汚タク度上昇 ナゲーの鉄道汚写真 1993年2月期

娘がスマホケースをamazonで買うというので

送料をタダにすべく、

仕事に役立つかな?と思って買った

「エンジン修理」の本が、意外に専門すぎて

チンプンカンプン、¥が高くついてしまいましたが

ナンと、「ターミネーター2」のBlu-ray 4Kリマスター版が

発売という記事を見つけてしまい、

つい、amazonで買ってしまいました。

(結局、本を買わなくてもよかった結果にうなだれるナゲー)

ん?動かないぞ?ナンで?

「ULTRA HD Blu-ray」?

4Kの意味は、なんとなく分かっていましたが、

(クサイ・キタナイ・ケガラワシイ・ケチのナゲー)

よく読んでみると、専用の機器が必要と

書いてあるではありませんか!!!!

商品券は要らないので、現金をばらまいて欲しいナゲーです。

 

ということで、本日もササッと鉄道写真

ご紹介して参ります。

 

f:id:nagee4678:20200325151638j:plain

1993年2月日付不明。

JR東海道本線・穂積~大垣間。

JR貨物さんの「EF65一般型」は、

ご覧のような、貨物更新色にドンドン変更されました。

汚れがチョー目立って、しかも複雑な塗り分け。

現在は、国鉄色回帰路線に方針転換されました。

 

f:id:nagee4678:20200325153733j:plain

自動車を運ぶ貨車「ク5000形」

この頃すでに鉄道によるクルマの輸送は

ほとんど無くなっていました。

国鉄時代は赤茶色1色塗装でした。

 

f:id:nagee4678:20200325154144j:plain

f:id:nagee4678:20200325154158j:plain

いつもの場所、JR東海道本線・岐阜~木曽川間。

たぶんJR西日本さんの「165系」かな?

(誤情報は行けませんので、?にしておきます)

スキー合宿の生徒を長野県まで迎えに行く回送列車。

(実はスキーが出来ない、運動音痴ナゲー)

 

f:id:nagee4678:20200325154500j:plain

f:id:nagee4678:20200325154517j:plain

JR高山本線長森駅

JR東海さんの「キハ58系」

「ハ」は普通車の意味。

戦前から等級が「イロハ」の順で決められていて

「イ」→1等車。現在はJR九州さんの

    超豪華・ナゲーには無関係列車「ななつ星」用車両に付いてます。

「ロ」→2等車。現在のナゲーは乗れないグリーン車に相当します。

写真の列車は、何の団体列車だったかは不明。

国鉄色で統一されて、急行のりくらを思い出します。

(急行のりくらは、1990年に全廃されました)

洗面所からの排水が、垂れ流しに・・・・。

(ナゲーが垂れ流しなのと同じですね!8Kか)

 

f:id:nagee4678:20200325155201j:plain

f:id:nagee4678:20200325155217j:plain

長森から、パパラッチして撮影。

岐阜で折り返して、名古屋へ帰っていきます。 

 

f:id:nagee4678:20200325164251j:plain

樽見鉄道・本巣駅。

セメントメーカーもいろいろあって、

写真のタンク車は「明星セメント車」

工場は「住友セメント」

ちょっと、どうゆうことか分かりませんね?

ブランドが違っても、中身は一緒って事?

 

f:id:nagee4678:20200325164533j:plain

f:id:nagee4678:20200325164549j:plain

JR高山本線・下油井駅。

長良川鉄道「ナガラ1形」が、

下呂まで団体客を出迎えに行きます。

他社レールバスがJRを走るという珍しいシーン。

JRさんの運転士さんから見たら、

オモチャみたいな作りのレールバス

非常ブレーキスイッチをバシャバシャかけたり、

エンジンを空ぶかししてみたり

イロイロなぶって遊んでいました。

車掌さんは、居場所が無いですね。

バス用の部品を多用していたので、レールバスと呼ばれました。

 

f:id:nagee4678:20200325165012j:plain

「キハ40系」と顔合わせ。

車体の大きさが、全然違いますね。

 

f:id:nagee4678:20200325165224j:plain

JR高山本線・上麻生駅。

1999年まで残った、JR西日本さんの「急行たかやま」

単線区間なので、仕方が無いんですが、

優等列車を待たせて、普通列車が優先的に走行する

ちょっと異常な光景。

JR東海さんの自社路線なので、

他社の列車は後回的な考え。

現在でも「特急しらさぎ」は、

東海さんの快速列車の後続で走るので、

大垣~名古屋間は、ノロノロ運転状態になってます。

 

f:id:nagee4678:20200325170022j:plain

ようやく発車する、急行列車。

もう急いで行く状態ではないですね。

 

f:id:nagee4678:20200325170207j:plain

f:id:nagee4678:20200325170230j:plain

JR高山本線各務ヶ原~鵜沼間。

JR西日本さんのジョイフルトレイン「あすか」

これって「お座敷車両」でしたっけ?

すでに廃車になってます。

(ナゲーが乗ると、汚座敷列車になります)

 

行動範囲が広くなってきた時期ですので、

タイトルも、ちょっと考えてみました。

やっぱり、「汚」を付けたくなるナゲーでした。

今後、このタイトルでやってみようと思います。

 

f:id:nagee4678:20200325170719j:plain

行動範囲が、ベランダの

エアコン室外機上まで広がったまるちゃん。

 

今日はこの辺りで失礼します。