勝手に名鉄でんしゃまつりin2000withナゲー(は余計)まだまだ真っ赤

名鉄電車といえば、

中学生の頃にフリー切符を使って

乗り回してた頃、

1つだけ、非常に心に残る思い出があります。

それは、途中でお腹が痛くなって、

新鵜沼駅で降りて、トイレに駆け込んだときのこと。

当時はまだ、和式便所が主流で、

小さい駅のトイレといえば、

男女兼用で汚いのが当たり前。

新鵜沼駅も、ボロイ便所・しかも和式で男女兼用。

当時は、大腸ダムが決壊寸前状態に陥っていましたので、

駆け込んですぐに、下半身全裸になり、

しゃがみこんで、ブリブリ!ビチビチ!

緊急放流となったワケですが、

ここで事件発生!

まだ緊急放流最中だったのに、突然ドアが開いて

ビックリして振り返ると、

若い女性と目がバッチリ合ってしまい、

その若い女性の目は下の方へ・・・・・。

思わず「入ってます!」と叫んでしまいました。

(もうドア開けられてるけど!今出てます!の方が良かったかも)

あんまりの緊急事態に、カギをかけ忘れてしまい、

男女兼用だったことが、更なる悲劇を呼んでしまいました。

それ以来、新鵜沼駅のトイレには行けてないナゲーです。

(心に一生傷を負って、生きていきます・・・)

 

ということで、人間兼用ナゲーブログ

本日は、勝手に名鉄でんしゃまつり・2000年

ご案内して参ります。

怒濤の如く放出しますので、

非難勧告を発令致します。

他目的トイレの他目的利用は、ご遠慮下さい。

 

2000年1月17日。

名古屋鉄道名古屋本線 加納~茶所間。

f:id:nagee4678:20210302194100j:plain

一部指定席特急時代の編成を組んで、急行で走る、

「7700系・特急用白帯専用車」

 前面左下に見えるスピーカーは

ミュージックホーン用のスピーカー。

f:id:nagee4678:20210302194451j:plain

特急の主力になった「1030系パノラマsuper

1030系は、「7500系パノラマカー」からの

走行部品を再利用した車両。

1030系は更新されることなく、

全車両廃車になりました。

1000系は、名鉄電車で前面展望が出来る、

唯一の車両になってしまいました。

 

f:id:nagee4678:20210302194657j:plain

まだまだ主力だった「7000系パノラマカー

他車と連結できるタイプ。

f:id:nagee4678:20210302194953j:plain

「6000系」最もスタンダードなタイプ。

ブレーキの効きが悪い車両として

乗務員の間で恐れられていたようです。

 

2000年2月29日。新岐阜~加納間。

f:id:nagee4678:20210302195144j:plain

f:id:nagee4678:20210302195218j:plain

いわゆる「東陸橋平面化」の最終段階。

周辺道路の整備が始まりました。

写真は、大動脈路線なのに単線部分で残る場所。

新岐阜駅の入口で、ラッシュ時は、

新岐阜駅到着の列車が、場内信号機の前で

待たされる羽目になります。

(このことを、「機外停車」と言います)

JR東海さんの高架橋は、

名鉄さんが絶対複線化出来ないような構造に

作ってあります。わざとか!?

(なぜかこの部分だけ、橋脚の間隔が狭いです)

 

東陸橋入口には、歩道橋がありましたが

地平化に伴い、撤去されることに。

この目線で撮ることが出来なくなるので、

バシャビシャ撮りました。

f:id:nagee4678:20210302195626j:plain

「5300系」

f:id:nagee4678:20210302195803j:plain

希少種「3700系」

f:id:nagee4678:20210302195839j:plain

付近には、お寺もたくさん有ります。

f:id:nagee4678:20210302195946j:plain

「1030系」

 

2000年3月13日。

f:id:nagee4678:20210302200050j:plain

またまた希少種「3700系」

ドアの上半分が、まだ白く塗られていた時代。

名鉄は2扉車が伝統でしたが、

3扉車が増殖してきて、

簡単に見分けをつかせるために塗られました。

f:id:nagee4678:20210302200230j:plain

「7700系+5500系」

左下の道路が東陸橋へのアプローチ。

片側車線はすでに地平化されました。

f:id:nagee4678:20210302200351j:plain

鉄仮面こと「6500系」

f:id:nagee4678:20210302200423j:plain

高架はJR線なんですが、

なかなか、重なって撮れません。

信号機より向こうが、

たった数十メートルの単線区間

f:id:nagee4678:20210302200732j:plain

「7700系」通称・茶所

茶所検車区への回送列車。

f:id:nagee4678:20210302201303j:plain

こちらも「茶所回」

「7000系」の回送は、行き先無表示。

チョビヒゲを生やしたような顔に。

f:id:nagee4678:20210302201446j:plain

「7000系+5500系」

新岐阜駅では、現在でも

車両の連結・開放が頻繁に行われています。

12枚目の写真に写る5500系が切り離されて、

上写真の回送列車と連結したようです。

f:id:nagee4678:20210302201506j:plain

1両のみ存在した「5500系・事故復旧車」

復旧の際に高運転台化改造されました。

f:id:nagee4678:20210302201912j:plain

こちらは従来型の「5500系」

 

2000年3月21日。

f:id:nagee4678:20210302201948j:plain

右側の新岐阜駅到着列車が、

出発列車が単線区間を出るのを待ってます。

急勾配の途中で止まらないといけないので、

雨の日は、空転を起こしやすく、

運転士さんの泣き所のようです。

 

2000年4月13日。

f:id:nagee4678:20210302202159j:plain

f:id:nagee4678:20210302202219j:plain

上の写真が、「7500系」

下の写真が、「7000系」

違いが分かれば、

あなたはもう、立派なドマニアです!

任侠鉄道共の会に、構成員として

鉄砲玉になってもらいます。

 

2000年7月27日。

f:id:nagee4678:20210302202502j:plain

ちょっと放出しすぎまして、被害が拡大して、

訴えられると困りますので、

この辺で、勝手に名鉄でんしゃまつりinナゲー

終了させて頂きます。

 

f:id:nagee4678:20210302202754j:plain

高いところは、キモチイイねぇ。

タンスの上が好きだった、ノンノちゃんです。

 

今日はこの辺りで失礼します。