いかに国鉄時代を撮るか。EF64形1000番台国鉄色と贄川駅
最近、いろいろ間違いを起こす
ナゲー総理大臣に対して、
リーダーとしての資質が問われ、
国民から退陣を求める声が続いております。
1国を預かる長として、痛恨の極みであります。
何を間違えるかというと、
1.牛乳パック開封方向を間違え、
注ぎ口がビリビリになり、
こぼれる事案が多数回発生。
(床が白い液で覆われ、処理班が出動する騒ぎに)
2.風呂担当大臣も兼任しているが
風呂桶の栓をし忘れ、
貴重なお湯が大量に流失する事案が発生。
(女王陛下がお入りになるときに発見され、ワイセツ騒ぎに)
3.国民が食す「カップ焼きそば」に
先にソース粉を入れてしまい
ソースラーメンになる事態が発生。
(これは、非常に不味い)
4.菓子を食べるために袋を破くとき
なかなか破けず、気合いを入れすぎて
一気に開封され、中身が飛び散る事案が発生。
(菓子クラスター爆弾か!と思うほど飛び散る)
5.醤油の入れ物と、ソースの入れ物を取り違え、
刺身にソースをつけてしまう事案が発生。
(ソースマグロカツなら美味しい)
6.前日残りの、冷えた麻婆豆腐を
電子レンジで温めすぎて、
レンジ内豆腐大爆発事故が発生。
(爆弾攻撃と間違え、陸上ナゲー隊が出動)
いずれも女王陛下から、
人格をペチャンコに潰される叱責を受けつつ、
国政への使命を全うするため、
総理大臣続投を決断するナゲーです。
※ 文書交通費は、ガソリン代を
半額自腹で払っております。
ということで、非難を浴びつつブログ続投ナゲーブログ
本日もよろしくお願い致します。
今回は、紅葉の下見でフラッと出かけた
汚写真をご紹介します。
日常の間違いには、脳の精密検査をして下さい。
古い駅舎が数駅残っている中央本線ですが
かねてから訪問してみたい駅のひとつでありました。
EF64形国鉄色増殖記念を兼ねて、
国鉄っぽい写真を撮ろうと思いましたが、
結果を言うと、ことごとく失敗しておりますので
(ワタシ、失敗するので!)
右側スクロールバーを一気に下まで進めて下さい。
紅葉にはとことん早すぎる
2021年10月6日。
※ 内心、早いと思ってましたが
総理大臣としてのスケジュールが
あいにく詰まっておりまして。
(ナゲー国臨時酷会・初心表面だけ演説とか)
中央本線の貨物列車が
有効撮影時間帯に走るのは、
あいにく、上り列車の2本のみ。
それにあわせるべく、いつもの早朝出撃。
まずは1本目を、「野尻駅」周辺で撮るために、
ナゲー国を午前3時頃、隠密出国。
以前から気になっていた
線路を跨ぐ人道橋に、
約1時間前に到着して、時間を持て余しました。
(相変わらず、先が読めないナゲー)
とりあえず、紅葉が全く進んでいないことを確認し
試し撮り「JR東海さん・383系特急ワイドビューしなの2号」
ちょうど8時過ぎ頃の通学時間帯。
見知らぬ不審人物にもかかわらず、
都会では考えられない
「オハヨウゴザイマス!」の挨拶を
近所の親子連れの方たちから受け
毎度感動に浸るナゲーであります。
※ 見慣れぬ不審者には、声掛けして
印象を残すという作用があるのを知っていても
良い方に解釈する単純ナゲー。
単線が至るところに残る中央本線。
カーブでは速度超過を許され爆走する
制御付き振り子電車でも、
駅ではスピードを抑えて進む必用があります。
ナゲーは、自身の暴走を抑えきれません。
(病気やね)
バックの山々は、紅葉する山やね。半分くらい。
柿だけが、秋です。
昔、岐阜県本巣地方に潜伏していた頃、
柿の産地でしたが、
ひとつ、すごく感動したことが、
カラスは、農薬がかかっていない柿を狙って食べること。
出荷する柿は、サンダーバードみたいな
四方にジェット噴射するプロペラが付いた
農薬噴霧機で徹底的に撒き散らしますが、
一部だけ、あまり撒かない木があって、
カラスはそれを知ってるんですね。
その木に群がって食べてるのを目撃しました。
ナゲーと違って、カラスちゃんは頭良いです。
続いて、特急の1番電車
「特急ワイドビューしなの1号」が
ゆっくりと野尻駅を通過。
ワイドデブーは、ナゲーだけです。
貨物列車まで、しばらく時間が空くので、
周辺をクルマで散策。(散策と言うのか?)
近くには、うち捨てられた↓があります。
今にも電車が走ってきそうな鉄橋。
木曽森林鉄道・野尻線(通称)跡。
1965年(昭和40年)に廃線になったようです。
鉄橋は、1921年(大正10年)製だそうです。
詳しくは、ネットに譲りまして、
電車の写真を合成しようと思ったんですが
そんな技術はナゲーには無く。
画像を逆さまにしてみたり。
今にも電車が走ってきそう。
人が渡れるようにしたら、
面白そうなんだけど、
ちょうど、今年で100年目ですか。
手入れされてないので
いつ崩れてもおかしくないです。
このまま残ったら、遺跡になりますね。
500年後とかにも残ってるかな。
貨物列車が来る時間になりました。
唸り声を上げて、掘り割りを走ってきました。
JR貨物さん「EF64形1000番台」
野尻駅で5分ほど停車。
旅客列車に道を譲ります。
その間に、必殺ナゲラッチ。
野尻~十二兼間。
到着するなり、踏切が鳴りだし、
ただでさえ体力が衰えている
ジジイ化したナゲーは、
手が震えて、台無し汚写真に。
どこにピン合ってんだ?
キョーレツヘッドライトに
(ナゲーのヘッドライトはまだ弱いです)
絞りがやられ、沈んだトーンに。
ナゲラッチは、危険なのでやめましょう。
欲張るとこうなりますね。
死に番だし。42番、好きですけど。
次なる目的地へ向かいます。
極道19号を北上すること、約1時間。
(任侠は、極道を突っ走る)
ボーカロイド楽曲をガンガンに聴きながら、
現地到着。
この形態の駅舎は、中央本線の数駅に見られ、
同じ構造をしておりました。
野尻駅も、かつては似たような形の駅舎がありました。
1909年(明治42年)開業当時の
そのままの駅舎と言われております。
ところどころ改修されているとはいえ、
格子窓や土塀など、落ち着きますね。
駅前は極道19号が突っ走ってます。
特急ワイドビューしなのが、
無視して高速通過していきます。
柵があるから、ここからは電車撮れないなぁ。
駅舎に合わせて、
昔風に建てられたトイレ。
人通りは、昼でもほとんどありません。
きれいですけど、
蜘蛛の巣顔面攻撃は避けられません。
内部に潜入してみます(不審生物なので)
まずは、防犯カメラの位置を確認して
(何をするつもりや?)
国鉄色の機関車と、この古い駅舎を絡めて
いかに国鉄っぽく撮るか?
列車本数は、1~2時間に1本程度。
時間が経つのが遅いです。
ドマニア本領発揮!ホームうろつき。
赤い色のねこじゃらし、初めて見ました。
上りホームは砂利敷き。
名古屋方を望むと、この駅からは単線に。
この字を見ると、
ナゲー国での生け贄を思い浮かべるナゲー。
ひでぇ塩味やなぁ。
(ナゲーを生け贄にしてもマズイです)
屋根から未確認物体が覗いている!
意外と、こうゆう造りが
地震に強いんでしょうか?
贄川郵便局には、
日本で3つしかないポストが
存在しているようですが、
あとからその情報を知り、
また行く用事ができてしまった。
(ナゲー国からここまで、ガソリン代が・・・)
まあ、このポストも、それなりに
味があるような気もしますが。
「テメーラ、気合いで入れろよゴルァ!」
「押忍!」
「手術で使う道具は何だ!言ってみろ!」
「メース!」
(何が言いたいのか)
中央の4つの点は、根性焼きです。
そんなことを考えつつ、
電車が来ましたので、構図を考えます。
日射しがキョーレツすぎて、
影が潰れてしまう。
これでは古い駅が目立たない。
そういえば、暑かったなあ。
パソコンは便利ですけど、
修正したら色合いが変になってしまいました。
影を明るくして、ハイライトを抑えると
絵の具みたいになっちゃった。
どうしよう、貨物列車が来ちゃう。
古い駅舎に合わせて、
列車接近警報機も茶色に。
これ、家に欲しいなぁ。
ブンブンブン(警報機の音)
「ナゲーが来ます」
女王陛下が喜ぶだけや・・・。
あかん、貨物来る時間になっちゃった。
欲張るナゲーは、機関車もしっかり撮りたい。
結局、同じアングルに・・・・。
欲張るとダメですね・・・。
また次回の課題が残りました。
ここまで待ったので、ついでに
JR東日本さんの「211系信州色」を撮ることに。
ステンレス車ですから、
この駅舎と合うかどうか・・・。
1分ほど停車するので、
慌てることなく、
駅舎の中から撮ってみます。
ステンレス車なので、
光が反射して、射し込みました。
ナゲーの反射に勝ったようです。
(帽子被ってたし)
EF64電気機関車も、
こっちから撮ればよかったと思ったけど、
すでに、アフターカーニバル。
(直訳するとおかしくね?)
京都の街のように、自販機まで茶色の贄川駅。
暑くて手を出しそうでしたが、
¥130を出し惜しみし、
帰国の途につきました。
ここからナゲー国まで、約4時間。
もちろん高速など使うはずもなく
任侠らしく、極道19号を突っ走ります。
(ゆっくり走ろう!)
紅葉の時期に再度出撃しましたが、
今年最後の紅葉の汚写真は、
また数回後に、ご報告致します。
ナゲーの大事な必須アイテム、
これがないと命が脅かされる、
お尻爆弾暴発防止システム「円座」を
占領する、まるちゃん・クロちゃん。
今日はこの辺りで失礼します。