灼熱の名古屋鉄道・犬山線 旧型電車の最後の楽園

いつも、何かを話すと

一言余分に言ってしまって

相手の気分を害する事が得意な

非礼坊のナゲーです。

 

ということで、高校生になっても

暇さえあれば続けていた、名鉄電車乗り回し。

今回は、旧型電車の宝庫だった

犬山線優等列車のご紹介です。

名古屋本線は、JR東海と競合していたため、

急行以上の優等列車からは、旧型電車は撤退。

でも犬山線は、競合路線が無いため

しわ寄せがこの路線に来ていました。

古い電車が急行で、最大8両編成で

犬山線を爆走し、灼熱地獄と化していました。

そんな列車を撮るため、朝ラッシュ時の犬山駅

張り付きました。

この世を去った車両たちの晴れ姿を

ご覧下さい。

1987年8月10日。

朝から暑い、真夏の1日の始まり。

快適通勤とはほど遠い、非冷房車のオンパレード。

f:id:nagee4678:20190716142735j:plain

「3850系」

何も系統板がついてませんが、増結の待機中。

 

f:id:nagee4678:20190716142937j:plain

広見線から、普通河和行き「3800系」

4両編成が到着。

 

f:id:nagee4678:20190716143049j:plain

急行に大変身!

旧型電車ばかりの6両編成!

犬山線を爆走するため、スタンバイ中。

 

f:id:nagee4678:20190716143237j:plain

吊り掛けモーターを、ウンウン唸らせて

新名古屋へ向けて、灼熱地獄の爆走。

 

f:id:nagee4678:20190716143409j:plain

なんのイベントだったか?

この頃から、車体に広告を貼るのが

始まったようです。

 

f:id:nagee4678:20190716143608j:plain

「7000系 特急白帯車」も普通列車に。

新可児からは、特急で折り返す間合い運用

 

f:id:nagee4678:20190716143732j:plain

続々と、旧型電車が入線してきます。

日除けのカーテンが木製です。

 

f:id:nagee4678:20190716143842j:plain

小牧線上飯田へ向けて、満員のお客さんを

乗せて、灼熱地獄ヘ出発。

当時、終点・上飯田からは

徒歩で、名古屋地下鉄・名城線平安通駅

行くのも、名古屋中心部へ早く行ける手段の一つでした。

今は、1駅だけの相互乗り入れになってます。

 

f:id:nagee4678:20190716144638j:plain

旧型電車なのに、冷房車の

「7300系 セミパノラマカー

これに当たったら、超ラッキー。

でも、各駅停車の普通。

 

f:id:nagee4678:20190716144852j:plain

優等列車の、急行新岐阜行き「3850系」が到着。

系統板をよく見ると「犬山経由岐阜」の省略表示。

珍しくなっていた、書き方です。

名古屋から離れる列車は、空いていました。

 

f:id:nagee4678:20190716145122j:plain

快適な旧型電車・7300系の急行。

冷房がよく効きましたので、

痛勤も、まだガマン出来ますね。

 

f:id:nagee4678:20190716145258j:plain

先日ご紹介した、生まれ変わり車「3300系」

名鉄にしては「3両編成」で中途半端車両。

 

f:id:nagee4678:20190716145421j:plain

小牧線から、格差社会編成が入線。

冷房車からあぶれたお客さんは、

仕方なく非冷房車の「800系」に。

窓を全開にすると、すごく風が入って来るので、

ヘアーはボサボサに、新聞はめくれ上がり、

仕方なく、少しだけ窓が開いてます。

当時は「熱中症」とは言わず、「熱射病」が主流で

外で倒れるというのが、普通の考えだったけど、

電車内で、倒れてもおかしくない状況ですよね。

 

 

f:id:nagee4678:20190716150134j:plain

思い出したように、パノラマカーが来たり。

「7500系」急行。

みんな、冷房車に乗りたいですよね。

7000系・7500系パノラマカーの展望室は特にですが

客室内は冷房がよく効いて、

今の電車とは比べ物にならないぐらい、

キンキンに冷えました。 

 

 

f:id:nagee4678:20190716150434j:plain

なぜか、各駅停車の普通運用に就く7500系。

 

f:id:nagee4678:20190716150532j:plain

続々とパノラマカーが来る時間帯。

しかも、混雑しない方向の列車。

おそらく、JRと競合している

豊橋方面からの列車かな?

 

まだまだ、灼熱の旧型電車が来ますが

続きは、次回でご紹介します。

見てるだけで、暑すぎる犬山線を引き続き

ご覧下さい。

 

f:id:nagee4678:20190716151008j:plain

ピンクの服、似合う?暑いなぁ・・・・。

 

 今日はこの辺りで失礼します。