

1985年8月11日の写真です。 夜の10時頃、 まだ中学生の分際で、岐阜駅へ 撮影に出かけました。 遠路、西鹿児島へ旅立つ、寝台特急はやぶさ。 岐阜駅に停車した寝台特急は、 この年代は、「みずほ」と「はやぶさ」のみ。 実は、平凡な寝台列車にはね…

犬山橋を渡るパノラマDX

ネガの番号順に、公開していますので、 写真の内容が、あちこちして、 一貫性がありませんが、 さらっと見て頂ければありがたいです。 名鉄各務原線(犬山線?)の、犬山橋は 道路併用橋で、あまりにも有名でした。 6000系(3次車)の急行が 悠然と道路…

しつこくて、ごめんなさい

入院時の鬱憤を晴らすべく、 取り憑かれたように、 定光寺駅、古虎渓駅、 はては、中央西線ばかり 出かけてました。 もう見たくないという方は スルーして頂いて結構です。 時は、2018年5月10日 僕は人物を撮るのが、本当にヘタで、 嫁さんにご協力願…

名鉄8800系ブルーリボン賞

今日は、 1985年8月4日、犬山駅にて挙行された 名古屋鉄道8800系(パノラマDX) 鉄道友の会ブルーリボン賞授賞式の 様子を公開します。 と言っても、ホームの反対側から、 勝手に撮っただけですが・・・。 まずは、特別な記念板を付けた 受賞記…

古虎渓駅でも撮っちゃう

長々と書いてきました、今回も 今日で区切りです。 EF64が見えてきました。 トンネル内の警報音と、走行音が 近づいて来ます。 更新色でした。 望遠レンズのズームを、 一気に引き戻して、 追っかけ撮影。 速度が遅いので可能な技。(技ってほどでもない…

ついでに古虎渓駅も撮ってまう EF64形1000番台

古虎渓駅へ移動してきました。 難点なのは、駐車スペースがほとんど無い事。 先客がいたら、撤退しかありません。 乗車券販売の委託をされている職員さんが 日中は常駐されてますが、 撮影したいと申し出ると、 いつも快く入場させてもらってます。 とっても…

定光寺駅を撮りまくる EF64国鉄色

土岐川の流れと、家並みを、 フレームに入れたくて、対岸へ。 313系でリハーサル。 この橋も、下部がアーチになっていて 趣があります。 では、次位ですが、EF641028号機を 撮りましょう。 1043号機を先頭にやって来ました。 山にへばりつく…

定光寺駅を撮りまくる

って程、撮っては無いですが、 いろんな角度から極めてみようと思います。 トンネルの形をアングルに入れてみました。 (たぶん)湧き水がライトを反射しています。 313系の仲間たち。 顔面真っ白と銀色の顔と、 印象が結構違います。 青い空、白い雲、土…

またまたまたまた定光寺駅へ

飛水峡から、定光寺駅へ。 クルマで約1時間かかったかな? なぜ、また定光寺駅へ来たかというと、 EF641028号機(もちろん国鉄色)が、 次位機ながら来るので、 駅付近の風景と共に、記録する目的。 このアングルで撮るつもりで、 ウォーミングアッ…

新緑の飛水峡 キハ85系を記録する その3

国道41号線から、 高山本線を、飛水峡と撮れる 場所があります。 御存知の方も多いと思います。 下り列車が、木々の間から チラッと覗きます。 この後行く場所への時間の関係で、 狙ったのは、キハ25系のみ。 知る人ぞ知る、超有名撮影地です。 国道には…

新緑の飛水峡 キハ85を記録する その2

反対側へ移動して、下り列車を撮ります。 ご覧の通り、歩いて移動出来る距離。 新緑に埋もれそうなトンネル。 景勝地を、特に徐行する事もなく 駆け抜けて行きました。 では、ちょっと場所を移動します。 今日はこの辺りで。

新緑の飛水峡 キハ85系を記録する

高山本線に新型ハイブリッド気動車が 投入されると報じられて、 そういえば、JR東海さんのキハ85系も 誕生してから30年近く。 いよいよ世代交代が近いですね。 そんなわけで、飛騨路を走るキハ85系を 記録にとどめようと、よっこらしょっと出かけま…